ブログ情報
-
- 登録ID
- 2116368
-
- タイトル
- Siete Vidas 2
-
- 紹介文
- ハイキングと山野草メインです。1年を通じて週1ペースでハイキング、山野草のシーズンは花の写真が多いです。
記事一覧
-
いつもの山で以前のブログ記事でホームマウンテンと呼んだ「矢倉岳」。前回登…05月20日 15:36
-
イワカガミ見頃!今年も山梨県笛吹市にある釈迦ヶ岳へ、イワカガミを見に行ってき…05月19日 13:14
-
コイワザクラを見にコイワザクラ(サクラソウ科サクラソウ属)は山地の岩場に咲く多…05月08日 15:28
-
GW後半の登り始めは御坂黒岳GW後半は御坂山地の黒岳に行きました。約3ヶ月半ぶりです。前…05月07日 11:42
-
朝霧高原(保護区外にも咲いていた!)今年も朝霧高原へ花観察に行きました。昨年と違って、初見のフタ…05月01日 11:27
-
GW前半、まずは村山古道で花探し今年も可憐な花を探しに、村山古道を歩いてきました。ルートの詳…04月30日 13:41
-
今倉山・赤岩(荒れていた沢コース)花ハイキングを一週お休みし、山梨県道志村にある鳥ノ胸山に登る…04月21日 11:42
-
富士山の裾野で春の花を探しに、富士山の裾野を歩いてきました。今年は花が咲く…04月14日 15:32
-
今年も函南で花観察今春も函南原生林の「学習の道」で山野草の観察をしてきました。…04月07日 13:22
-
花粉と泥濘を避けて二ツ塚へ土曜日は冷たい雨(雪)が降ったので、翌日は泥濘の影響が少ない…03月31日 15:26
-
葉牡丹昨年秋に、初めて大好きな葉牡丹を買いました(育ててくれるのは…03月26日 16:09
-
花粉地獄のハイキング日曜日は富士吉田方面の山を歩いてきました。2024年最後に登…03月25日 16:15
-
ハナネコちゃんとミスミソウを見に今年も西丹沢へ、春の花を探しに行ってきました(昨年のブログ記…03月24日 15:52
-
天気が崩れる前に前回「花ハイキングのスタート」と書きながら、今回は季節が逆戻…03月17日 10:58
-
花ハイキングのスタート2025年の花ハイキング初日は、大好きなハナネコノメを見に行…03月11日 14:57
-
丹那断層公園から玄岳&氷ヶ池玄岳(くろたけ)は、静岡県の函南方面にある山です。山頂北の西…03月03日 16:12
-
スプリング・エフェメラル(春の妖精)厚木にある荻野運動公園の野草園で、二日間の特別開園が行われた…02月26日 11:25
-
水ヶ塚公園からいつものコース連休初日は水ヶ塚公園から御殿庭方面を周回してきました。2月上…02月25日 13:02
-
今シーズンで一番ツルツル久しぶりに山中湖の籠坂峠から立山、大洞山まで歩いてきました。…02月17日 13:04
-
城ヶ崎海岸(伊豆高原旅行2日目)八丁池(伊豆高原旅行1日目)からの続きです。八丁池ハイキング…02月14日 13:16