ブログ情報
記事一覧
-
「株式投資はバクチ」(れいわ新選組)れいわ新選組の八幡愛・衆議院議員が、2025年5月23日の衆…05月28日 23:57
-
「三井住友ビジネスオーナーズゴールド」、ETC還元率が2.0%「三井住友ビジネスオーナーズゴールド」(年会費5500円、1…05月26日 11:29
-
NISAさえ怖い20代 「預金以上、投資未満」にニーズ日経新聞の5月23日朝刊8頁に●NISAさえ怖い20代 「預…05月24日 13:09
-
JCBカード、クレカ積立開始記念キャンペーン(SBI証券、松井証券)松井証券でJCBカード決済による投信積立サービスが開始するこ…05月23日 11:40
-
「つみたてんとう」シリーズ、1兆円に到達「つみたてんとう」シリーズは、「eMAXIS Slim」シ…05月22日 11:34
-
SBI・SCHD、業界最安を単独更新米国ETFの「Schwab US Dividend Equi…05月20日 00:34
-
最期のベンツBクラス(B180試乗記)メルセデスベンツは、コンパクトモデルのAクラス、Bクラスを現…05月18日 15:45
-
SBI証券、スマホアプリの利用停止措置は可能だが、スマホ認証の設定が必須SBI証券は、顧客に対し、デバイス認証とスマホ認証の両方を設…05月16日 23:23
-
楽天ペイ、還元率1.5%→1.0%に改悪(7/1~)我が家では、楽天ペイをメインの決済手段として利用しています。…05月15日 11:48
-
私の投信、全てが含み益私は、SBI証券でたわら先進国株を保有しているほか(月額10…05月13日 23:23
-
松井証券のJCBカード投資、5/24に設定開始(設定締切6/10、発注7/1。利用実績5/16~6/15)松井証券は、2025年5月24日、JCBカード決済による投信…05月10日 12:16
-
楽天証券の多要素認証、ガバガバすぎて悲しい金融庁は、5月8日、証券会社への不正アクセスによる売買金額が…05月09日 01:15
-
NISA見直しは公平と簡素を重んじよ日経新聞が社説(2025.5.4朝刊2頁)で「NISA見直し…05月05日 12:05
-
多要素認証を必須化+不正アクセス被害を一部補償へ日本証券業協会は、5月2日、多要素認証の設定を必須化した証券…05月03日 01:59
-
パスワード(ログイン、取引)を直ちに変更せよ不正アクセスが社会問題化しています。ついにテスタさんも被害に…05月01日 22:59
-
Tracers米国高配当株式(SCHD)、信託報酬0.10725%で登場(5/29~)米国ETFの「Schwab US Dividend Equi…04月30日 13:55
-
松井証券、ログイン時の「電話番号認証」を必須化(5/30~)松井証券は、2025年5月30日以降、ログイン時の「電話番号…04月30日 11:54
-
【不正アクセス】マネックス証券で「認証アプリ」を設定しました【多要素認証】私は、自分自身はSBI証券、子供名義はマネックス証券を利用し…04月28日 12:08
-
楽天証券、ログイン時の多要素認証を必須化も、認証アプリは採用せず楽天証券は、2025年4月25日、ログイン時の多要素認証を必…04月26日 02:23
-
SBI証券、「米国株アプリ」に「スマホ認証」を導入(4/26~)SBI証券は、「米国株アプリ」経由での不正ログイン対策として…04月22日 11:22