ブログ情報
-
- 登録ID
- 1924372
-
- タイトル
- 神秘と感動の絶景を探し歩いて
-
- カテゴリ
- 神社・仏閣 (3位/131人中)
-
- 紹介文
- 神体山や磐座など『風土記』の時代から続く自然神道系の絶景を紹介します。
記事一覧
-
天地天満宮・不思議なビジュアルのご神体岡山県岡山市中区海吉の天地天満宮(てんちてんまんぐう)は、J…03月30日 06:00
-
不思議な巨石のお堂と、岡山の山火事平日なのに、たまたま夫婦二人とも二日間の空白ができました。ネ…03月28日 06:00
-
山住神社は、魔界都市京都を守るバリア?前回の続きです。叡山電鉄・岩倉駅から徒歩約7分で、山住神社に…03月26日 06:00
-
イワクラ学会解散という衝撃!・(そして山住神社)イワクラ学会のホームページに、こんな記事が・・・(一番下です…03月24日 06:00
-
あの世とつながる神霊の地⁉・日本古来の死生観的絶景特集ケツメイシには、『雲の上から』という歌があります♪≪いつもこ…03月22日 06:00
-
細かすぎて伝わらない、巨石信仰のニッチな考察!フジテレビをテキトーにパクった表題で申し訳ありません。前回、…03月20日 06:00
-
白洲正子が語る「異様な巨石信仰」とは?前回、近江の不思議な石文化について論じました。「どうせ古墳の…03月18日 06:00
-
石神神社(野洲)の謎めいた洞窟(前回の続き)これが、岩神神社でした。向かって右から見ると、…03月16日 06:00
-
岩神神社(野洲)・初めて見る奇妙な立石滋賀県野洲市小篠原に、今まで見たことのない岩組みの岩神神社が…03月14日 06:00
-
伊崎寺・神秘の霊地と巨石龍神信仰、さらに・・・(前回の続きです)琵琶湖東岸、近江八幡市白王町の伊崎寺。琵琶…03月12日 06:00
-
天台修験の三大聖地、伊崎寺の棹飛びと パンジージャンプの起源昨年6月、琵琶湖周遊の途中、伊崎寺を遠望した写真を載せました…03月10日 06:00
-
出雲大社を取り巻く「見えないカーテン」の正体とは⁉前回は、出雲大社同様の由緒と伝統のある古社を、いくつか選んで…03月08日 06:00
-
京都に古代出雲大社はあったのか?(前回の続きです。)京都府亀岡市の出雲大神宮には、神体山で…03月06日 06:00
-
出雲大社の起源は京都?・出雲大神宮、膨大な磐座群の謎伊勢神宮と並び、だれもが知っている出雲大社。この出雲大社は、…03月04日 06:00
-
もし神社の御旅所がストーンサークルだったら⁉・知られざる京都シリーズ京都の観光客は激増。外国語の飛び交う混雑した神社仏閣を、当の…03月02日 06:00
-
冠神社・神社庁が認める「祟りの石」と謎めいた巨大ご神体先週22日からの三連休、ドイツのバイエルン州にそびえる、ノイ…02月28日 06:00
-
とんがり山と神石②・予想外に深い謎が・・・前回記事の続きです。これは、とんがり山の神石(亀石)と三角石…02月26日 06:00
-
とんがり山と神石・謎と神秘の古代信仰これは、兵庫県姫路市石倉付近から見る、とんがり山です。こちら…02月24日 06:00
-
目神山ミステリーゾーンの奇妙な石造物これは、甲山の南山麓に位置する目神山の景色です。ここでは、神…02月22日 06:00
-
目神山の不思議な石造物兵庫県西宮市甲山町の甲山(かぶとやま)は1200万年前に噴火…02月20日 06:00