ブログ情報
-
- 登録ID
- 1437409
-
- タイトル
- ひと味違う地理問題
-
- 紹介文
- 地理と地域の意外な話題を問題形式で。地理好き、地理学科学生、地理/社会科教育関係者、受験生、ひまつぶしの方もどうぞ。FC2に移動しました。
記事一覧
-
1945年2月19日、日本の戦闘機に体当たりされた米兵の遺体に罵倒し、石を投げつける村人。その後どうなったと思いますか?☆今日は地理ではありません。1945年2月19日の事実です。02月20日 01:05
-
東京都心の冬日、こんなに減ったの?100年前60日→現在10日。今から100年前(1920年代)には東京の冬日(最低気温0℃02月02日 22:34
-
トランプ氏がほしがっているカナダ-2つの顔を持つ国とは?カナダ人はよく自嘲気味に「この国はアメリカ51番目の州だ」と01月15日 00:03
-
人口が減っている国は日本だけではありません。他の人口減少国はどこ? その理由もあげてください。Q、世界で人口が減っている国〔独立国で〕はどこ?(2022年08月26日 01:09
-
石狩川が97キロも短くなっている。本当?☆昭和25年(1950年)発行の中学校社会科地図帳(帝国書院07月22日 23:35
-
東京、多摩地区 2020~2050年の人口増減ボーダーライン都市はどこ?国土交通省によると2050年には日本の総人口は、9,515万03月13日 12:40
-
横浜市より人口が少ない都道府県は? 各県の過疎化が想定を超えて進んでいるのですね。下をご覧ください。横浜市(2024年1月1日現在3,769,01月17日 11:07
-
インド貧乏旅行でインパクトがあった会話は?☆今回は少しラフに書きます。細かいことは曖昧なところがありま01月03日 22:20
-
Q,2023年夏、100年以上猛暑日がなかった町(千葉県)が注目されました。どこでしたっけ?A、千葉県勝浦市です。 今年の夏の暑さはひどかったですね。全11月04日 17:16
-
関東大震災PART2。東京での三度の大揺れとは?続くM7クラスの余震の実態は?☆関東大震災では「三度の大きな揺れがあった。」という話を聞き09月18日 22:18
-
比較!東日本、関東、阪神大震災。それぞれの被害額を当時の国家予算と比べてください。今回は東京新聞2023年9月1日の記事を中心に三つの震災を比09月17日 01:08
-
海面上昇進むツバルの現状は?Q、「日本沈没」の映画のように国土が海中に没し始め、国民が外09月03日 00:49
-
温室効果ガスの排出がこのまま続けば50年後に人類の3分の1が 現在地に住めなくなる? 本当?Q、EUの気象情報機関によれば、7月6日に世界の平均気温が108月25日 21:12
-
今更ですが、ウクライナの歴史的背景は?下の地図でドニエプル川を見てください。青で強調してある川で08月09日 02:00
-
日本は今後毎年22万人の移民を受け入れていく必要がある?Q50年後の外国人比率はどうなっている? その頃の日本の社会08月05日 17:32
-
トルコ地震とプレートの関係は?Qトルコ南部地震の発生メカニズムは?トルコ南部を震源とする地02月13日 16:16
-
諸島、群島、列島はどう違う?どう同じ?Q,北方領土の「歯舞諸島」(1994(平成6年)標準高等社会02月10日 22:18
-
トヨタ、自動車販売3年連続世界一、でも将来を考えると暗雲が…これでは心配ですよね?☆2022年はトヨタグループ(ダイハツと日野含む)の強さがダ01月31日 01:38
-
オゾンホール 2066年頃には無くなるの?このごろオゾンホールのことがあまり話題になりませんが、「たよ01月18日 00:36
-
オゾンホール 2066年頃には無くなるの?このごろオゾンホールのことがあまり話題になりませんが、「たよ01月08日 04:13