ブログ情報
-
- 登録ID
- 2044214
-
- タイトル
- 花や草木との出会いのメモ
-
- 紹介文
- 会社を定年退職ご、生まれ育った土地を中心に生活しています。日々出会う花や草木について、写真を使って発信しています。
記事一覧
-
山菜になり、厄除けに利用されるオケラ(朮)オケラは、中国、朝鮮半島や日本の本州、四国、九州に自生するキ…12月18日 07:08
-
寒風のなかで黄色く咲くシマカンギク(島寒菊)シマカンギクは、野菊の一種で、中国、朝鮮半島や、日本の近畿地…12月09日 07:34
-
ボンボリのような白い花が連なるキノクニスズカケ(紀国鈴懸)キノクニスズカケは紀伊半島南部だけに自生する固有種で、オオバ…12月01日 06:55
-
森の生き物たちのごちそう、イヌビワ(犬枇杷)の実イヌビワは、中国、朝鮮半島や日本の関東以西に自生する、クワ科…11月23日 07:11
-
枝先に咲く小さな白い花が可憐なコウヤボウキ(高野箒)コウヤボウキは在来種で、関東地方以西に自生するキク科の落葉小…11月13日 07:35
-
茎につらなって花序で咲くダンギク(段菊)ダンギクは、9~10月ごろ、茎の先端と、間隔をおいて対生した…11月01日 11:42
-
秋に咲くハマギク(浜菊)の白い花ハマギクは、青森県から茨城県からの大平洋側に自生するキク科の…10月22日 09:01
-
カボチャのような実が楽しいヒラナス(平茄子)ヒラナス(平茄子)は、南アメリカ原産のナス科の一年草で、6~…10月10日 06:28
-
ナラ枯れ、クマやシカの食料への影響は?ナラ(楢)枯れは2002年ごろから顕著になり、日本の森林全体…10月01日 07:43
-
3~4個でつく歪んだ楕円状の実が特徴的なコクサギ(小臭木)コクサギは、本州以南の湿っぽい山地に自生する落葉低木で、歪ん…09月23日 09:20
-
見た目も楽しいヒョウタン(瓢箪)ヒョウタンは、北アフリカ原産のウリ科のツル性一年草で、縄文時…09月11日 10:15
-
海辺近くで見られるハマカンゾウ(浜萱草)ハマカンゾウ(浜萱草)は、関東地方南部以西の海辺近くに自生す…08月29日 06:57
-
煙は出ないナンバンギセル(南蛮煙管)ナンバンギセルは、ススキなどのイネ科の植物の根に生える寄生植…08月17日 06:07
-
真夏の太陽のもとで咲くサンパラソルサンパラソルは、中央アメリカから南米が原産のつる性の常緑低木…08月09日 06:50
-
夏空に咲くハマユウ(浜木綿)の白い花ハマユウ(浜木綿)は、東アジアや南アジアに分布し、日本では房…07月25日 06:36
-
蝶形の白い花がたくさん咲くフジキ(藤木)フジキは、中国や日本の福島県以南の山地に自生するマメ科の落葉…07月14日 06:24
-
6月に咲くテッポウユリ(鉄砲百合)の白い花テッポウユリは九州南部から南西諸島が原産の多年草で日本固有種…06月29日 06:58
-
初夏に爽やかなブル―デージーブルーデイジーは、南アフリカ原産のキク科ルリヒナギク(フェリ…06月15日 08:56
-
薬用にも利用されるシャクヤク(芍薬)シャクヤクは、シベリア、中国、モンゴルなどが原産のボタン科の…06月01日 10:39
-
山で咲くサルナシ(猿梨)の白い花ベビーキウイとも呼ばれるサルナシは、大きさが2~3cmほどの…05月24日 10:58