ブログ情報
-
- 登録ID
- 2117582
-
- タイトル
- ほんまもん京都がわかるブログ
-
- カテゴリ
- 京都府京都市 (5位/55人中)
-
- 紹介文
- ありきたりな京都情報に飽きてしまった「京都通」へ、隠れ名店・観光地・古い京都人のみ知る習わしなど、ニッチな「ほんまもんの京都」「みんなが知らない京都情報」をお届け!
記事一覧
-
京町家の火災保険・地震保険今日のテーマは火災保険。昨日実家(京町家)の火災保険の更新…05月28日 12:38
-
③洛陽四十八願所 第三願 浄篤院 ~源義経の持仏があるお寺~「洛陽四十八願所」の第三願は「浄篤院」です。第二願の休務寺…05月23日 20:00
-
京都で大地震が起きたらどうなる?! 住民と観光客はどう動くべき?2025年7月に大災害が起きるという噂、耳にしたことはあり…05月23日 12:00
-
【ブックマーク必須】京都で大地震に遭ったらどうする? ~避難・防災のためのお役立ちリンク!~リンク 21世紀が始まった頃から、日本では地震の活動期に入…05月23日 12:00
-
②洛陽四十八願所 第二願 休務寺 ~聖徳寺からすぐ・四条大宮~「洛陽四十八願所」の第二願は「休務寺」です。こちらのお寺は…05月16日 08:00
-
①洛陽四十八願所 第一願 聖徳寺 ~聖徳太子ゆかりの寺院~「洛陽四十八願所」の第一願は聖徳太子ゆかりのお寺「聖徳寺」…05月09日 08:00
-
今はもう誰も知らない「京都の幻の巡礼」とは? ~200年ぶりにたどる先祖の旅~みなさんは、巡礼をされたことはありますか?「西国三十三か所…05月05日 08:00
-
テスト05月05日 00:36
-
京都の年中行事・お千度とは何? ~グルグル回る行動の謎を解く!~4月に入り、本格的に暖かくなり始めた頃、京都の中心部にある…05月02日 08:00
-
③洛陽四十八願所 第三願 浄篤院 ~源義経の持仏があるお寺~「洛陽四十八願所」の第三願は「浄篤院」です。第二願の休務寺…03月26日 08:00
-
知っておきたい京都市の上京と下京の深~いお話 ~京都市の構成要素・基礎の基礎2~前回は京都市の行政区全体についての基礎知識を解説しましたが…03月15日 12:15
-
知っておきたい京都市の上京と下京の深~いお話 ~京都市の構成要素・基礎の基礎2~前回は京都市の行政区全体についての基礎知識を解説しましたが…03月15日 12:15
-
知っておきたい京都市と行政区のお話 ~京都市の構成要素・基礎の基礎1~京都市について知る人にとって、まず行政区がわかると理解が早…03月09日 12:07
-
江戸時代にあった、疫病の奇妙な治療法・おまじないとは? ~麻疹(はしか)・疱瘡(ほうそう)との悲しき闘い~日本では一年を通して感染症の流行があり、5年前からのコロナ…03月04日 08:00
-
京都にある昔からの災厄除け3選♪ ~ほとんどの京都人が知らない超ローカルネタもあり!~ここもう何年も世界では、戦争や自然災害などいろんなことで不…03月04日 08:00
-
絶対経験してる感覚のことば 「喉がはしかい」ってわかる? ~京ことばシリーズ第2弾~冬の間、特に1月2月はインフルエンザをはじめ、マイコプラズ…02月05日 20:00
-
京都の門松は枯れた松? ~普通の門松とは全く違う意外な姿の松飾りとは?~年が明けて、京都の寺社は相変わらず人でいっぱいです。一般の…01月12日 20:00
-
(2024年大きな変更あり!)時代祭は誰が運営しているの?自分も出ることができるの?アルバイトは?こちらは2024年版です。 壮大な時代絵巻の時代祭、参列者…09月07日 08:00
-
<やってみたい方・研究者向け>京都のお盆4日間のお供え方法・関連行事を詳細に解説!さて今回は、最初の記事で京都のお盆の概要について説明してき…08月12日 08:00
-
京都の「おしょらい送り」、ご先祖様を急き立てて帰ってもらうのはなぜ?~京都通なら知っておきたい京都のお盆行事・その4~京都のお盆行事は独特なものが多いですが、お盆についての記事…08月10日 08:00