ブログ情報
-
- 登録ID
- 2065161
-
- タイトル
- イチゴ農家の嫁の記録
-
- 紹介文
- 有機JAS認証まであと一歩。2026年の秋から有機JAS転換中のシールを貼ったイチゴを出荷する。2027年の秋から有機JASのイチゴを出荷する。
記事一覧
-
緑肥の生育状況2のハウスの緑肥のヘアリーベッチと大麦。ヘアリーベッチは、基04月19日 18:03
-
親苗の生育状況4月19日04月19日 18:00
-
野菜苗を購入イチゴの育苗ハウスの12穴のトレイは、夏の暑さで温度が高くな…04月18日 18:22
-
病虫害防除(3-5月)3月 1日:カリグリーン、インプレッション3月 5日:カリグ…04月15日 20:44
-
病虫害防除(1-2月)1月 1日:カリグリーン、インプレッション1月 7日:カリグ…04月15日 20:39
-
有機JAS Q&A-4Q1:糖蜜は使用できますか?A1:糖蜜を有機JASで使用する…04月09日 20:13
-
親苗の定植栃木の生産者に予約していたイチゴの親苗750本(@250円)…03月29日 17:40
-
種まき3月22日:スナップエンドウ、キャベツ、パプリカ、クレオメの03月23日 16:20
-
ヒヨコ誕生!全部で5羽のヒヨコが生まれた。黒、茶、黄色、薄茶、黒と黄色の…03月22日 17:25
-
葉かきと脇芽とり(4回目)1のハウス:2/22ー やっと収穫量が多くなったが、寒さのせ…02月23日 11:11
-
ヒヨコ誕生に向けて卵が少なくなってきたので、鶏を増やすことにした。2月6日:ウ…02月06日 12:00
-
イチゴの液肥灌水は収穫後のハウス1棟ずつで、1棟を3日に1回。全て有機J…01月26日 21:06
-
ハウスの中のキャベツおかあさんが、1のハウスの苗を植えなかったところにまいたキャ…01月24日 19:28
-
イチゴの収穫量がとても少ない去年もこの時期はとても少なかったが、今年は、去年よりも少なく…01月21日 17:56
-
葉かきと脇芽とり(3回目)1のハウス:1/9ー1/25 古い大きな葉っぱにアブラムシが…01月14日 11:02
-
イチゴを食べる虫今年は、アブラムシやコナジラミはとても少ないが、虫食いのイチ12月22日 17:40
-
病虫害防除(11-12月)11月 5日:カリグリーン、インプレッション、エスマルク11…12月21日 20:57
-
有機JAS Q&A-3Q1:ハウスの太陽熱消毒をする際に、田んぼの取水口から霞ヶ浦…12月12日 21:03
-
有機JAS Q&A-2Q1:以下の資材は、有機JASで使っても大丈夫でしょうか?①…12月08日 11:23
-
育苗培土の資材証明書10月25日から有機農業推進協会とグリーンドリームに何度も連…12月04日 17:52