ブログ情報
-
- 登録ID
- 1568948
-
- タイトル
- 大河ドラマに恋して
-
- カテゴリ
- 歴女日記 (1位/6人中)
-
- 紹介文
- 大河ドラマの舞台を追って旅しています。今年のテーマは「光る君へ」「どうする家康」京都の寺社巡り
記事一覧
-
藤枝を巡る(7)蓮生寺続いて蓮生寺へ。蓮華寺公園の近くにあります。歩道に表示があり…05月28日 21:00
-
藤枝を巡る(6)家康ゆかりの洞雲寺藤枝の洞雲寺は、神亀5(728)年の開基と伝わる古刹で、荒廃…05月27日 21:00
-
藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿続いて、1837年(天保8年)、相良城の御殿を移築した客殿で…05月26日 21:00
-
藤枝を巡る(4)大慶寺 本堂大慶寺は、天和3年(1683年)と宝永5年(1708年)火災…05月25日 21:00
-
藤枝を巡る(3)大慶寺 久遠の松勝草橋から大慶寺へ。大慶寺は藤枝宿の本陣に近く、宿場町の中央…05月24日 20:00
-
藤枝を巡る(2)勝草橋瀬戸川の地蔵を通り過ぎ、勝草橋へ向かいます。橋を渡る手前に旧…05月23日 21:00
-
藤枝を巡る(1)田沼街道蹟田沼意次ゆかりの史跡を追ってみました。牧之原では、田沼街道の…05月22日 21:00
-
田沼意次ゆかりの城下町(13)意次ゆかりの陣太鼓最中牧之原市史料館と浄心寺の見学を終え、お土産を求めて銀座通り商…05月21日 21:00
-
田沼意次ゆかりの城下町(17)源内通りと智恵貸の翁牧之原市には、平賀源内が住んでいたという場所がいくつか伝わっ…05月20日 21:00
-
田沼意次ゆかりの城下町(16)大河ドラマ展 その参続いてキャストのインタビューの紹介です。平賀源内田沼意次田沼…05月19日 21:00
-
田沼意次ゆかりの城下町(15)大河ドラマ展 その弐続いて、ドラマで使用された衣装及び小道具の展示です。田沼意次…05月18日 13:27
-
田沼意次ゆかりの城下町(14)大河ドラマ展 その壱牧之原市史料館の一階では、「田沼意次の新時代展」として、田沼…05月17日 21:00
-
田沼意次ゆかりの城下町(13)平賀源内と相良凧相良城本丸跡に建つ牧之原市史料館は、昨年訪ねた時と比べ、べら…05月16日 21:00
-
田沼意次ゆかりの城下町(13)相良城本丸跡に立つ田沼意次像牧之原市史料館に向かう道中、歩道に埋め込まれた相良凧のプレー…05月15日 21:00
-
田沼意次ゆかりの城下町(11) 浄心寺の平賀源内の墓ここから新しい記事です😊先日、再び牧之原に行って来ました。昨…05月14日 21:00
-
田沼意次ゆかりの城下町(10)大澤寺5月4日放送の「べらぼう」の紀行で、田沼意次が落成した相良城…05月13日 21:00
-
田沼意次ゆかりの城下町(9)平田寺5月4日放送の「べらぼう」の紀行で、田沼意次が落成した相良城…05月12日 21:00
-
田沼意次ゆかりの城下町(8)大江八幡宮5月4日放送の「べらぼう」の紀行で、田沼意次が落成した相良城…05月11日 21:00
-
田沼意次ゆかりの城下町(7) 般若寺 その弐5月4日放送の「べらぼう」の紀行で、田沼意次が落成した相良城…05月10日 21:00
-
田沼意次ゆかりの城下町(6) 般若寺 その壱5月4日放送の「べらぼう」の紀行で、田沼意次が落成した相良城…05月09日 21:00