ブログ情報
-
- 登録ID
- 2079888
-
- タイトル
- ライフスタイルプラス
-
- カテゴリ
- ファイナンシャルプランニング (61位/77人中)
- 投資信託 (97位/108人中)
- ローン・住宅ローン (23位/75人中)
- 積立投資 (60位/166人中)
-
- 紹介文
- ラジオでレギュラーコーナーを持つFPふくちゃんが「わからない不安」を解消し、「お金の健康」を守るファイナンシャルプランナー事務所です。家計、資産形成、老後資金など、お金に関する情報提供をしています。ラジオ出演の小ネタもはさんでいきます
記事一覧
-
新NISAで貯蓄から投資へが加速、2025年は資産形成が必須の時代へ資産形成に興味があっても、なかなかスタートできない人もいら…12月14日 07:53
-
退職金の賢い選択は?一括返済か、資産運用か退職金は大きな収入となります。退職一時金制度、企業型DCな…12月07日 10:51
-
iDeCoの時代が来るか?老後資金準備はiDeCo一択へ2024年12月、iDeCoが改正により、ますます使いやす…11月30日 13:53
-
ますます始めやすくなるiDeCo、12月改正についてFPが解説掛け金が所得控除となり節税できる仕組みで、老後資金を準備で…11月23日 09:42
-
2025年の資産形成は家計の見直しから始めたい。FPが解説。2024年も11月です。今年も残り45日となりましたね。早…11月16日 11:44
-
きれいに人生を締めくくる!終活のお金の話をFPが解説終活のはじめの一歩 「終活」という言葉が広く知られるように…11月09日 10:42
-
iDeCoかNISAか、どちらが正解か?FPが解説しますこれから投資を始めようと考えて、いろいろと情報を見ていると…11月02日 11:25
-
老老介護からつながる老老相続の問題点は?安心する解決策とは?老老介護が増えている現状 日本では、医療技術の進歩や健康志…10月26日 09:57
-
今すぐ見直したい!家計を圧迫する固定費のチェックリスト家計を見直そうと考えるとき、多くの人は変動費に注目しがちで…10月19日 09:17
-
NISA口座の証券会社変更を検討していますか?変更の流れと注意点を解説2024年から新NISAがスタート、このタイミングで資産形…10月12日 09:50
-
資産形成を始めるときに確認したい8つのルール今年から投資を始めた、これから積み立て投資を始めようと考え…10月05日 09:04
-
メンタルアカウンティング(心の会計)の落とし穴と活用法をFPが解説「ボーナスが入ったら、旅行に行こう!」と楽しみしている人や…09月28日 09:45
-
「学資保険」VS「積み立て投資」どちらを選ぶべきか?教育資金で大きく準備したいのは大学進学費用です。大学授業料…09月21日 14:13
-
「投資信託クイズ」いくつ正解できますか?(初級編)投資信託について解説していこうと思いましたが、教科書的な文…09月14日 10:46
-
大学授業料無償化でも安心できない!?教育費の準備についてFPが解説大学授業料の無償化になるらしいという情報を耳にして、安心し…09月07日 10:04
-
知らずにハマる罠!アンカリング効果のムダ遣いを減らす方法セールや特別割引に惹かれて商品を手に取ることは誰にでもあり…08月31日 08:16
-
50代からでも間に合う!老後資金を確保するための4つの方法50代に差し掛かり、老後資金の準備が不十分であることに不安…08月24日 08:15
-
誰もが直面する現実。 相続と空き家問題、あなたはどう乗り越える?老親の介護、そして相続。誰もが避けて通れない現実が、そこに…08月17日 11:42
-
新NISAから撤退した方が良いのか?反対の立場でFPが解説しますここのところ、「新NISAをやめておけばよかった」「全部売…08月10日 16:15
-
毎月分配型の投資信託を見かけるけど、大丈夫ですか?資産形成の相談は増えている実感があります。これから始めたい…08月03日 19:39