ブログ情報
-
- 登録ID
- 2036358
-
- タイトル
- 猫ちゃんブログ
-
- カテゴリ
- 特別支援教育 (1位/22人中)
-
- 紹介文
- 猫の生態、行動調整法、発達障害、教材、介護、梅津八三の心理学を投稿中。
記事一覧
-
不登校の子どもの自己肯定感を育てる保護猫活動日本テレビの「ああ みんなの動物園」やフジテレビの「坂上どう…05月17日 17:36
-
マタタビ付きモフモフ猫じゃらしで野良猫クロちゃんに触れた人間に決して身体を触らせないクロちゃんと、リボン猫じゃらし、…05月07日 11:24
-
飼い主が一緒に眠るのをやめたら昼間甘えてくる家猫花ちゃん狭いベッドで花ちゃんと一緒に眠ると、私が花ちゃんに遠慮して、…04月25日 13:43
-
静脈瘤予防の着圧ハイソックスかユニクロのハイソックスか自分の足首から先がとても冷たいのは、静脈の流れが悪いのかもし…04月24日 14:43
-
ニトリの遮光遮熱カーテンで野良猫クロちゃんの夜中の見回りが快適に野良猫だったクロちゃんが、人間の家でどんな風に生活したいか、…04月23日 13:44
-
ニトリのNクールマットで猫の皮膚炎を予防する我が家の床は、ジュウタンを敷き詰めています。 薄暗い部屋の隅…04月18日 20:10
-
家猫花ちゃんがお昼寝でダニに食われなくなったわけ我が家の床は、ジュウタンを敷き詰めています。 薄暗い部屋の隅…04月18日 20:10
-
4年目の野良猫クロちゃんに触れるようになった方法去年の秋から、鳥の羽やリボン猫じゃらしで遊ぶことで、野良猫ク…04月17日 15:19
-
メルカリとラクマに特別支援教育の教材と本を出品し特別支援教育を広報しています1月からフリーマーケットアプリを利用して、フリマに特別支援教…03月29日 14:41
-
病院小児科の心理検査から子どものことばと行動を理解する3発達に心配のある子どもも、名詞レベル・単語レベルでやり取りが…03月27日 14:02
-
病院小児科の心理検査から子どものことばと行動を理解する2中学生が検査に来ました。 保護者、学校、医師から、検査結果を…03月05日 16:42
-
病院小児科の心理検査から子どものことばと行動を理解する1病院小児科で、年間50人ほど、小児科医や学校から、心理検査を…02月24日 17:19
-
4年目の野良猫が尿スプレーを全くしなくなったわけ野良猫クロちゃんを保護して、4年目です。 まだ触れません。 …02月15日 15:24
-
音声の言葉のない多動な自閉症児の療育10 椅子に座る特別支援学校小学部1年生の、自閉症のあっちゃんと学習するよう…01月21日 21:09
-
血糖値を上げない食事山田悟Drの糖質疲労から年末に、テレビ朝日羽鳥慎一モーニングショーで、糖質疲労を防ぐ…01月03日 16:55
-
氷のように冷たい足でも電気毛布なしで眠れるおやすみソックス眠る直前まで、電気毛布で寝具を暖めておくと、布団に入った時に…01月02日 23:37
-
環境が変わることで笑顔と音声が増えたダウン症のまさや君2ヶ月ぶりに会った、ダウン症のまさや君29歳の、笑顔が増えま…12月23日 13:55
-
自閉症の子どもが落ち着いて勉強できる環境作り皆さんは、電車やバスで、どこに座りますか? 映画館や会議室の…12月16日 12:15
-
用心深い野良猫クロちゃんの新しい変化の作り方用心深い野良猫クロちゃんの行動について、猫界の自閉症スペクト…12月08日 14:03
-
分数の約分が苦手な子どもの助け方分数の約分で、「九九がすぐ出てこない」という相談がありました…11月23日 17:59