ブログ情報
-
- 登録ID
- 1993893
-
- タイトル
- 書痴の廻廊
-
- カテゴリ
- エッセイ・随筆 (5位/154人中)
-
- 紹介文
- 天地日月東西南北、三千世界泡沫の夢。
記事一覧
-
世界を包む狂い火よブツがあってもそいつを運ぶアシがない。 伝家の宝刀、親方日…03月29日 17:11
-
大国主に賽銭を絢子が棚橋の家に嫁したは齢十九の折である。 夫である大作は…03月26日 17:10
-
沸騰撰集 ─不義密通は死するべし─ジェームズ・フレイザーの調査によると、北ローデシアの原住民…03月24日 17:10
-
異国の統治は至難なり二十世紀前半期、インドが未だ英国の薬籠中であった頃。 当然…03月22日 17:11
-
生薬復興 ─アスピリンからミミズへと─第一次世界大戦の勃発と、それに伴う輸入の遮断、俗に所謂「舶…03月20日 17:10
-
丹羽と片山 ─国産カフェイン製造奇譚─税関に勤務しているとちょくちょく妙なモノを見る。 神戸のと…03月17日 17:12
-
デモクラシーの宿痾たる選挙のたびに政治家は自分が当選したならば──ひいては自党が…03月15日 17:11
-
京成王と総選挙 ─老躯ひっさげなにゆえに─「こんな老人が出る幕ぢゃないといふ人もあるかも知れません…03月13日 17:13
-
ビタ一文とて負けやせぬ論外。 無理だ。 支払えぬ。 正気の沙汰とは思えない、冗談…03月10日 17:12
-
道具悪用論言葉の誤用に異様に厳しい人がいる。 「役不足」と「役者不足…03月08日 17:10
-
遥かなる公主嶺大豆は、大豆が、大豆こそ。 満蒙富源の筆頭として、世界に鳴…03月05日 17:14
-
吉村冬彦・名の由来「名付け」は願いと共にある。 「斯く在るべし」との祈りを籠め…03月03日 17:12
-
朝日新聞お家芸印象操作と世論誘導、これこそ朝日新聞の真骨頂といっていい。…03月01日 17:13
-
餅缶小話大正時代の日本に、「餅缶」なる奇妙な商品を確認できる。 餅…02月27日 17:12
-
駅弁ロマン大連、鉄嶺、瓦房店、大石橋、遼陽、奉天、昌図、公主嶺、長春…02月25日 17:08
-
平塚らいてうディストピア「死が全てを解決する。人間が存在しなければ、問題も存在し…02月22日 17:13
-
滅びに見えた男たち「第三共和国政治は即ちうそつき政治。剣を抜き放ったのは殆…02月20日 17:09
-
敗れた痛みはどう癒す1940年、腐ったドアを蹴飛ばすような容易さで、フランス第…02月18日 17:12
-
夢をみる国君主制なき合衆国にて鉄道王こそ実質的な専制君主、彼らの威光…02月16日 17:11
-
九月一日の独断専行「各々やるべきことをやれ、責任はすべて俺がとる」 なんと…02月13日 17:10