ブログ情報
-
- 登録ID
- 2057734
-
- タイトル
- 勝手に堺市広報大使
-
- 紹介文
- 勝手に広報大使を名乗り、大阪府堺市にある古墳や史跡、神社仏閣、カフェなどを紹介しています。その他、関西中心に訪れた場所の記録や紹介が多めで、特に奈良県は観光ガイドに載っていないようなあまり知られていない素敵な場所を中心に紹介しています。
記事一覧
-
【練馬区春日町】ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッターに行ってきました3月中旬に仕事で東京に行ってきました。今回は1ヶ月ほど前から…05月24日 18:30
-
【宇治市宇治蓮華】暗夜の奇祭「梵天渡御」が行われる縣神社 世界文化遺産・平等院鳳凰堂の鎮守宇治で最後に訪れたのが世界文化遺産・平等院鳳凰堂のすぐ近くに…05月21日 18:30
-
【宇治市】ユネスコ世界文化遺産 日本最古の神社建築・宇治上神社と藤原頼通建立の平等院鳳凰堂日本最古の神社建築で国宝指定の宇治上神社宇治上神社は宇治市宇…05月17日 18:30
-
【宇治市宇治山田】応神天皇の皇子・菟道稚郎子命が祀られた宇治神社 神の使いとされるみかえりうさぎで知られるうさぎ神社3月下旬に京都の宇治市と八幡市を訪れました。宇治川に架かる朝…05月14日 18:30
-
【桜井市山田】世界遺産候補地の山田寺跡に隣接 石大工・薩摩権守行長により造られた国指定重要文化財の石造燈籠が残された東大谷日女命神社桜井市にある蘇我倉山田石川麻呂(大化の改新で中大兄皇子側に…05月11日 18:30
-
【高市郡高取町大字下子島】奈良県指定有形民俗文化財・なもで踊りの絵馬が収蔵された小島神社2月の下旬に飛鳥駅前で自転車を借り、高取町と明日香村、桜井市…05月09日 18:30
-
【京都市上京区】いのしし神社で知られる足腰の守護神・護王神社 ご祭神は和気清麻呂とその姉・和気広虫菅原院天満宮から北に進むと、京都御所・蛤御門からすぐのとこ…05月06日 18:30
-
【京都市上京区】菅原道真公生誕の地 菅原家3代の邸宅跡に創建された菅原院天満宮神社祇園四条から三条、丸太町まで歩き、丸太町橋を渡ってすぐの丸太…05月03日 18:30
-
【京都市東山区】祇園白川 いたずら狸が祀られた舞妓さんの守り神・辰巳神社(辰巳大明神)2月の下旬、昨年の秋以来久しぶりに京都を訪れました。祇園四条…04月30日 18:30
-
【高市郡明日香村橘】聖徳太子生誕の地 橘寺 人間の善悪の様相を表した二面石と華の天井画も今回は明日香村 川原寺の南に位置する尼寺・橘寺を紹介します。…04月26日 18:30
-
明日香村ぶらり歩き② 甘樫丘~亀石・橘寺方面~飛鳥宮跡~飛鳥坐神社へ甘樫坐神社から少し歩くと甘樫丘があります。入鹿の首塚や飛鳥寺…04月23日 18:30
-
明日香村ぶらり歩き① 孝元天皇陵~古宮遺跡~豊浦寺跡と難波池~甘樫丘坐神社今年の冬に橿原神宮前から明日香村まで歩きました。午後から夕方…04月19日 18:30
-
【大阪市住吉区】摂津八十八ケ所霊場・摂津八十八ケ所霊場札所 大聖不動明王がご本尊の荘厳浄土寺今回は大阪市住吉区のお寺を紹介します。荘厳浄土寺は住吉大社へ…04月16日 18:30
-
【橿原市東池尻町】清寧天皇の磐余甕栗宮跡伝承地に鎮座する御厨子神社 境内には月輪石も前回載せた吉備真備による建立のお寺・御厨子観音に隣接する御厨…04月13日 18:30
-
【橿原市東池尻町】遣唐使・吉備真備ゆかりの御厨子観音 妙法寺前回紹介した御門神社は桜井市に鎮座している安倍晴明が祀られた…04月11日 18:30
-
【桜井市】阿部氏の本拠地に鎮座 陰陽師・安倍晴明が祀られた御門神社今回は桜井市にある安部文殊院の旧境内地に鎮座する御門神社を紹…04月09日 18:30
-
【桜井市上之宮】推古天皇の摂政・聖徳太子の住居だった可能性のある上之宮遺跡等彌神社に次いで訪れたのは桜井市上之宮にある上之宮遺跡です。…04月06日 18:30
-
【桜井市桜井】神武天皇が天神の霊時を祀った地 3年ぶりの等彌神社参拝1月の連休に桜井駅から橿原神宮前駅まで歩いた日の話になります…04月03日 18:30
-
チェンマイ旅行記⑱最終回 厄落としならこのお寺 ワットローイクロ2か月にわたるチェンマイ旅行記も今回で最後になります。最後は…03月31日 18:30
-
チェンマイ旅行記⑰チェンマイ最大規模のガートルワン ワロロット市場遺跡巡りの後はホテルに戻り少し休憩し、歩いて5分ほどのところ…03月28日 18:30