ブログ情報
-
- 登録ID
- 2117582
-
- タイトル
- ほんまもん京都がわかるブログ
-
- カテゴリ
- 京都府京都市 (27位/56人中)
-
- 紹介文
- ありきたりな京都情報に飽きてしまった「京都通」へ、隠れ名店・観光地・古い京都人のみ知る習わしなど、ニッチな「ほんまもんの京都」「みんなが知らない京都情報」をお届け!
記事一覧
-
知っておきたい京都市の上京と下京の深~いお話 ~京都市の構成要素・基礎の基礎2~前回は京都市の行政区全体についての基礎知識を解説しましたが…03月15日 12:15
-
知っておきたい京都市の上京と下京の深~いお話 ~京都市の構成要素・基礎の基礎2~前回は京都市の行政区全体についての基礎知識を解説しましたが…03月15日 12:15
-
知っておきたい京都市と行政区のお話 ~京都市の構成要素・基礎の基礎1~京都市について知る人にとって、まず行政区がわかると理解が早…03月09日 12:07
-
江戸時代にあった、疫病の奇妙な治療法・おまじないとは? ~麻疹(はしか)・疱瘡(ほうそう)との悲しき闘い~日本では一年を通して感染症の流行があり、5年前からのコロナ…03月04日 08:00
-
京都にある昔からの災厄除け3選♪ ~ほとんどの京都人が知らない超ローカルネタもあり!~ここもう何年も世界では、戦争や自然災害などいろんなことで不…03月04日 08:00
-
絶対経験してる感覚のことば 「喉がはしかい」ってわかる? ~京ことばシリーズ第2弾~冬の間、特に1月2月はインフルエンザをはじめ、マイコプラズ…02月05日 20:00
-
京都の門松は枯れた松? ~普通の門松とは全く違う意外な姿の松飾りとは?~年が明けて、京都の寺社は相変わらず人でいっぱいです。一般の…01月12日 20:00
-
(2024年大きな変更あり!)時代祭は誰が運営しているの?自分も出ることができるの?アルバイトは?こちらは2024年版です。 壮大な時代絵巻の時代祭、参列者…09月07日 08:00
-
<やってみたい方・研究者向け>京都のお盆4日間のお供え方法・関連行事を詳細に解説!さて今回は、最初の記事で京都のお盆の概要について説明してき…08月12日 08:00
-
京都の「おしょらい送り」、ご先祖様を急き立てて帰ってもらうのはなぜ?~京都通なら知っておきたい京都のお盆行事・その4~京都のお盆行事は独特なものが多いですが、お盆についての記事…08月10日 08:00
-
「おしょらい迎え」帰り道は身体が重い?? ~京都通なら知っておきたい京都のお盆・その2~8月も旧暦の七夕あたりになると、暑い京都もさすがに朝夕は気…08月09日 20:00
-
「おしょらい迎え」帰り道は身体が重い?? ~京都通なら知っておきたい京都のお盆行事・その1~8月も旧暦の七夕あたりになると、暑い京都もさすがに朝夕は気…08月09日 20:00
-
8月に祇園囃子が聞ける「壬生六斎念仏」とは?金運・良縁のご利益も有り!7月31日で祇園祭は終わるのですが、8月の京都って言えば大…08月09日 16:00
-
京都のお盆で「ご先祖さん以外の霊」を大事にする理由とは? ~京都通なら知っておきたい京都のお盆・その3~京都のお盆が始まる前には、「おしょらい迎え」をする京都の人…08月09日 08:00
-
七夕の幻のお菓子「索餅」とは?買えるお店もご紹介♪祇園祭が終わり、8月に入るとお盆があったり大文字の送り火も…08月07日 20:16
-
「京都のお盆」は、やることだらけで忙しい?! ~京都通なら知っておきたい京都のお盆・その1~8月も半ばになると京都では旧暦で行う「お盆」が行われます。…08月07日 08:00
-
鳴海餅とセブンイレブンの「冷やしみたらし」、食べ比べてわかった意外なこととは?今では京都の夏は36度越えが普通になってきました。アイスや…07月30日 20:00
-
祇園祭「朝山」「宵山」はいつのこと?静かな宵山を楽しめる日もご紹介♪7月の京都は祇園祭一色と言っていいほど四条通に市民や観光客…07月23日 07:00
-
祇園祭 ~鉾を見分ける方法は? その2・マニアック編~祇園祭の「鉾の見分け方 その1・基本編」では、真木の先にあ…07月17日 00:00
-
祇園祭 ~鉾を見分ける方法は? その1・基本編~祇園祭は7月に入り巡行までの間いろいろと行事がありますが、…07月15日 13:30