ブログ情報
-
- 登録ID
- 1961864
-
- タイトル
- ギトンのパヴィリオン
-
- カテゴリ
- 経済学 (2位/29人中)
- トレッキング (2位/63人中)
- セクシャルマイノリティ (1位/74人中)
-
- 紹介文
- ヘッセの詩とBL詩。自訳と自作。
記事一覧
-
【レヴュー】『近代世界システム』(4)――「システム」の定着とヘゲモニーの抬頭伝ピーテル・ブリューゲル(父)「イカロスの墜落のある風景」…02月13日 00:30
-
【レヴュー】『近代世界システム』(3)――「近代世界システム」の開始アルブレヒト・デューラー「ペーグニッツ河畔の針金引き工場」…02月10日 21:30
-
【レヴュー】『近代世界システム』(2)――「近代システム」以前のヨーロッパドナテッロ「ダヴィデ」1444-46年。 近代世界システム…02月08日 23:45
-
【レヴュー】『近代世界システム』(1)――「近代世界システム」とは何か?オランダ東インド会社商船「アムステルダム号」。アムステルダ…02月06日 08:00
-
【韓国】尹大統領支持派が分裂、陰謀論 vs 陰謀論のデスマッチ1月31日午前、京畿道儀旺市のソウル拘置所前で、尹錫悦大統…02月02日 20:45
-
【レヴュー】『史的システムとしての資本主義』(4・完)――「カオス」後の3つの未来イタリア南端、アメンドレアの廃村。1950年代に洪水のため…01月30日 21:40
-
【レヴュー】『史的システムとしての資本主義』(3)――もうひとつの「進歩」と未来シチリア島、アグリジェント付近の荒野。©マリンブルーの風。…01月27日 19:30
-
【レヴュー】『史的システムとしての資本主義』(2)――よみがえる「窮乏化」の悪夢アグリビジネスが描く未来の「農業工場」。©noukiya.…01月24日 22:00
-
【レヴュー】『史的システムとしての資本主義』(1)――「進歩」の虚像と実像〔上〕スーダン・アザンデ族の若者と英国の人類学者エヴァンズ…01月21日 23:50
-
【レヴュー】『入門・世界システム分析』(16・完)――「カオス」の収束と「新しい世界」作者不明「クラクフの中央市場広場」(1930年作)ソフィア…01月19日 06:00
-
【レヴュー】『入門・世界システム分析』(15)――「カオス」増大とシステム間移行「世界社会フォーラム」(ブラジル、ポルト・アレグレ)でマニ…01月15日 15:45
-
【レヴュー】『入門・世界システム分析』(14)――システムの危機と長期波動1968年5月:(上)パリ「5月革命」(下)パリ和平会談。…01月11日 13:00
-
【レヴュー】『入門・世界システム分析』(13)――しのびよる「システムの危機」「産業空洞化」。廃屋と化したパッカード自動車工場。アメリカ…01月09日 13:30
-
”傷跡を残して〜Leave a scar:とある普遍的集合的無意識三部作ポエム第二弾”微睡の夢現 愛し合う君のつま先がほら 地を蹴ってあどけなさ…01月08日 06:50
-
【レヴュー】『入門・世界システム分析』(12)――ヘゲモニーとシステムの危機、カオスカオス現象の数学的モデル (ローレンツ・アトラクター)ht…01月05日 23:30
-
【レヴュー】『入門・世界システム分析』(11)――資本主義世界の「国家間システム」「朝鮮三一独立運動」(1919年3月1日)。ソウル「パゴダ…01月03日 22:00
-
【レヴュー】『入門・世界システム分析』(10)――「主権国家」と資本企業,選挙権闘争風刺版画「フランス革命後の税負担」。クレジットの英訳:「T…12月31日 22:00
-
【レヴュー】『入門・世界システム分析』(9)――「主権国家」の誕生。ゲオルク・リーリエ「オーバーマスフェルトの村菩提樹」(19…12月28日 00:03
-
【レヴュー】『入門・世界システム分析』(8)――「家計世帯」と民族,ジェンダー,イデオロギー東京レインボープライド 2024 のパレード。同性婚ファミ…12月25日 21:00
-
【レヴュー】『入門・世界システム分析』(7)――「家計世帯」:所得と階級アンデルセン「マッチ売りの少女」の銅像。ジュッテ・トンプソ…12月23日 06:30