ブログ情報
-
- 登録ID
- 1444095
-
- タイトル
- 愛 陶 日 誌
-
- カテゴリ
- 陶芸 (6位/107人中)
-
- 紹介文
- 初めはだれでもシロウトだ!イチから作陶を楽しみたい。
記事一覧
-
1214 カネゴン花瓶カネゴン花瓶シルエットがカネゴンに似ていたので、花瓶に仕立…05月04日 19:00
-
1213 スイカ-2スイカ-2作るのが楽しいので、 スイカ、 2個目を作りまし…04月24日 11:42
-
1212 太陽の皿関西の万博開催が近づいてきました。 だから、 というのでは全…04月10日 09:00
-
1211 黒泥白萩の湯呑み黒泥白萩の湯呑みストレート気味な湯呑みです。青白く光っている…03月28日 09:00
-
1211 黒泥白萩ゴブレット03月27日 18:33
-
1210 半月花瓶半月花瓶なぜ この花瓶を 「半月」 と名付けたか?それはこの…03月11日 09:00
-
1209 益子黒釉土瓶益子黒釉土瓶孟宗竹の根で 「つる」 を作りました。では土瓶を…02月25日 09:00
-
1208 益子黒釉スマート急須益子黒釉スマート急須スマートと言っても、 賢いのではなく細め…02月17日 09:00
-
1207 織部風手持ち浅鉢織部風手持ち浅鉢です。手持ちがついている浅鉢です。鉢底にイワ…02月09日 09:00
-
1206 益子の黒釉花瓶広口の花瓶に益子の黒釉をかけました。中くらいのサイズの花瓶で…02月02日 09:00
-
1207 織部風手持ち浅鉢織部風手持ち浅鉢です。手持ちがついている浅鉢です。鉢底にイワ…02月01日 21:08
-
1205 藍織部のカップ藍織部をかけました。いつもの織部より青いですね。 藍より青く…01月26日 09:00
-
1204 織部のマグカップマグカップに織部釉をかけました日用使えるマグです。では作りま…01月20日 17:57
-
1203 錦絵風ご飯茶碗錦絵風に描いたご飯茶碗。下手っぴーですが、 気分だけでも錦絵…01月09日 09:00
-
1202 京赤指目花瓶京赤土で 指目をつけた花瓶、第3弾今回は 赤土に変えて作陶。…12月30日 15:00
-
1201 とっくり花瓶徳利が花瓶になりました。作っているうちに目的変更になりました…12月23日 09:00
-
1200 赤いたこ唐草の急須急須に赤いたこ唐草紋を描きました。さわやかな白信楽土の白地で…12月12日 09:00
-
1199 唐草紋の中皿中皿に唐草紋を描きました。では作ります。土は信楽の白。素焼き…12月01日 09:00
-
1198 ひねり取っ手のシチュー皿シチュー皿に緑色のひねりん棒。またまたこのサイズで、シチュー…11月25日 09:00
-
1197 うっすら桃色の中鉢ほっこり 暖かい梨釉です。直径13.0センチなので、 スープ…11月18日 09:00