ブログ情報
-
- 登録ID
- 1989329
-
- タイトル
- 小太郎の野望
-
- カテゴリ
- お城巡り (6位/66人中)
-
- 紹介文
- 主に戦国期の城郭に思いを馳せながら巡る登城記
記事一覧
-
木津城 大和国との国境に築かれた山城国南部の重要拠点<城郭データ> ■ 所在地: 京都府木津川市木津片山 ■04月12日 17:34
-
竹山城 天下無双の剣豪・宮本武蔵の祖父や父が仕えた新免氏の居城<城郭データ> ■ 所在地: 岡山県美作市下町 ■ 築城主03月30日 23:17
-
山王山城 美作の有力国人・新免氏の因幡街道の防衛拠点<城郭データ> ■ 所在地: 岡山県美作市古町 ■ 築城主03月30日 23:16
-
延岡城 「千人殺し」の異名を持つ高石垣が残る延岡藩の近世城郭<城郭データ> ■ 所在地: 宮崎県延岡市本小路 ■ 築城03月20日 23:28
-
日知屋城 日向灘に張り出した断崖に築かれた要害城<城郭データ> ■ 所在地: 宮崎県日向市日知屋 ■ 築城03月20日 23:27
-
塩見城 日向北部の豪族・縣土持氏が築いた「日向三城」の一角<城郭データ> ■ 所在地: 宮崎県日向市日知屋 ■ 築城03月20日 23:26
-
門川城 伊東氏の領土の北限を守る日向三城の一角<城郭データ> ■ 所在地: 宮崎県東臼杵郡門川町 ■ 築03月20日 23:24
-
井上城 日向北部の豪族・土持氏の初期の居城<城郭データ> ■ 所在地: 宮崎県延岡市古城町字天守山03月20日 23:23
-
松尾城 日向の在地豪族・土持宣綱が築いた縣土持氏の本拠地<城郭データ> ■ 所在地: 宮崎県延岡市松山町 ■ 築城03月20日 23:19
-
上原館 豊後国守護・大友氏泰が築いた大友氏の初期の城館<城郭データ> ■ 所在地: 大分県大分市上野丘西 ■ 築03月19日 23:20
-
鶴崎城 最強の島津軍を撃退した女傑・妙林尼の籠城戦の舞台<城郭データ> ■ 所在地: 大分県大分市南鶴崎 ■ 築城03月19日 23:19
-
鏡城 「戸次川の戦い」で島津勢に惨敗した四国連合軍の本陣<城郭データ> ■ 所在地: 大分県大分市大字竹中 ■ 築03月19日 23:18
-
鶴賀城 「豊薩の天王山」と呼ばれる鶴賀城攻防戦の舞台<城郭データ> ■ 所在地: 大分県大分市上戸次 ■ 築城03月19日 23:17
-
鎧岳城 大友氏を支えた大友氏一門・戸次氏代々の居城<城郭データ> ■ 所在地: 大分県豊後大野市 ■ 築城主03月19日 23:16
-
周山城 丹波攻略を進める明智光秀が築いた丹波東部の軍事拠点<城郭データ> ■ 所在地: 京都府京都市右京区京北周山町03月09日 22:13
-
茶臼山城/大仙山城 美作国との国境に築かれた備前北東部の拠点■ 所在地: 岡山県赤磐市周匝 ■ 築城主: 笹部勘次郎02月27日 23:38
-
海崎城 瀬戸内海に突出した荘内半島の豪族・海崎氏の居城<城郭データ> ■ 所在地: 香川県三豊市詫間町箱 ■ 築02月24日 23:21
-
幸崎城/土居城 因島村上氏の一族・村上吉房の居城<城郭データ> ■ 所在地: 広島県尾道市因島大浜町 ■02月11日 22:53
-
青陰城 芸予諸島が一望できる因島村上水軍の重要拠点<城郭データ> ■ 所在地: 広島県尾道市因島中庄町 ■02月11日 22:37
-
片倉城 大江広元の後裔である長井氏が築いた中世城郭<城郭データ> ■ 所在地: 東京都八王子市片倉町 ■ 築02月05日 23:00