ブログ情報
-
- 登録ID
- 1102085
-
- タイトル
- 安曇野の古民家に暮らす
-
- 紹介文
- 古民家の選び方&安曇野の紹介はこちら!古民家物件の選び方から安曇野の穴場ガイドまで、四季おりおりの情報をお届けします
記事一覧
-
夏日の翌朝は雪。いやはやです。晩春のような陽気が続いていた3月の最終週。朝、やけに静かだ…04月02日 06:02
-
サンシュユが咲き始めました畑の隅に植えてあるサンシュユが咲き始めました。 我が家に春…03月29日 06:10
-
直売所にコメが無い!安曇野は長野県屈指のコメどころ。北アルプスの豊富な伏流水の…03月26日 06:12
-
Suicaが安曇野にやってきた長らく紙の切符しか使えなかったJR東日本の大糸線、篠ノ井線…03月23日 06:21
-
栗のイガに代わる薪ストーブの強い味方は<牛乳パック>でしたストーブの季節が終わりに近づいています。と言ってもゴールデ…03月20日 06:10
-
小谷村の原生林でカエデの樹液を採ってメープルシロップを作りました!森のカエデの樹から樹液を採取してメープルシロップを作る体験…03月16日 06:06
-
霜柱のさんぽ道福寿草が咲いて春の到来を感じる今日この頃ですが、朝晩の冷え…03月12日 06:04
-
庭の福寿草がようやく満開?になりました。3月に入って庭の外れの福寿草がようやく満開になりました。 …03月09日 06:12
-
信州産の小麦・ライ麦で焼いたパンが美味!「田んぼのとなり」「田んぼのとなり」…そんな可愛い名前のパン屋さんが昨年(2…03月05日 06:04
-
安曇野の田んぼは畦焼き(あぜやき)が真っ盛り!風の無い良く晴れた日の午後。青く霞んだ北アルプスの山々をバ…03月02日 06:05
-
うわぁ、昆虫食の四大珍味のお土産コーナーがエグいぞ!先日、岡谷蚕糸博物館(おかやさんしはくぶつかん)を訪ねた時…02月27日 06:04
-
岡谷蚕糸博物館で天蚕の糸取りを見学しました安曇野からクルマで50分。岡谷市の市街地に岡谷蚕糸博物館(…02月23日 06:31
-
やっぱり!長野のガソリン代が日本一高い原因は業者のカルテルだった!一昨年来、ガソリン価格全国ワースト1の不名誉な記録を更新中…02月20日 06:04
-
光城山に続いて我が家でも。福寿草が咲き出しました!数日前に安曇野を見下ろす里山・光城山(ひかりじょうやま)に…02月16日 06:16
-
湯垢?で汚れた薪ストーブの加湿器をアレできれいに体の芯から温まる薪ストーブ。スイッチ一つでオン/オフが簡単…02月13日 06:28
-
最強の寒波到来。がんばれ、ナマクラ犬!今冬最強の寒波が日本列島に押し寄せてきました。西日本や北陸…02月09日 06:47
-
大ヒット「安曇野生チョコまんじゅう」を試食しました!ネットのニュースを斜め読みしていたら、「安曇野生チョコまん…02月06日 06:08
-
骨董品の高機(たかはた)を日曜大工で西洋式の高機能ウィービングマシンに魔改造!以前、塩尻の旧家から頂戴した高機(たかはた)です。 明治か…02月02日 06:31
-
あれ?晴れているのに小雪が舞う?安曇野に越した最初の冬、テレビで天気予報を見ていて「あれ?…01月30日 06:06
-
諏訪湖のほとり。重要文化財の日帰り温泉「片倉館」に寄ってみた安曇野からクルマで1時間。諏訪湖のほとりにホンモノの洋館を…01月26日 06:30