ブログ情報
-
- 登録ID
- 2111661
-
- タイトル
- 博多のごりょんさん(仮)
-
- カテゴリ
- 茶道 (12位/32人中)
- ファッション(着物・和装) (24位/175人中)
- 季節の行事・イベント (26位/150人中)
-
- 紹介文
- 着物や日舞や煎茶道や室礼などなど、楽しんだり学んだりしてます図々しくも、ごりょんさんと呼ばれたいけど、誰からも別に呼ばれないので、自分で勝手に名乗ることにしました
記事一覧
-
お花見散歩今日は息子とお花見がてら、ちょっと散歩。本当は、、温かいお…03月29日 17:24
-
雑記 買い物あれこれと、お彼岸のぼたもち先日まで、息子が病気で寝たきりになってしまい、わたしも日本…03月21日 22:38
-
雑記 というほどでもない垂れ流し文冴え返り冴え返りつつ春半ば例年より1ヶ月近く遅い梅が盛りを…03月15日 00:01
-
菱田春草 白鷺初めて、掛け軸を買いました。菱田春草の【湖辺白鷺】もうずっ…03月07日 23:12
-
上巳の節供 当日昨日はひな祭りの日でしたね。平日でしたが、朝食に息子にちら…03月04日 22:22
-
大濠能楽堂で神楽を鑑賞先日は、西銀と西日本シティ財団が主催の、「日本の神様と舞い…02月26日 11:59
-
上巳の節供の室礼最近、見つけて、これは良いなと思った本。子ども向けの、おひ…02月15日 17:08
-
雑記 著名人を超す最近気に入ってる写真もちろん息子にかけるよう強要されたので…02月05日 17:08
-
イッセー尾形の右往左往劇場昨日はこちら。イッセー尾形さんのひとり芝居を観に行ってきま…02月03日 00:00
-
節分 室礼と豆まき本日は節分。いつものように、2月3日の明日が節分かと、今朝…02月02日 12:39
-
今年の初能先日、大濠能楽堂へ、今年初のお能見物へ。大濠能楽堂、工事し…01月19日 21:19
-
人日の節供【七草を頂くというのは、いのちのめでたさを頂くことぞ。一年…01月07日 15:44
-
新しい年に新しい帯来る藤の帯を購入。藤の帯というか、藤棚の帯。しばらくは織の帯を…01月04日 15:47
-
お正月新年になりました。おはよう美しい太郎月の朝。お正月の室礼に…01月02日 18:43
-
一年間の手ぬぐいの記録子ども部屋に、一年間、額絵の代わりに、額装した手ぬぐいを掛…12月23日 08:18
-
最近買った着物と帯②最近、着物を2枚、帯を2本買ったので、それを書いてるわけだ…12月19日 12:09