ブログ情報
-
- 登録ID
- 2108466
-
- タイトル
- Linuxデバイスドライバ入門
-
- カテゴリ
- Android (28位/59人中)
- Linux (36位/62人中)
- オープンソース (7位/14人中)
- Raspberry Pi (9位/18人中)
- システムエンジニア (56位/109人中)
-
- 紹介文
- Linuxデバイスドライバについての説明を照度センサドライバを読み解きながら行っています。アプリがドライバのインターフェースを通して、照度センサにアクセスできるようになるまでの流れを示しながら、ドライバに関係する処理を説明しています。
記事一覧
-
Hello world!WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編03月30日 09:05
-
ドライバとユーザーランド層のやり取りはじめに Linuxは、ドライバやOSの本体が動作するカー…05月04日 23:32
-
udev(汎用的なLinuxにおけるUeventを扱う仕組み)はじめに 前節では、ドライバからユーザーランド層へのやり取…05月04日 23:14
-
writing-clients 和訳これは、LinuxをI2CまたはSMBusにおいて、プロト…10月20日 23:13
-
alsps.c/* * Copyright (C) 2016 Media…09月25日 22:28
-
ltr578.c/* * * This software is licen…09月25日 22:27
-
システムコールによるインターフェース呼び出しはじめに 前章の内容でデバイスドライバを通してハードウェア…09月20日 22:42
-
devtmpfsdevtmpfsとは devtmpfsは、ドライバへの制御…09月19日 00:01
-
sysfssysfsとは ドライバに関連する情報を上位層とやり取りす…09月15日 23:57
-
ドライバにおけるインターフェースの初期化処理はじめに 前章の内容でハードウェアを制御する準備が完了しま…09月15日 23:13
-
割り込みを用いた制御割り込みとは 割り込みとは、ハードウェアからの通知を受け取…09月13日 23:53
-
GPIOを用いた制御GPIOとは GPIO(General-Purpose I…09月10日 23:29
-
I2Cを用いた制御I2Cとは I2Cが何か分からない方は1章,2章,5.9章…09月05日 23:51
-
ドライバにおけるハードウェアの初期化処理はじめに 本章では、4章のdriverとしての初期化処理の…09月04日 22:46
-
devicetreedevicetreeとは Linuxのデバイスドライバに関…09月01日 23:11
-
I2Cドライバの登録 (i2c_add_driver)I2Cドライバの登録とは I2Cドライバの登録は、照度セン…08月31日 22:43