ブログ情報
-
- 登録ID
- 1707548
-
- タイトル
- M2の山と写真
-
- カテゴリ
- 登山 (78位/139人中)
-
- 紹介文
- 午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング
記事一覧
-
37 山科駅から小金塚団地を経て毘沙門山、雨社、大文字山 2025.05.22大文字山から金剛山 生駒山 ハルカスを 13.21 山科疎…05月23日 14:40
-
36 鎌研橋登山口から直登コースを経て音羽山、大津道、逢坂山 2025.05.19逢坂山からパノラマ 13.46-51 鎌研橋登山口 8.2…05月20日 15:25
-
35 山科駅からみささぎ三山を経てDコース、Aコース、大文字山 2025.05.16鏡山の登り 9.15 鏡山山頂の万葉の丘 9.27 みささ…05月17日 16:56
-
34 大宮林道から行者道を経て三石岳、横川、玉体杉、大比叡 2025.05.14つつじヶ丘のつつじ 13.04 石積みの道 7.12 フジ…05月15日 16:26
-
33 山科駅から蝉丸神社を経て音羽山、東西千頭岳、横峯峠、醍醐山 2025.05.11メガソーラー沿いのフジの花 12.12 蝉丸神社石段下 8…05月12日 16:04
-
32 松ケ崎駅からきらら坂を経てケーブル比叡、大比叡、本坂 2025.05.08松ケ崎橋からこれから登る比叡山を見る 8.24 昨年3月以…05月09日 15:05
-
31 山科駅から安祥寺林道段の谷線(Cコース)を経て大文字山 2025.05.05山科疎水 9.04 Cコース展望地から大阪のビル群とハルカ…05月06日 15:01
-
30 JR比良駅からイン谷口を経て金糞峠、上林新道、武奈ケ岳 2025.04.30双耳峰の武奈ケ岳 11.27 イン谷口のフジの花 7.52…05月01日 15:54
-
29 みささぎ三山から奥之院を経て沢道、トレイル、大文字山 2025.04.27山科疎水 8.06 鏡山 8.46-50 みささぎ峠 9.…04月28日 15:10
-
28 1900回記念 山科駅から反時計回り大文字山系縦走 2025.04.24急坂の登り 7.36 1鉄塔からも見えていたがピント不良で…04月25日 16:40
-
27 日吉東照宮から裳立山を経て大比叡、きらら坂、梅谷道下山 2025.04.20つつじヶ丘のツツジ 12.42 (参考) 2024.05.…04月21日 15:32
-
26 鎌研橋登山口から西尾根直登コースを経て音羽山、逢坂山 2025.04.17西尾根直登コースの途中 ミツバツツジ 9.47 鉄塔から山…04月18日 21:57
-
25 JR保津峡駅から満開のつつじ尾根を経て愛宕山、地蔵山 2025.04.14駅ホームから保津峡 6.58 急坂の登り 7.20 ミツバ…04月15日 15:19
-
24 山科駅から小金塚団地を経て毘沙門山、雨社、大文字山 2025.04.10四宮船溜まり 8.57 山科疎水とサクラ 9.09 ミツバ…04月11日 16:44
-
23 JR大津駅南口から音羽山を経て高塚山、長尾天満宮 2025.04.07醍醐寺仁王門のサクラ 15.14 3ケ所目の急坂の登り 9…04月08日 14:27
-
22 醍醐寺女人堂から横峯峠を経て東西千頭岳、音羽山、逢坂山 2025.04.04逢坂山から琵琶湖大橋 大津市街 15.03-13 音羽山か…04月05日 16:44
-
21 山科駅からBコース、経塚山を経て安祥寺上寺跡、大文字山 2025.04.01地下鉄山科駅地下道に掲出してある安祥寺上寺復元想像図 山科…04月02日 15:41
-
20 バイカオーレンリベンジで奈良坂、中尾坂から再び横川へ 2025.03.2910年ほど前から横川のバイカオーレンはキタヤマオーレンでは…03月30日 14:08
-
19 大宮林道から行者道四辻を経て三石岳、横川、玉体杉、大比叡 2025.03.21ウメ ? 7.19 悲田谷分岐 8.09-11 大宮林道の…03月22日 14:17
-
18 山科駅から稲葉台登山口を経て逢坂山、長等山、大文字山 2025.03.17一燈園橋から山科疎水四宮船溜まりを見る 7.46 1鉄塔か…03月18日 15:05