ブログ情報
-
- 登録ID
- 2066960
-
- タイトル
- 俳人十湖讃歌
-
- 紹介文
- 明治から大正時代にかけて俳句の宗匠として全国行脚した松島十湖の足跡を辿り俳句吟行の人生を紹介します。今回は静岡県引佐麁玉郡長として気賀に赴任、行政の長として異彩を放つ活躍をします。俳句の道は忘れたのか吉平!
記事一覧
-
俳人十湖讃歌 第242回 芭蕉の道(7)旅は親不知まで行って引き返し、富山には寄らず高岡方面へと向…04月26日 09:00
-
俳人十湖讃歌 第241回 芭蕉の道(6)明日からの立ち寄り場所は決まっていないが、詠みあげている句…04月23日 09:00
-
俳人十湖讃歌 第240回 芭蕉の道(5)これまでもそうだが、十湖の旅は風の吹くまま気の向くまま、十…04月19日 09:00
-
俳人十湖讃歌 第239回 芭蕉の道(4)呉羽丘陵は、「呉羽山断層」の西側が持ち上がってできた丘陵で…04月16日 09:00
-
俳人十湖讃歌 第238回 芭蕉の道(3)四日に浜松を発った十湖一行は、夕刻には富山へ着き駅前にある…04月13日 09:00
-
俳人十湖讃歌 第237回 芭蕉の道(2)同年五月四日早朝、浜松発午前五時四十五分の下り列車で、十湖…04月12日 09:00
-
俳人松島十湖の生涯を小説化した読本の紹介現在当ブログで連載してきている十湖の生涯の出来事を小説化し…04月09日 20:04
-
俳人十湖讃歌 第236回 芭蕉の道(1)かねてから北国行脚をしたいと暇があれば願っていた十湖に、思…04月04日 09:00
-
俳人十湖讃歌 第235回 再会(13)最終回十日後の二十一日、十湖は福井にいた。目の前の大火の惨状を見…03月30日 08:59
-
俳人十湖讃歌 第234回 再会(12)十湖と仏南は満足そうに帰っていく客たちに頭を下げながらその…03月25日 09:04
-
俳人十湖讃歌 第233回 再会(11)紙が用意されると会場は車座になって十湖の筆に見入っている。…03月19日 16:12
-
俳人十湖讃歌 第232回 再会(10)広間では多くの参会者で賑わっていた。 いくら酒を飲んでいて…03月16日 09:15
-
俳人十湖讃歌 第231回 再会(9)今夜最後の宗匠は駅近くの旅館に陣取り、待ち構えているようだ…03月12日 16:10
-
俳人十湖讃歌 第230回 再会(8)先月末の地方紙に十湖動静が掲載されたこともあって、宗匠連た…03月07日 16:03
-
俳人十湖讃歌 第229回 再会(7)金沢ではほかに桜井梅室、成田蒼虬の門弟がいる。 まず向かっ…03月05日 09:00
-
俳人十湖讃歌 第228回 再会(6)句会の流れ旅なら懐具合で決めてしまうのに、仏南には少々気を…03月01日 14:34
-
俳人十湖讃歌 第227回 再会(5)五月六日 金沢駅へ着く。 京都まで一緒だった弟子の姿が見え…02月26日 14:33
-
俳人十湖讃歌 第226回 再会(4)浜松駅に着くと十湖の馴染みの蕎麦屋へ立ち寄り一行は馳走にな…02月22日 10:38
-
俳人十湖讃歌 第225回 再会(3)あくる日午前六時、早くも一台の馬車が草庵の前に止まっていた…02月21日 09:00
-
俳人十湖讃歌 第224回 再会(2)二日後、京都より枯魚堂嵐更宗匠が草庵に来る。 庵には門人常…02月14日 09:00