ブログ情報
-
- 登録ID
- 1913643
-
- タイトル
- PICマイコンは面白い
-
- カテゴリ
- 電子工作 (1位/90人中)
-
- 紹介文
- PICに関することならなんでも
記事一覧
-
PSGでのPCM再生に関する考察1.はじめに 国立図書館のサイトでエンサイクロペディア・ア…03月19日 22:01
-
久々の三ツ池公園1.はじめに 漸く暖かくなってきたので2025年3月13日…03月17日 22:53
-
一次元ライフゲーム1.はじめに 以前(数十年前)、秋葉原のラオックスでエンサ…03月01日 15:37
-
ブログの引っ越し1.SSブログのサービス終了 今までお世話になっていたSS…02月23日 00:48
-
パチパチマイコンZ80Pachinの制作(その5)HexLoaderの制作1.はじめに マイコン黎明期の初期にあったスイッチ入力によ…02月12日 17:52
-
パチパチマイコンZ80Pachinの制作(その4)I/O無しでゲーム可能か1.はじめに マイコン黎明期の初期にあったスイッチ入力によ…02月05日 19:13
-
パチパチマイコンZ80Pachinの制作(その3)問題の調査と対策1.はじめに 前回の記事で書いたようにマイコン黎明期の初期…02月01日 17:46
-
Z80のリセット後のレジスタの値1.はじめに Z80関係の資料では有名な「The Undo…01月29日 18:43
-
パチパチマイコンZ80Pachinの制作(その2)プリント基板化1.はじめに 前回の記事で書いたようにマイコン黎明期の初期…01月26日 18:26
-
パチパチマイコンZ80Pachinの制作(その1)1.はじめに 「超小型PICマイコンPIC10F222/P…01月18日 15:03
-
超小型PICマイコンPIC10F222/PIC10F322でプログラムの書き初め1.はじめに X(Twitter)のタイムラインでマイコン…01月02日 17:52
-
2025年あけおめ1.不調なページプリンタ 去年の暮れにいざ年賀状を書こうと…01月01日 00:20
-
X(Twitter)での今年(2024年)の振り返り1.はじめに もう数時間で今年(2024年)も終わろうとし…12月31日 21:36
-
GAME言語で作った簡易モニタ(Gamon)(その2)ステップ機能1.はじめに 「HD64180Compact(その8)Z8…12月23日 12:20
-
HD64180Compact(その9)PCBへの部品実装1.はじめに 「HD64180Compact(その7)PC…12月19日 17:56
-
HD64180Compact(その8)Z80未定義命令のエミュレーション1.はじめに 前回の記事で書いた HD64180Compa…12月14日 14:10
-
MPLAB SNAPのケース作成1.はじめに PICの書込みは今までPickit3を使って…12月11日 12:26
-
HD64180Compact(その7)PCB化1.はじめに 前回の記事では2バイト乗算処理に関して通常の…12月05日 13:02
-
久々の生田緑地1.はじめに 11月中旬まで公開されていた秋のばら園には行…12月03日 22:27
-
カラーページプリンタの購入久々に mixi にログインしたところ、日記に書いていた「…11月29日 12:14