ブログ情報
-
- 登録ID
- 1368518
-
- タイトル
- 施設長の学び!
-
- 紹介文
- 障害者施設(移行&B型)の管理者です。ダウン症者の兄として、社会福祉士として、日々の学びをつづります。
記事一覧
-
理解や協力を求める時に伝えるべきこと地元自治体が開いた虐待防止研修での話をします。 障害者施設…04月08日 15:52
-
ほどほどを理想に 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』本を読みたいなら、働いてたって読めるはず……そう単純に考え…03月21日 12:46
-
成長? 適応? 改善していた偏食ウチの施設では1月、「成人の日」に合わせて成人祝賀会を開き…01月29日 13:24
-
孤独をみがく 古今東西の31篇 『放課後によむ詩集』古今東西の詩作31篇を集めたアンソロジー。「孤独をみがく」…12月25日 16:56
-
リフレーミングの演習 意外な言葉に感服ひさしぶりに、社会福祉士の研修会に参加しました。 研修会の…12月14日 13:21
-
各種ノウハウ 実体験交え披露 『潜入取材、全手法』自分が誰かと会話する時、相手に無断で録音するのが「秘密録音…12月07日 12:02
-
引きこもり当事者 批判的ツッコミ 『自立からの卒業』引きこもりやニートを何十年も続けてきた著者による、主張と身…11月22日 08:32
-
書籍『ルポ 「ふつう」という檻』私の弟はダウン症なので、顔貌などに類型的な特徴があります。…10月20日 15:52
-
南阿蘇鉄道 高森駅-長陽駅:ローカル鉄道に沿って黄金色の稲穂と、阿蘇の秋空 秋の南阿蘇へ輪行し、阿蘇郡の高…10月15日 13:53
-
『純粋理性批判』読解記(その11)さまざまな感想メモ光文社文庫版『純粋理性批判』全7巻のうち、2巻までを読了し…09月21日 14:42
-
快適♪ 外装5速にカスタマイズ念願の多段化を果たした愛車 このほど、ブロンプトン(S2L…08月17日 12:23
-
ユーモアとペーソス入り交じる人間絵巻 『楡家の人びと』公私でご縁のあった某医師の急死を知り、私はあわてて葬儀に駆…07月15日 12:44
-
将来の“成長”を信じて障害のある利用者さんが、親御さんから離れて、新しい暮らしを…07月02日 14:35
-
みんなで分けよう 未来の果実 『ラグジュアリーコミュニズム』科学技術は日々発展してるし、AIやロボットの進化は目ざまし…06月27日 16:14
-
支援者として“親亡き後”に直面(その3)前回「支援者として“親亡き後”に直面(その2)」の続き。こ…06月14日 15:25
-
懐かしさの奥にひそむ 寂しさや痛々しさ 『死んだ山田と教室』誰もが必ず関わる、学校や教室というもの。 少数のオトナが多…06月07日 17:41
-
支援者として“親亡き後”に直面(その2)前回「支援者として“親亡き後”に直面(その1)」の続きです…05月27日 17:20
-
支援者として“親亡き後”に直面(その1)障害のある人たちのいる家庭において、必ず直面することになる…05月16日 15:20
-
ナナメ上行く 勘違いやウロ憶え 『100万回死んだねこ』間違ってる書名を集めた本。 福井県立図書館がウェブサイトで…05月02日 14:45
-
“理不尽”にあらがう小学生たち 『逆ソクラテス』伊坂幸太郎の連作短編集。 どれも主人公は小学生で、社会や学…04月14日 11:45