ブログ情報
-
- 登録ID
- 2066456
-
- タイトル
- シンタロー@京都 神社仏閣ブログ
-
- カテゴリ
- 神社・お寺巡り (-位/156人中)
-
- 紹介文
- 神社仏閣めぐりが趣味です。主に京都、桜井識子さんの著書を参考に参拝しています。フォローいただけると嬉しいです。https://akirakarin.com
記事一覧
-
【十日ゑびす】八坂神社~京都ゑびす神社【三社詣・2025年1月10日参拝】京都の八坂神社の「三社詣(さんしゃもうで)」は、新年に本殿…02月19日 10:12
-
【上賀茂神社・摂社】大田神社【国指定天然記念物・杜若(かきつばた)2023年5月参拝】*2023年5月参拝* 大田神社(おおたじんじゃ)は京都市…01月09日 14:43
-
【学問の神様・醍醐寺】長尾天満宮【醍醐の氏神様】長尾天満宮は京都市伏見区醍醐伽藍町・下醍醐の金堂の北東丘陵…12月25日 12:49
-
【世界文化遺産 国宝・金堂 五重塔】醍醐寺 後編 (伽藍エリア)【西国第十一札所 観音堂】醍醐寺は京都の世界遺産であり、豊臣秀吉が愛した名所として知…12月18日 09:54
-
【世界文化遺産・国宝】醍醐寺 前編【三宝院・霊宝館エリア】醍醐寺三宝院は創建は1115年(永久3年)醍醐寺の塔頭とし…12月11日 13:17
-
【天智天皇・時計館宝物館】近江神宮【ちはやふる・百人一首かるた・見どころ】近江神宮は天智天皇を祀る滋賀県大津市にある神社です。御鎮座…11月27日 14:36
-
【世界遺産・日本最古・うさぎ】宇治上神社(うじがみじんじゃ)【ご利益・駐車場・みどころ】宇治上神社は京都府の宇治市にある世界遺産で日本最古の神社建…11月20日 10:25
-
【梅丸大神・学問の神様】菅原院天満宮神社【お参りの仕方・おみくじ・見どころ】菅原院天満宮神社は京都市上京区にある神社で京都御苑の西にあ…11月11日 23:29
-
【滋賀県・夫婦岩・ももクロ】太郎坊宮(阿賀神社)【100年先も大切にしたい日本の伝えばなし・桜井識子】100年先も大切にしたい日本の伝えばなし・太郎坊宮 太郎坊…10月29日 14:10
-
【和気清麻呂公・絵巻】護王神社【人力車に乗車できる結婚式】護王神社の玉垣に護王神社絵巻が掲げられています。 いつもゆ…10月25日 16:22
-
【万葉集・京都】天穂日命神社【石田の杜・想い叶ふお社・見どころ】天穂日命神社は京都市伏見区にある神社です。一見、地域に根差…10月22日 17:37
-
【国宝・阿弥陀如来坐像】法界寺の参拝ポイント【駐車場・御朱印・京都】☆2023年5月・2024年10月参拝(2023年と202…10月15日 17:17
-
【京都三熊野・哲学の道】熊野若王子神社の参拝ポイント【桜の名所・アクセス】☆2023年4月30日参拝☆ 熊野若王子神社は京都市左京区…10月12日 20:12
-
【2024.8・桜井識子】大覚寺で写経をしてきました【嵐山・車折神社】所在地&アクセス 〒616-8411 京都府京都市右京区嵯…10月05日 22:18
-
【桜満開】伏見稲荷大社に行ってきました。【2024.4】過去記事はこちら ☆伏見稲荷大社の参拝ポイント ★稲荷山の…04月06日 13:57
-
護王神社に行ってきました。【2023.12】前回の記事はこちら ↓↓↓ 【足腰の守護神・いのしし】護王…12月09日 14:15
-
【京都三熊野・八咫烏】京都 熊野神社の参拝ポイント【サッカー守・八ツ橋・アクセス】所在地&アクセス 〒606-8392 京都府京都市左京区聖…05月06日 07:46
-
【空海ゆかりの寺・聖地】神護寺の参拝ポイント【薬師如来立像・紅葉の名所・かわらけ投げ】所在地&アクセス 〒616-8292 京都府京都市右京区梅…05月02日 22:34
-
【女人守護・厄払い】市比賣神社の参拝ポイント【姫みくじ・京都・アクセス】所在地&アクセス 〒600-8119 京都府京都市下京区本…04月29日 19:10
-
【日本唯一髪の神様】御髪神社の参拝ポイント【嵐山・お守り・アクセス】所在地&アクセス 〒616-8394 京都府京都市右京区嵯…04月22日 13:18