ブログ情報
-
- 登録ID
- 2115845
-
- タイトル
- 鳴かぬなら 他をあたろう ほととぎす
-
- カテゴリ
- 音楽(クラシック) (-位/217人中)
- ハードロック・ヘヴィーメタル (54位/88人中)
- 小説 (-位/441人中)
- 日本史 (106位/169人中)
- 妖怪・妖精・幽霊 (11位/18人中)
-
- 紹介文
- 妖怪・伝説好き。現実と幻想の間をさまよう魂の遍歴(観光地めぐり)の日々をつづっています
記事一覧
-
江戸時代とはどんな時代だったのか? 伝説的キャラクターと妖怪から見る江戸時代の空気今回は結論から入ります。 江戸時代とはどんな時代だったのか?…01月20日 20:47
-
京都大原の地にて、大蛇伝説と源氏物語とツチノコを追う!…って欲張りすぎ?本年2025年は巳年、ということで蛇絡みの伝説のひとつでも取…01月14日 18:17
-
歌は魂なり ~藤原定家と平家物語との意外な関係。そして彼を巡る怪奇伝説について“さざ波や 志賀の都は 荒れにしを 昔ながらの 山桜かな”…01月09日 18:57
-
葛の葉伝説が伝わる地、信太の森にて歌を鑑賞す ~源頼朝との意外なつながり“和泉なる 信太の森の 尼鷺(アマサギ)は もとの古枝に …01月06日 16:48
-
新年のご挨拶&狐火や古典文学の笑える説話についてなどあけましておめでとうございます。 年の瀬も迫ったころになって…01月03日 20:17
-
中世のヘンテコ説話からかつての日本人の信仰世界と世界観を覗き見る ~京都・五条エリア1.「宇治拾遺物語」にあるちょいとおもしろい説話 1-2…12月22日 19:10
-
伊勢神宮と仏教との関係を探る ~新古今和歌集から奈良の大仏を経て朝熊ヶ岳へ。ちょっと鎌倉初期の政治事情も。“神風や みもすそ川の そのかみに 契りしことの 末をたが…12月15日 18:51
-
現世と異界のあわいで ~琵琶法師と霊犬伝説に秘められし謎を探る! In 山形県1.異界との媒介者たち 1-1.琵琶法師とは何者か? 1-…12月09日 18:08
-
鹿を巡る伝説・信仰の世界を踏み分け進んでみる ~猿丸太夫の百人一首の歌を足がかりに“奥山に 紅葉踏み分け 鳴く鹿の 声きく時ぞ 秋は悲しき”…12月07日 18:37
-
金沢の地にて、文豪と刀匠、そして名君ゆかりの地を巡るオリジナルのヒーローを描いてみました。 その名も「六道浄魔…12月03日 20:02
-
白山vs白河!? ~白山信仰から鹿ケ谷の陰謀の真相をたどる“年経(ふ)とも 越の白山 忘れずは かしらの雪を あわれと…11月28日 16:49
-
猿沢池の伝説を追って室生の地へ飛ぶ! ~奈良・猿沢池&室生龍穴神社“補陀落(ふだらく)の 南の岸に 堂立てて 今ぞ栄えむ 北…11月26日 21:45
-
神が寿ぐ歌 ~新古今和歌集の神祇歌よりNoteを更新しました。ご一読いただければ幸いです。 Not…11月26日 07:27
-
「聖なる地」は「恐怖の地」でもあり ~東西の信仰から見る自然への畏怖の念↑の画像は金沢市の「仏(みほとけ)の楽苑」で撮影した堂々た…11月25日 22:21
-
戦国時代におけるキリシタン信仰普及の真相を探る ~乱世におけるメシア思想の視点から1.キリスト教伝来と禁教化 2.キリスト教の急拡大には弥勒…11月23日 19:02
-
雪がなかった白山を見て「枕草子」のエピソードを思い出すNoteを更新しました。ご一読いただければ幸いです。 以…11月22日 18:55
-
石川県、大聖寺にてクラゲの妖怪と混沌の歴史と遭遇す以前やっていたNoteを再開することにしました。こっちのはて…11月20日 20:09
-
江戸時代の怪談から女人救済の世界を垣間見る ~京都・誓願寺ほか“晴れやらぬ 身のうき雲の たなびきて 月の障りと なるぞ悲…11月15日 17:05
-
路傍の石仏から女人救済の世界を垣間見る ~千葉県北西部・その他“龍女は仏に成りにけり などかわれらも成らざらん 五障の雲こ…11月07日 16:40
-
建礼門院徳子の歌から平家物語と中世日本の世界観を覗き見る ~京都大原・寂光院その他“思ひきや 深山の奥に 住居(すまい)して 雲居(くもゐ)の…11月02日 06:16