ブログ情報
-
- 登録ID
- 1220004
-
- タイトル
- らん丸の池 & 宇田川らんちゅう愛好会 宇野系らんちゅう
-
- カテゴリ
- 金魚 (9位/29人中)
-
- 紹介文
- 宇野仁松翁から宇田川師匠に引き継がれ・・1:1の系統だった交配で改良を重ねられたらんちゅうを育てています。
記事一覧
-
2010年 6歳ペア2010年の6歳ペアです どちらも多少疵が見えますがこの紅03月19日 16:32
-
2009年 2筋のペア産卵風景03月07日 15:25
-
初めて授かった2の筋,その後の成長「助六」の5歳の秋です 2002年に宇田川先生から授かった…02月23日 17:40
-
初めて授かった2の筋2003年の秋にペアで宇田川先生から授かりました。「助六」…02月21日 17:24
-
思い出 2006年雄② 4歳前後しますが2006年 4歳の雄です、この頃はデジカメで撮02月19日 07:40
-
思い出 2006年雄 5sai2006年のブログに同じ画像があるかもしれませんが、この魚02月17日 23:13
-
思い出 2006年は雌魚が薄かったのか?またまた古い写真ですけども、2006年は♀魚が少なかったの…02月11日 21:59
-
久々に生け花に挑戦山の畑の満月蝋梅と紅白の椿を手折ってきて生けてみた。白八朔…02月07日 08:26
-
先生の魚『舞姫』2002年の春にはこんな魚も頂戴してきました。 “天女”と…02月03日 13:14
-
宇田川先生の20回忌2015年宇田川先生が亡くなられて早いものでもう20回忌を…02月01日 18:00
-
回顧最近さぼっているなあ! これまでのらんちゅう活動を振り返っ…01月31日 09:25
-
お誕生日は誰の?後期高齢者の仲間入り75歳の誕生日おめでとう!と祝ってもら…12月01日 21:05
-
寝たろうさんのアライグマ11日の朝の事おはようございますジョックです 今朝師匠に戴…11月14日 08:51
-
何頭目のアライグマ?お不動さんの山の畑で大きな足跡を残していたずらが過ぎるので…10月30日 20:25
-
松原屋台と木場屋台の 宮入前の一練り松原屋台と木場屋台の 宮入前の一練り 75歳を迎えようとす10月20日 21:29
-
色模様の違いは?何故起きるのか1番腹から3番腹まで順に並べました同じペアから産まれた仔を…07月28日 14:06
-
2筋のnew type可愛い😍これまでは、こんな子を全て他所の池にやっていたので07月21日 10:48
-
YR No1-4番腹の子大切な大切なYR系雄親一尾で何とか8番腹まで採卵することが…06月26日 12:06
-
YR3筋も大きくなって来ました系統の維持が危ぶまれているYR3筋5月2日産まれの一番腹の…06月23日 12:21
-
病気か怪我か?冬眠前から爛れ(ただれ)が見えていた7歳魚です。冬眠明けに…06月09日 16:02