ブログ情報
-
- 登録ID
- 1939648
-
- タイトル
- ホタルの独り言 Part 2
-
- 紹介文
- ホタルの生態や生息環境を研究し保全活動をしていますが、様々な昆虫や美しい日本の四季自然風景の写真も撮っています。
記事一覧
-
ジャコウアゲハ八重山亜種ジャコウアゲハ八重山亜種 Byasa alcinous b…04月10日 12:56
-
ヤエヤマカラスアゲハヤエヤマカラスアゲハ Achillides bianor …04月09日 09:37
-
リュウキュウアサギマダラリュウキュウアサギマダラ Ideopsis similis…04月08日 13:56
-
ナナホシキンカメムシナナホシキンカメムシ Calliphara excelle…04月07日 14:28
-
一本マングローブ(石垣島遠征2025)一本マングローブは、沖縄県石垣島の西部にある名蔵湾に一本だ…04月05日 18:06
-
梅林の朝梅は、中国原産のバラ科サクラ属の落葉小高木で、日本には奈良…03月18日 13:55
-
我が家の庭づくり~コケ庭と山野草園今回は、趣味の話である。趣味とは、仕事や義務とは別に、個人…02月25日 15:12
-
富嶽十二景富嶽十二景を集めてみた。 かつて「富嶽十景」という表題で富…02月17日 15:40
-
逆さ富士逆さ富士は、富士山の風景を表す雅称の一つで、水面に富士山が…02月04日 14:38
-
カラマツ林の四季カラマツ Larix kaempferi は、マツ科カラマ…01月23日 09:34
-
2025年のスタート松の内を過ぎてしまい、新年の挨拶を申しそびれてしまったが、…01月12日 16:47
-
2024年の自己ベスト(自然風景編)本年は、私の人生にとって大きな節目の年であった。4月に28…12月29日 14:08
-
2024年の自己ベスト(昆虫編)2024年も残すところ1週間あまり。10月14日以来、写真…12月23日 10:29
-
冬は、つとめて冬は、つとめて。雪の降りたるは、言ふべきにもあらず、霜のい…12月11日 16:18
-
蒲生の棚田あっという間に師走。昨今は、曜日の感覚が全くない。今の仕事…12月05日 11:34
-
ビーナスベルトビーナスベルトとは、早朝や日没後の薄明の20分程度の間、太…11月17日 21:22
-
紅葉の帳(もみじのとばり)秋といえば紅葉。様々な色彩に染まった紅葉の帳は、私たちの心…11月10日 18:04
-
夢氷(むひょう)最近、夢をよく見る。というより、見た夢を覚えていると言った…11月04日 21:54
-
マダラナニワトンボの連結飛翔と産卵マダラナニワトンボの連結飛翔と産卵の撮影を行った。 マダラ…10月19日 23:00
-
滝雲滝雲は、新潟県魚沼市の枝折峠(しおりとうげ)で見られる自然…10月14日 15:12