ブログ情報
-
- 登録ID
- 2015086
-
- タイトル
- 笑顔になあれ
-
- カテゴリ
- 愛媛県 (23位/104人中)
- フットケア (1位/20人中)
- 雑学・豆知識 (62位/187人中)
- 日記・雑談(60歳代) (103位/190人中)
- ほのぼの日記 (31位/158人中)
-
- 紹介文
- 心も身体も元気になりたいあなたへ届けたい、本、アロマ、ポエム、足ツボ、リフレクソロジー、旅、エッセイ、英語情報等など。
記事一覧
-
目と関わりのある足裏へのセルフケア以前、目と足ツボについての記事を書きました。↓目と足ツボ、そ04月20日 14:19
-
肝臓とたんぱく質今回は、肝臓についてです♪04月12日 15:29
-
膝と足裏の関係(セルフケア)今回は、膝と足裏のセルフケアについて、書こうと思います。04月11日 17:30
-
お通じにおすすめの足裏(赤ちゃんにも☆)あかちゃんって、便秘気味になること、ありますよね。そんな時に04月03日 15:17
-
首のこり・ハリ・痛みのセルフケア動画国際若石メソッドスクールのYouTubeに「首のこり・ハリ・04月01日 15:35
-
足もみの即効性実験体質改善のためには、日々継続してのセルフケアが必要ですが、即03月23日 14:42
-
若石YouTube126『不眠症に小脳・脳幹』国際若石メソッドスクールの新しい動画が公開されました。タイト03月22日 14:40
-
春におすすめの反射区中国医学の五行(ごぎょう)という考え方を元に、春におすすめの03月21日 15:18
-
noteを始めましたいつも当ブログを見に来てくださって、ありがとうございます。こ03月10日 15:29
-
頻尿対策のセルフケア寒い季節、また、年を重ねることで、トイレが近くなること多いと03月06日 15:04
-
「ホンマでっか!?TV」今夜の「ホンマでっか!?TV]で足ツボが紹介されるようです。03月05日 15:31
-
♪歩こう歩こう私は元気♬できるだけ歩くように心がけています🎵03月04日 15:00
-
足指から内面を読むことトウリーディングていう言葉をご存知ですか。日本語にすると、『02月22日 15:35
-
脾臓(ひぞう)と繋がっている足裏脾臓って、普段ほとんど意識しない臓器ですよね。脾臓の場所は、02月20日 14:07
-
映画『LION/ライオン~25年目のただいま~』再び久しぶりに、以前見てよかった映画『LION/ライオン~25年02月20日 14:06
-
外見の変化で人はどこまで変わる?【百聞はジッケンに如かず】外見の変化で人はどこまで変わる?体02月19日 15:43
-
花粉症のセルフケア今回は花粉症についてです♪02月15日 14:50
-
『英語でちょっといい話 ベストセレクション』(アルク)最近また英語の本やDVD(洋画)に触れる時間を楽しんでいます02月12日 15:40
-
肩こりのセルフケア寒い季節は、身体が縮こまって、肩こりを感じることが多い気がし02月12日 15:03
-
中国医学古典の書『黄帝内経』(こうていだいけい)という中国伝統医学の古典があ02月09日 14:14