ブログ情報
-
- 登録ID
- 2036890
-
- タイトル
- たまおの星便り−星海原の航海日誌 N O W !!
-
- カテゴリ
- 天体写真 (18位/28人中)
-
- 紹介文
- 日毎夜毎、船橋から房総九十九里へと繰り出し、星空を駆け巡る観測日誌。
記事一覧
-
・2025/2/25~3/10 冬晴れから移動性高気圧の春星景へ。例年にない大雪の列島各地とは裏腹に関東は快晴の日が続いた。…03月15日 00:59
-
・2025/1/29~2/9 29P周期彗星、突然の衣替え。1月末から強い冬型気圧配置となり関東地方は晴天が続いた。快…02月14日 00:46
-
・2024/12/29~2025/1/11 年末年始の気まぐれな夜空の一人旅。新月期の年末年始は非常に強い冬型の気圧配置が続いた。日本海…01月19日 02:48
-
・2024/11/29~12/12 房総前線の隙間をぬって未明の彗星を追う。11月末の新月期から西高東低の冬型が強まり、関東平野は晴天…12月17日 01:45
-
・2024/11/4~11/13 未明の空でほのかに明るくなった2彗星。昼間は暑くても夜半過ぎには15℃を下回るようになった。11…11月19日 00:16
-
・2024/10/2~10/18 東に西に、紫金山・アトラス彗星を追って。○10月2日、九十九里海岸 太陽最接近後のC/2023A3…10月23日 03:36
-
・2024/9/6~9/12 秋の気配もない未明の空に際立つ彗星もなく。昨年と同じくこの秋も夏から続く酷暑の毎日となった。海岸でさ…09月24日 01:09
-
・2024/8/3~8/4 気温24℃、雲まみれの盛夏の夜空。昼は40℃近く、夕方雷鳴、集中豪雨、日が落ちれば熱帯夜。そ…08月23日 01:17
-
・2024/7/5~7/8 梅雨の晴れ間、濃霧とはぐれ雲に阻まれて。関東は6月下旬に梅雨入りの発表があったものの、逆に梅雨明け…07月26日 00:07
-
・2024/6/11~6/15 濃霧の海岸に群生する花々から深宇宙の銀河まで。梅雨入りの兆しもない6月11日、寒冷前線による驟雨の合間を…06月22日 02:39
-
・2024/5/10~5/17 期待の大彗星、最近の様子伺い。ゴールデンウイークの後半は巨大な移動性高気圧に日本が覆われ…06月01日 03:10
-
・2024/4/10~4/15 黄砂に煙る未明の天の川、ほうき星。予想よりもかなり遅れた桜の満開が過ぎた頃から移動性の高気圧…04月26日 01:29
-
・2024/3/9~3/16 冬の「春霞」にけむる3彗星。3月に入ると好天と荒天が交互にやってきた。変わりやすい天候…03月24日 00:20
-
・2024/2/10~2/14 明け方の彗星3兄弟姉妹。暖冬傾向は2月に入っても続いた。それだけに夜になると雲が広…02月26日 01:28
-
・2024/1/8~1/17 暖冬の洋上に浮かぶ漁火と彗星たち。2024年の初航海は1月8日未明となった。月令26の細い月…02月01日 00:13
-
・2023/12/10~22 暖冬異変から急冷の星海原で今年の航海納め。12月に入ると移動性の高気圧とともに天候が変わる秋のような…12月30日 04:15
-
・2023/11/14~24 銀河や星団をすり抜ける未明の彗星たち。11月もおおむね晴天が続いた。台風や大雨も少なく日中は20…12月06日 01:26
-
・2023/10/11~26 「秋の夏日」の夜空に青い彗星、カノープス。今年は台風が少なく秋の長雨もほぼなかった。代わりによく晴れ…11月05日 02:18
-
・2023/9/14~9/19 秋の熱帯夜、未明の4彗星。例年ならば「秋の長雨」が降りしきる9月半ばに今年は猛暑日が…10月01日 02:51
-
・2023/8/18~8/29 熱帯夜の空に灯る青い光芒。8月12日夕方から群馬県北軽井沢の友人の別荘観測所に滞在し…09月10日 01:22