ブログ情報
-
- 登録ID
- 2064560
-
- タイトル
- 基本は日帰り・ご近所さんへの旅鉄訪問記
-
- 紹介文
- 確認より発見が目標の旅鉄と気まぐれ街歩き薄口日記の2本立てですよ〜
記事一覧
-
第5日目8月1日・湧網線は素晴らしかった●小清水原生花園を観光 今日の朝活でそばの小清水原生花園を…03月15日 13:26
-
第4日目、7月31日。日本最東端の駅「東根室」から北浜へ向かう(後編)「ノサップ2号」で釧路についてから、駅弁の「かにめし」で昼食…03月03日 12:55
-
第4日目、7月31日。日本最東端の駅「東根室」から北浜へ向かう(前編)3ヶ月近く更新が開いてしまいました。理由は高校時代にかかれた…02月17日 15:57
-
最東端のノサップ岬に立つ例によって写真がないので文章ものになります。 ・現代ではあり…12月04日 17:57
-
釧路湿原を車窓に見、廃止対象の標津線に乗る・雄大な釧路湿原を車窓に 7月30日の朝、急行まりもで6:1…11月18日 17:04
-
夜行急行「まりも」の一夜・インターバル...札幌駅 札幌についても本日の行程は…11月10日 00:36
-
昼行客車急行ニセコ(函館ー札幌)更新が開いてしまいました。本当は週刊ペースを目指してるのです…10月28日 18:33
-
急行八甲田(後編)盛岡―青森と最後の青函連絡船北海道ローカル線乗り歩き、まだ序章です。 盛岡では15分の停…10月02日 18:31
-
1986年夏休み北海道「国鉄」乗り歩きの旅・1「急行八甲田号・前編」初めての長旅・その序章 ついに準備ができたので「198…09月16日 17:01
-
一部記事の有料化について休眠サイトなので更新するつもりはありませんでしたが、はてなの…05月14日 01:47
-
路線統合のお知らせゆったり更新でやってまいりました、このサイト。この度、第一ブ…11月11日 16:09
-
中央郵政研修センターで「オユ10」を見学こんばんは。夏の北海道の余った18きっぷですが、最終日に久留…02月16日 19:57
-
旅の最後に大アクシデント。痛恨の打ち切り決断で帰宅〜25年ぶりの北海道・Finalこんばんは。長らく続いた北海道旅シリーズ、今回が最終回です。…01月22日 20:02
-
荒涼とした噴火湾沿いを経て函館へ。道内最終章〜25年ぶりの北海道・10こんばんは。いよいよ北海道最後の区間に入ります。「25年ぶり…01月15日 20:24
-
廃止決定の函館本線「山線」区間〜25年ぶりの北海道・9あけましておめでとうございます。今年ものんびり更新になりそう…01月06日 19:47
-
道内最終日。まずは旧手宮線跡をプチ街歩き〜25年ぶりの北海道・8こんばんは。北海道は大雪に襲われてますが、このブログはまだ9…12月25日 19:17
-
留萌から札幌へ、雨の中の移動〜25年ぶりの北海道・7こんばんは。北海道は各地で雪が降り始め本格的な冬になったよう…11月28日 21:17
-
留萌港に向かう廃線跡を探索〜25年ぶりの北海道・6こんばんは。11月になり北海道の冬の便りが耳に入る時期になり…11月14日 00:26
-
留萌本線は超満員〜25年ぶりの北海道・5こんばんは。今週末はお出かけ日和でしたが、準備ができなくて家…10月23日 19:40
-
美瑛1日フリータイム「美遊バスと北美瑛の丘散策」〜25年ぶりの北海道・4部屋からの風景。かろうじて雨が降ってないようでした。 こん…10月17日 01:56