ブログ情報
-
- 登録ID
- 2077281
-
- タイトル
- 福井県伝承浪漫(旧こうづけのすけのふくい人生浪漫)
-
- 紹介文
- 福井県の民話・伝説・伝承・神社・寺院・歴史的史跡・自然を紹介。
記事一覧
-
大神宮船留岩の伝説~小浜の町の奥にある伊勢の神秘の言い伝え【小浜市】福井県小浜市青井。ここに大神宮船留の岩と書かれた看板ととも…03月30日 20:45
-
袴掛観音の伝説と金前寺の近代史から本尊の歴史秘話【敦賀市】福井県敦賀市金ヶ崎町に金前寺があります。 袴掛け観音(読み…03月08日 21:34
-
八町岩めぐり~阪谷八町に伝わる巨岩巨石の言い伝え~【大野市】福井県大野市阪谷地区八町には巨石巨岩がいくつもあります。そ…03月01日 21:44
-
古田刈の火葬場で行われる狐の化かし~岡山の稲荷の狐~【敦賀市】福井県敦賀市古田刈にとある狐に化かされる言い伝えが残ってい…01月26日 11:42
-
二ツ墓の伝説~土橋のさらし首と馬に生まれ変わった人の話【敦賀市】福井県敦賀市津内に土橋という場所があります。 かつてはバス…01月18日 22:33
-
椎村神社(若狭)の御祭神由緒と王の舞について【福井県小浜市】福井県小浜市の若狭という地区に椎村神社があります。 自然豊…01月12日 00:14
-
麻那姫伝説~十文字長者・乙姫の言い伝えと雨乞いの人身御供の聖地【福井県大野市】福井県大野市に麻那姫伝説という有名な伝説が伝わっています。…01月04日 23:00
-
狐の玉について~論文や信仰、伝承伝説・民話・昔話からわかる存在~福井県には「狐の玉」の信仰があります。 狐の玉は信仰対象で…12月28日 23:07
-
岩屋観音(勝山市)の由緒伝説~大杉と体内くぐりを写真付きで【福井県勝山市】福井県勝山市岩屋に岩屋観音があります。 大杉で有名で岩屋の…12月21日 22:42
-
熊野神社~中名田にある岩井谷と見谷の二つの神社と長田寺との関係【小浜市】福井県小浜市中名田地区に主に二つの大なる熊野神社があります…12月14日 21:39
-
晴明神社の歴史由緒と祈念石の伝説~祈念石の写真付きで説明【敦賀市】福井県敦賀市相生町に安倍晴明と保食神を祀る晴明神社がありま…12月08日 13:23
-
福井鉄道保存車200形・モハ161形・モハ120形【福井市・越前市】福井鉄道の保存車はいくつかあります。今回は、福井市、越前市…11月30日 21:45
-
阿弥陀寺(丹生)の現存当時の様子【福井県美浜町】福井県美浜町丹生に阿弥陀寺というお寺がありました。現在は龍…11月23日 21:45
-
能登家の松の在りし日の姿【福井市大丹生】福井県福井市大丹生のクロマツで景観重要樹木に指定されていた…11月20日 22:36
-
イボ落とし岩(いぼとり岩)の伝承伝説【大野市】福井県大野市田野。ここには古くから信仰の対象とされる岩があ…11月16日 21:54
-
蚊谷寺の伝承伝説と歴史~菩提の石塔・八幡神社・地名について【越前町】福井県旧宮崎村、越前町蚊谷寺。読み方は「かだんじ」と読みま…11月10日 00:08
-
長田寺~延鎮上人と坂上田村麻呂ゆかりの地・伝説と由緒【小浜市】福井県小浜市中名田地区にある長田寺。田村薬師として有名な薬…11月04日 09:50
-
はす川に架かっていた一ツ橋の伝説と雲井の句【若狭町】福井県若狭町鳥浜にとある伝説が伝わっています。 我が子を鷲…10月19日 20:43
-
白山稚児神社~御祭神・名の由来と丸山に鎮座する由緒【勝山市】福井県勝山市猪野と平泉寺境界に勝山城博物館があり、その敷地…10月06日 14:53
-
中名田にある安倍晴明が占った2つの埋葬地~この伝説はいったい何なのか【小浜市】福井県小浜市中名田地区には安倍晴明の伝説が伝わる場所があり…09月14日 21:56