ブログ情報
-
- 登録ID
- 2088590
-
- タイトル
- ゆで蛙日記 (窓ぎわ教師の自主休暇)
-
- 紹介文
- 27年間の学校の変化と働き方について考え,新たな場(コミュニティ)を探る生活を綴る…予定
記事一覧
-
2-19 結局変わらない現状に思う事【 結局変わらない現状に思う事 】 今年のお正月に特別支援…04月29日 09:27
-
3 _08 年賀状への思い【 最後の人間関係 】 コメントを書きづらい人もいるし、忙…12月15日 05:23
-
3 _07 ようやく旅行をする【 食べ物の保存は一苦労 】 家庭菜園に気合いを入れた1年…12月03日 06:40
-
2 _18 「人手不足と責任」「できたことがない」 やめることが決まってからの退職までの…11月12日 12:14
-
2 _17 学校の時間 時間に追われる日々「 時間に追われる日々」 何故、こんなにも時間がないのだろ…11月02日 18:52
-
2 _16 何かを通して「合唱のこと」 教員になった頃、「合唱」で学級作りは「古い…10月26日 18:52
-
3 _06 買い物とyoutube【 今さらながら 】 仕事をしている間は、YouTubeと…10月18日 10:01
-
3 _05 家庭菜園 ほぼ終了「家庭菜園も終盤」 寒い地域なので、9月半ばから、急速にキ…10月04日 13:38
-
2 _15 システムがもたない「 負け戦 」 最近、ある政治家の「終戦の半年前に、戦争が…10月01日 07:22
-
2 _14 「部活のない学校」「昭和の部活」 私の中学時代1980年代は、ウサギ跳びこそ…09月16日 09:50
-
3 _04 太陽光発電について ②【太陽光発電の経済効果】 ペイするかしないかという投資の視…08月30日 04:25
-
3 _03 太陽光発電について ①8月の前半2週間は、太陽光発電について、色々調べ、考えてみ…08月25日 11:42
-
2 _13 その仕事を誰がやる ①「人手不足」 自分が中学校教員だったゆえに、学校の人手不足…08月11日 14:32
-
3 _02 家庭菜園の日々「野菜の都合」 夏野菜が、最盛期を迎えている。 7月中旬に…08月05日 11:22
-
3 _02 家庭菜園の日々「野菜の都合」 夏野菜が、最盛期を迎えている。 7月中旬に…08月05日 11:22
-
2 _12 権威的であることと自由を感じられること「気持ちを萎えさせる権威主義」 「やめた理由」でもふれたが…07月26日 12:19
-
2 _12 権威的であることと自由を感じられること「気持ちを萎えさせる権威主義」 「やめた理由」でもふれたが…07月26日 12:19
-
2 _11 無理のある教員募集「少子化と過疎化の中で」 教師不足が、いよいよ切羽詰まって…07月22日 16:55
-
2 _11 無理のある教員募集「少子化と過疎化の中で」 教師不足が、いよいよ切羽詰まって…07月22日 16:55
-
2 _10 部活動の地域移行 ②「部活クライシス」 毎日新聞に部活クライシス第2部の記事が…07月20日 17:52