ブログ情報
-
- 登録ID
- 1922882
-
- タイトル
- 道徳授業は人生を修飾する
-
- 紹介文
- 道徳の読み物資料について分析考察します。道徳の授業は、説教ではなく哲学授業です。
記事一覧
-
がんばります。私は、小さな大学で教育学を教えています。「教育原論」「道徳…03月09日 16:44
-
絶望の中で希望を語る「カーテンの向こう」(立石喜男、『中学道徳3 とびだそう未来…03月09日 16:39
-
自分らしさをどうやって作るか「うれしく思えた日から」(『小学校道徳 読み物資料集』平成2…03月09日 16:36
-
現代において古くから伝わるものを使う意味「ふろしき」 (作:村岡節子『小3 どうとく きみがいちばん…01月03日 15:36
-
これは、ルールの問題?「ドッジボール」(文:編集委員会、絵:まえだけん『新しいどう…01月03日 15:33
-
がんばります。私は、小さな大学で教育学を教えています。「教育原論」「道徳…03月05日 10:06
-
働くってどういうこと?「あるレジ打ちの女性」 (木下晴弘著『涙の数だけ大きくなれる…03月05日 10:02
-
ボランティアの曖昧さと大切さ「うちら『ネコの手』ボランティア」 (『新しい道徳 小6』東…03月05日 09:59
-
全体を気にすること、心配すること「子ども会のキャンプ」 (『きみがいちばんひかるとき 小6』…03月05日 09:56
-
伝統の中に何を見出すか「人間をつくる道 剣道」 (『小学校道徳 読み物資料集』文部…02月24日 15:52
-
親子の対話は必要か「たまご焼き」 (『5年生の道徳』文溪堂、副読本) 〔読み物…02月24日 15:49
-
がんばります。私は、小さな大学で教育学を教えています。「教育原論」「道徳…02月24日 04:26
-
自分が学校を支え、学校は自分を支える感覚「学校のじまんを大切に」 (『はばたこう明日へ 小4』教育出…02月24日 04:21
-
大変な作業の後で何を感じるか「町内会デビュー」 (『中学校道徳 読み物資料集』文部科学省…02月24日 04:18
-
がんばります。私は、小さな大学で教育学を教えています。「教育原論」「道徳…09月19日 03:25
-
与えられた環境の中で全力を出す「明かりの下の燭台」 (大松博文『中学生の道徳2』あかつき廣…09月19日 03:10
-
私たちはボランティア活動する人をどう見るか「ごみステーション」 (『新しいどうとく3』東京書籍、道徳教…09月19日 03:07
-
がんばります。私は、小さな大学で教育学を教えています。「教育原論」「道徳…06月01日 04:45
-
なぜ働くのか、なぜ働くのをやめないのか「母の仕事」 (『生きる力6』日本文教出版、道徳教科書) …01月22日 21:01
-
自然の何に感動するのか「屋久杉の森で」 (久保田知子作、『6年生の道徳』文溪堂、…01月22日 20:59