ブログ情報
-
- 登録ID
- 2069258
-
- タイトル
- BPM Function | 理学療法士のからだブログ
-
- カテゴリ
- ストレッチ (6位/31人中)
- 整体 (137位/147人中)
- 理学療法 (24位/64人中)
- 整形外科 (1位/5人中)
- リハビリテーション科 (3位/8人中)
-
- 紹介文
- 理学療法士として、からだのケア・コンディショニングを行なっております!日頃から行えるからだの簡単なセルフケア方法・お役立ち情報を発信しているブログになります。臨床家・専門家向けに、臨床に役立つ専門知識も発信しております。
記事一覧
-
【腋窩神経】外側腋窩隙症候群(QLSS)の病態と鑑別評価方法腋窩神経(C5,6)は、腕神経叢から分岐する重要な神経で、主…03月19日 07:00
-
【橈骨神経】絞扼性末梢神経障害の病態と評価・治療の流れ橈骨神経 橈骨神経は上肢の主要な神経であり、上肢の動きや感覚…01月26日 17:32
-
【パテラセッティング】内側広筋の活動を促すための5つの方法変形性膝関節症や靭帯・半月板・骨切りなどの膝関節術後疾患に対…12月23日 07:00
-
膝蓋骨のマルアライメントと運動機能障害膝蓋骨は大腿骨と膝蓋大腿関節を構成し、膝関節の機能に大きな影…10月16日 00:52
-
膝蓋骨周囲の軟部組織・機能解剖膝蓋骨は大腿骨と膝蓋大腿関節を構成し、膝関節の機能に大きな影…07月31日 23:55
-
専門家のための資料【エクササイズ・コレクション】を制作しました昨年度よりお伝えしてました、エクササイズについて学べる資料【…06月07日 23:29
-
【関節の凹凸の法則(Concave-Convex Rule)】のまとめ今回の記事では、身体の各関節に存在する、【関節の凹凸の法則(…04月30日 23:58
-
肩甲帯の安定性を高めるための筋機能を考察するまず、肩甲骨と肩甲帯の違いから解説します。 肩甲帯は、肩甲骨…03月21日 13:08
-
【メディア掲載】転職・キャリアアップサポートの情報メディアで紹介されました転職・キャリアの情報サイト「リガサポ( https://ri…02月15日 19:55
-
小趾外転筋の機能解剖と外側縦アーチとの関係小趾外転筋の解剖学 小趾外転筋は、足底の外側に存在する小さな…01月31日 23:09
-
2023年の取り組みとこれからについて2023年の取り組み 2023年は皆様にとってどのような1年…12月31日 17:32
-
2023年の取り組みとこれからについて2023年の取り組み 2023年は皆様にとってどのような1年…12月31日 17:32
-
SLR動作パターンの評価・解釈・鑑別方法:総まとめSLR(Straight Leg Raise)の評価は、臨床…11月28日 23:53
-
エクササイズ・トレーニング・運動療法に使用するオススメ器具今回の記事では、ご自宅でのセルフエクササイズ・トレーニング、…10月10日 13:24
-
整形外科クリニック勤務PTがオススメする!臨床に役立つリハビリ関連の書籍今回の記事では、これまで実際に私が書籍を購入し学習してきた中…09月29日 14:13
-
【後足部・中足部・前足部の機能解剖】歩行に必要な足部機能足部の役割 歩行において、足部を考慮することは避けて通れませ…08月30日 07:30
-
変形性膝関節症には大腿四頭筋のトレーニングが効果的って本当なの?変形性膝関節症とは 変形性膝関節症は、骨の表面の関節軟骨が様…07月31日 07:30
-
ピラティスインストラクターの資格を取得しましたピラティスの受講 2023年7月初旬、マットピラティスのイン…07月17日 07:30
-
上腕骨外側上顆炎の評価と介入のポイント上腕骨外側上顆炎 上腕骨外側上顆炎は、特に短橈側手根伸筋や総…06月27日 19:35
-
上腕と前腕の分離・連動の相互関係上腕と前腕の関係 上腕骨、および橈骨と尺骨によって構成される…05月29日 23:14