ブログ情報
-
- 登録ID
- 2015603
-
- タイトル
- 歴史逍遥『しばやんの日々』
-
- カテゴリ
- 日本史 (1位/178人中)
-
- 紹介文
- いつの時代もどこの国でも、勝者は自らに都合の良いように歴史を編纂する傾向にあり、通説はどのように歪められ真実が何処にあるかを、過去の文献などをもとに考察するブログです。令和二年より、新しい記事はこちらのブログで掲載しています。
記事一覧
-
郵便事業を創始した前島密は飛脚屋の失業対策まで考え抜いていた郵便事業が開始される前は飛脚が信書を運んでいた 前回記事で…03月30日 07:03
-
武道(剣道・柔道等)に関するGHQ焚書前回の「GHQ焚書」で、武士道に関するGHQ焚書を紹介させ…03月27日 07:03
-
電信工事に対する民衆の妨害活動や流言飛語に手を焼いた明治政府ペリーが徳川将軍に贈った電信機 前回の「歴史ノート」で、嘉…03月23日 07:04
-
武士道等に関するGHQ焚書 『武士道と武士訓』『武士道と日本民族』「武士道」をキーワードにしてGHQ焚書リストを調べると、結…03月20日 07:02
-
沸騰した反対論に打ち克ち、東京横浜間に蒸気機関車を走らせた大隈重信ペリーが持ち込んだ汽車の模型 嘉永七年(1854年)にペリ…03月16日 07:00
-
寿長生の郷の梅まつりと忠臣蔵・大石家の発祥の地を訪ねて寿長生すないの郷さと 梅が咲いているのを期待して寿長生の郷…03月13日 07:04
-
大日本帝国憲法が発布された日に初代文部大臣・森有禮が暗殺された事情西欧文明に傾倒した森有禮 森有禮もりありのりは弘化四年(1…03月09日 07:06
-
神道関連のGHQ焚書 『海外神社の史的研究』『神道と日本精神』神道関連の書籍は大型書店に行ってもわずかしか並んでいないの…03月06日 07:05
-
鹿鳴館時代に提出された条約改正案は欧米に媚びる内容で世論の大反対を受けた前回の「歴史ノート」で、明治の初期から極端な欧化政策が採ら…03月02日 07:01
-
中国思想に関するGHQ焚書 『儒教と我が国の徳教』、『孫子』中国思想に関するGHQ焚書を探してみると、中国の春秋戦国時…02月27日 07:03
-
極端な欧化主義でわが国の伝統文化や景観破壊を推進した政治家は誰か極端な欧化主義が推進された 文芸評論家の高須梅渓が大正九年…02月23日 07:05
-
仏教に関するGHQ焚書 『シャカ』『仏教の戦争観』『シャカ』 仏教に関するGHQ焚書を探していると、仏教の開…02月20日 07:05
-
『文明開化』施策という極端な欧化主義政策が破壊したもの文明開化とその反動 前回の「歴史ノート」で、歴史学者・徳重…02月16日 07:04
-
イスラム教に関するGHQ焚書 『大東亜の回教徒』『回々教大観』イスラム教は七世紀にマホメットが創始した宗教で「マホメット…02月13日 07:02
-
旧来の伝統や文化を廃止しようとした政府と、それに抵抗した人々欧化主義的実利思想 文芸評論家の高須梅渓が大正九年に上梓し…02月09日 07:05
-
キリスト教に関するGHQ焚書 『支那事変とローマ教皇庁』、『満州帝国とカトリック教』『支那事変とローマ教皇庁』 GHQ焚書の中でキリスト教に関…02月06日 07:04
-
和装から洋装への移行期における混乱急激な洋装の普及 江戸時代の日本人は、髪を結い和服を着て下…02月02日 07:03
-
「文化」「文明」に関するGHQ焚書 『日本文化の支那への影響』『日本文化の支那への影響』 GHQ焚書のリストの本のタイト…01月30日 07:03
-
明治の文明開化期における日本の伝統、文化、景観破壊五箇条の御誓文 慶応四年(1868)三月十四日、明治天皇は…01月26日 07:02
-
「思想」に関するGHQ焚書 『アジア民族の中心思想』、『思想戦経済戦』生存競争か、共存共栄か 高楠順次郎 『思想』をキーワードに…01月23日 07:02