ブログ情報
-
- 登録ID
- 1801684
-
- タイトル
- 宇宙の謎まとめ情報図書館CosmoLibrary
-
- カテゴリ
- 宇宙科学 (1位/39人中)
-
- 紹介文
- 宇宙の謎や不思議をまとめた「CosmoLibrary」コスモライブラリー情報図書館。最新の天体観測に基づいた記録を惑星や彗星などの太陽系から超新星、銀河やブラ…
記事一覧
-
太陽系の端「オールトの雲」が実在する可能性をスパコンが導き出した驚愕の発見太陽系の端と言われ、彗星の故郷をされている宇宙領域「オールト…04月08日 10:25
-
宇宙観測で驚異的発見を出し続けるジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の最新画像流石は100億ドルも掛けて造られた世界最高の超高性能宇宙望遠…03月28日 10:44
-
イーロン・マスク氏のXでの火星着陸計画発言が今後の宇宙開発競争加速に期待?イーロン・マスク氏が火星移住計画を進めているという話は有名で…03月18日 18:18
-
太陽系で最多の衛星を持つ惑星が名実ともに土星に決定!新たに大量発見で合計274個観測技術の向上により、次々に発見される天体たち。その中には太…03月16日 18:31
-
地球地下構造の真実!マントルは宝石で出来ていて中心部には海の50倍の水が存在前回、南海トラフ巨大地震の発生の危険性に関連し、私たちの足元…03月08日 16:48
-
南海トラフ巨大地震が発生する原因は大陸と海洋プレートの密度の違いにあった今後30年以内にはほぼ確実に発生すると言われる「南海トラフ巨…03月04日 18:23
-
ツングースカ大爆発再び?2032年末に大規模な小惑星衝突が起こる確率上昇最近、報道ニュースでも取り上げられ話題性が高まっている小惑星…02月22日 17:31
-
火星は太陽系で最も地球に近い環境を持つ惑星なのに人類移住が超難しい理由前回、あのイーロン・マスク氏が「火星に2050年代までに10…02月09日 17:21
-
躍進を続ける民間宇宙企業スペースXの使命「人類多惑星種化」と今後の目標は?世界で最も有名な起業家の一人であるイーロン・マスク氏。その彼…01月24日 17:34
-
地球と太陽は真冬の1月に最接近し活動が活発な極大期でも北半球が寒い理由この記事を書いているのは1月中旬。この時期の日本は大寒波に見…01月16日 17:43
-
史上最速にして太陽に最接近したNASA無人探査機パーカー・ソーラー・プローブNASAの太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」が、つい…01月15日 16:36
-
超光速航法での恒星間航行を不可能にする特殊相対性理論が阻む不都合な真実21世紀になり人類の宇宙開発は飛躍的に進歩し、月面開発の開始…12月21日 16:21
-
太陽系は誕生から46億年かけて銀河の中心から1万光年も外側へ移動して来た私たちの住む太陽系は、天の川銀河という直径10万光年にも及ぶ…12月19日 11:47
-
地球の歴史上で大量絶滅を引き起こした「ビッグファイブ」について調べてみた私たちは地球と言う惑星で生まれ、豊富な水(海)や大気、そして…12月12日 17:09
-
SETI研究所が7つの惑星を持つ恒星に地球外文明信号探査を実施!その結果を検証地球外知的生命体(ETI)の探査を行っているSETI研究所が…11月10日 17:24
-
アルテミス3での月面着陸候補地点の選定進む!注目集まる実現へのカウントダウン2026年9月以降に実施予定の有人月面着陸ミッション「Art…11月01日 16:58
-
広範囲の宇宙を鮮明なパノラマ画像で閲覧できる史上最大宇宙地図作製中!今や当たり前となっているGoogleマップ。パソコンやスマー…10月24日 16:08
-
NASAの探査機エウロパ・クリッパーは木星の衛星で生命の痕跡を発見出来るのか?木星圏には、これまで数多くの探査機が送り込まれ調査を行ってお…10月17日 14:46
-
地球の今後の運命はどうなる?50億年後までの未来予想で人類が生き残れる可能性地球温暖化が深刻化し、世界各地で異常気象が次々に起きている中…10月02日 16:34
-
小惑星アポフィスの地球衝突確率が高まる要因は?回避予測も軌道が変わる可能性以前もお伝えしましたが、2029年4月13日。直径300メー…09月21日 15:21