ブログ情報
-
- 登録ID
- 2056514
-
- タイトル
- こたじろうのブログ−太郎(初代)、小太郎(二代)…
-
- カテゴリ
- 旅行・観光(全般) (62位/249人中)
- 山野草・高山植物 (27位/73人中)
- シェットランド・シープドッグ(シェルティー) (5位/23人中)
- 季節の行事・イベント (27位/150人中)
- 日々の出来事 (176位/269人中)
-
- 紹介文
- ◇シェルティの小次郎が散歩中に見かけた草花と日常の生活を紹介。◇初代〜三代は「物語」としてふり返る。
記事一覧
-
小次郎の生活-15才の誕生日-今日(3月24日)は何の日か知っている? ん? しらない!…03月25日 15:25
-
小次郎と春の草花-ボケ(木瓜)ー今回は、ボケ(木瓜)だ。バラ科ボケ属で、生垣、盆栽、切り花…03月20日 23:17
-
小次郎と春の草花-オオキバナカタバミ(大黄花酢漿草)-今回は、オキバナカタバミ(大黄花酢漿草)だ。“カタバミ”は…03月13日 13:49
-
小次郎と冬の花-ウメ(梅)-今回はウメ(梅)だ。ん? 冬の花? 1月~3月に咲くので冬…03月06日 22:07
-
小次郎とツクシ-空き区画にもツクシが!!-今回は、ツクシ(土筆)だ。早春に田んぼや土手などに、“顔を…03月01日 14:11
-
小次郎と春の草花 ーマンサク(満作)ー今回は、マンサク(満作・万作)だ。“春を告げる花”として知…02月22日 14:33
-
小次郎と春の草花 -イモカタバミ(芋酢漿草)-今回は、イモカタバミ(芋酢漿草)だ。カタバミ科カタバミ属の…02月17日 22:01
-
小次郎と雪-大雪 2024年-今日は2024年1月23日。福岡地方では、一番寒い時期は1…02月11日 00:30
-
小次郎とつらら(氷柱)寒いねえ! 2025年2月4日~2月8日は、今冬一番の寒さ…02月08日 11:39
-
小次郎と雪 -大雪 2016年 -寒いねえ!2025年2月4日~2月8日は、今冬一番の寒さだ…02月05日 21:25
-
小次郎と春~秋の草花 - ハナカタバミ(花酢漿草) -今回は、ハナカタバミ(花酢漿草)だ。“カタバミ” は、春~…02月03日 20:33
-
小次郎と冬の草花 - フヨウカタバミ(芙蓉酢漿草) -今回は、フヨウカタバミ(芙蓉酢漿草)だ。“カタバミ”は春~…01月28日 10:56
-
小次郎の行楽-十輪院(田川) 墓参り-今回は、夭折(ようせつ)した朗子(あきこ)ちゃん(ひろ兄ち…01月22日 11:59
-
小次郎の行楽-若松 104才の誕生日 いやし-今回は、若松のお婆ちゃん(ママのお母さん)の104才の誕生…01月16日 08:39
-
小次郎の行楽 - 仏舎利塔とサザンカ(山茶花) -今回は、若松高塔山のサザンカ(山茶花)だ。北九州市若松区の…01月11日 11:54
-
小次郎と冬の草花 2 - サザンカ(山茶花) 美咲が丘 -今回は、サザンカ〔山茶花)だ。秋から冬に咲く日本原産の美し…01月07日 22:43
-
小次郎と動物-アオダイショウ(青大将)-今回は、ヘビ(蛇)のアオダイショウ(青大将)だ。2025年…01月01日 23:29
-
小次郎と秋の草花 2 - ツワブキ(石蕗)ー今回は、ツワブキ(石蕗)だ。海岸近くの岩場などに生え、初冬…12月27日 23:32
-
小次郎と秋の草花- チョウマメ(蝶豆) バタフライピー -今回は、チョウマメ(蝶豆)だ。別名は「バタフライピー」。マ…12月23日 11:11
-
小次郎と黄葉-イチョウ(銀杏)の黄葉=今回は、イチョウ(銀杏)のコウヨウ(黄葉)だ。銀杏は「黄色…12月19日 15:23