ブログ情報
-
- 登録ID
- 1711323
-
- タイトル
- 活かして生きる 〜放禅寺の寺便り〜
-
- 紹介文
- 娑婆世界を生きる智慧〜おシャカ様・禅・坐禅・法理・道のこと
記事一覧
-
六波羅蜜6(禅定)「禅定」とは静かに成るという事ですが、静かに成る状態があっ…04月16日 07:41
-
六波羅蜜5(精進)「精進」とは、切れ目なく常に努力をしていく事です。 こ…04月12日 07:53
-
六波羅蜜4(忍辱)「忍辱(にんにく)」とは「今の事実に耐える」という事です。…04月10日 07:36
-
六波羅蜜3(持戒)「持戒」というのは「戒律を保つ」という事です。 別の意…04月08日 07:06
-
六波羅蜜2(布施)「布施」とは施しという事です。 自分の大切にしているも…04月06日 07:52
-
六波羅蜜1迷いの世界から悟りの世界に到るまでに渡る道を「六波羅蜜(ろ…04月04日 08:00
-
迷いの根源4実は、「言葉に迷っている」のです。 「迷い」というもの…03月31日 07:51
-
迷いの根源3本来「一つ物」とも言えないぐらいにその物の状態を「悟り」と…03月29日 08:07
-
迷いの根源2ですから、私たち衆生は悟りを開くとか、開かないとかという事…03月27日 08:39
-
迷いの根源1おシャカ様は自分というものを削ぎ落し「眼・耳・鼻・舌・身・…03月25日 08:34
-
迷いの始まり3ですから「香厳(きょうげん)」という和尚さんは、只「カチッ…03月22日 08:12
-
迷いの始まり2「只(ただ)事実が事実として先に(考え方より先に)在る」の…03月20日 08:40
-
迷いの始まり1「この法は人人(にんにん)の分上にゆたかにそなはれりといへ…03月18日 08:19
-
知故而建新2私はもっと大きく言いたいのです。 「知故而建新可以師矣…03月16日 08:05
-
知故而建新1「一人真(いちにんしん)を発(おこ)して源(みなもと)に帰…03月14日 08:50
-
陰陽2「空」ですから自性は無いのです。 これを「無自性」とい…03月12日 08:39
-
陰陽1天地には「陰陽(おんよう)」があって循環転々して、無始無終…03月10日 08:30
-
身 貧にして 道 貧ならず「身 貧にして道 貧ならず」とは、「体は貧乏で金も無ければ…03月06日 08:10
-
泥棒5「教え」が要らないようにならなければいけないのです。 …03月04日 08:33
-
泥棒4老子曰く「聖人死せずんば大盗やまず」というお示しがあります…03月02日 08:27