ブログ情報
-
- 登録ID
- 2037665
-
- タイトル
- にわか城好きの歴史探訪記
-
- 紹介文
- スタンプラリー感覚で百名城をのんびりと回る新参者です。でしたが、少しずつ城の沼にハマりつつ、いろいろ学んでいっています。
記事一覧
-
水口城 (滋賀県甲賀市) -徳川将軍の宿館甲賀市水口にある平城、水口城へ。 徳川家光の宿館として築かれ…04月27日 08:00
-
近江鉄道で行く湖国城めぐりの旅湖国近江の城めぐりの旅の記憶です。城めぐりとご当地ローカル鉄…04月13日 08:00
-
亀山城 (愛知県新城市) -地域に根付く奥平氏の居城作手の城めぐり、最後にしてメインディッシュの亀山城へ。古宮城…03月30日 08:00
-
石橋城 (愛知県新城市) -謀反の歴史残る屋敷跡引き続き、旧作手村で城めぐりです。事前の予定にはなかった城を…03月16日 08:00
-
塞之神城 (愛知県新城市) -古宮城を見下ろす山城へ文殊山城(訪問記)に続いて尾根続きの塞之神城へ来歴不明ではあ…03月02日 08:00
-
文殊山城 (愛知県新城市) -奥三河に残る一夜城伝説古宮城訪問に合わせて、周辺の山城もめぐってきました。まずは一…02月16日 08:00
-
続百名城 古宮城 (150・愛知県新城市) 2/2-武田軍最前線の名城 東側を回る引き続き、古宮城を散策します。今回は東側、居住空間の性質が強…02月02日 08:00
-
続百名城 古宮城 (150・愛知県新城市) 1/2-武田軍最前線の名城 西側を回る三河の山城シリーズ最初は、城好きには言わずとしれた名城、古宮…01月19日 08:00
-
2024年振り返り 今年もありがとうございました2024年も年の瀬を迎えました。皆様いかがお過ごしでしょうか…12月31日 08:00
-
大洞若子城 (浜松市天竜区) -細尾根に築かれた二重の堀切高根城訪問に合わせてもう一城、北遠県境付近の山城、大洞若子城…12月29日 08:00
-
高根城 (浜松市天竜区) -北遠の奥地に復元された山城浜松市北部、長野県境もほど近い旧水窪町にある山城、高根城へ。…12月15日 08:00
-
続百名城 芥川山城 (159・大阪府高槻市) 2/2-三好政権の首都 西曲輪群と大手道へ引き続き芥川山城を巡ります。眺めの良い主郭に、二重堀切の田の…12月01日 08:00
-
続百名城 芥川山城 (159・大阪府高槻市) 1/2-三好政権の首都 東、中央曲輪群へ大阪の続100名城、芥川山城へ。 高槻と聞くとベッドタウンの…11月24日 08:00
-
大河内城 (三重県松阪市) -織田軍が落とせなかった堅城三重県松阪市の大河内城へ。こちらも北畠氏関連の史跡です。織田…11月03日 08:00
-
百名城 松坂城 (48・三重県松阪市) 2/2 -蒲生氏郷の高石垣 搦手から御城番屋敷へ引き続き、松坂城を散策。今回は天守台の後、きたい丸から搦手口…10月20日 08:00
-
百名城 松坂城 (48・三重県松阪市)1/2- 蒲生氏郷の高石垣 大手から本丸へ百名城の松坂城へ。 松阪と言えば牛肉かもしれませんが、有名店…10月06日 08:00
-
高城 (三重県松阪市) -阿坂城から出城へ向かう阿坂城訪問からその足で出城の一つ、高城へ。そのままハイキング…09月22日 08:00
-
阿坂城 (三重県松阪市) -白米伝説の地三重県の阿坂城へ。 椎ノ木城と白米城とも呼ばれる2つの郭を持…09月08日 08:00
-
五箇篠山城 (三重県多気町) -北畠氏再興ならず多気北畠氏居館跡からその足で向かったのは、五箇篠山城。 記録…08月25日 08:00
-
続百名城 霧山城 (153・三重県津市) -北畠氏の本拠、戦時の詰城へ北畠氏詰城のあとは、もちろんその奥の詰城、霧山城へ。 居館跡…08月04日 08:00