ブログ情報
-
- 登録ID
- 1594485
-
- タイトル
- 銀河の宝石箱−お気楽天体写真撮影−
-
- カテゴリ
- 天体写真 (23位/31人中)
-
- 紹介文
- 望遠レンズ中心のお気楽天体写真ブログですお気楽をモットーに望遠レンズや小型望遠鏡で撮った天体写真を中心に紹介します。現在メシエ天体制覇にチャレンジ中
記事一覧
-
M89 おとめ座の系外銀河 メシエ天体制覇を目指しておとめ座の系外銀河M89です。視直径4' 見かけの等級9.7…04月27日 17:02
-
M88 かみのけ座の系外銀河 メシエ天体制覇の目指して2024年5月11日に撮ったM88です。そうなんです。202…04月25日 20:55
-
薔薇星雲2025新年あけましておめでとうございます。新年最初の投稿はバラ星雲…01月02日 19:45
-
星雲撮影のための場所選び第3回目は星雲撮影のための場所選びです。星雲撮影が難しくなる…12月31日 07:19
-
電子観望天体望遠鏡は星雲初心者にはうってつけの機材か初心者向け星雲写真の取り方を説明する前に電子観望天体望遠鏡の…12月30日 20:58
-
初心者のための星雲写真の撮り方また、ろくでもないシリーズを始めたいと思います。常識はずれの…12月27日 19:36
-
M87 おとめ座の系外銀河 メシエ天体制覇を目指しておとめ座のM87系外銀河です。この近辺の宇宙の中心と言ってよ…11月16日 18:36
-
M85 かみのけ座の系外銀河 メシエ天体制覇を目指してかみのけ座のM85です。おとめ座銀河団の北端に位置し、ここか…05月19日 08:17
-
M84M86 おとめ座の系外銀河 メシエ天体制覇を目指してM84を撮るとどうしてもいっぱい銀河が写ってしまいます。M8…05月11日 18:48
-
M83 南の回転花火銀河 メシエ天体制覇を目指してM83南の回転花火銀河です。うみへび座と言っていますがほぼケ…05月06日 12:44
-
500mm望遠レンズで馬頭星雲今年最初の天体写真は馬頭星雲です。今回は機材トラブルで45枚…01月29日 15:48
-
500mm望遠レンズでばら星雲今シーズン初のバラ星雲です。なんか柔らかい感じになりました。…12月29日 12:41
-
kowaのProminar500mmにファインダー用アリミゾを付けてみた備忘録に近い内容です。KowaのProminar500mmと…10月31日 18:48
-
焦点距離130mmのミニガイドスコープでBKP150はガイドできるか>結論からいうと問題なくガイドできました。QHYCCDがだして…10月30日 16:00
-
ガイド鏡は400mmもいらない120mmで十分であるオートガイドに必要なガイド鏡。その焦点距離はどれくらいあれば…10月10日 17:02
-
銀河の宝石箱-NGC129久しぶりの投稿になります。今年の夏は天候不順でまともな撮影が…10月02日 18:55
-
M81 ボーデの銀河 M82 葉巻銀河 メシエ天体制覇を目指して今回ご紹介するのはおおぐま座の球状星団M81(ボーデの銀河)…08月13日 16:00
-
M80 さそり座の球状星団 メシエ天体制覇を目指して今回ご紹介するのはさそり座の球状星団M80です。なんか前回ご…06月25日 12:02
-
M79 うさぎ座の球状星団 メシエ天体制覇を目指して今回ご紹介するのはうさぎ座の球状星団M79です。うさぎ座って…06月19日 12:14
-
M78 ウルトラマン星雲 メシエ天体制覇を目指してセブンセブンセブン、はるかな星が故郷だぁ~。馬鹿にしてはいけ…06月03日 19:08