ブログ情報
-
- 登録ID
- 2118790
-
- タイトル
- 日経読みのひとりごと
-
- カテゴリ
- 社会・政治問題 (64位/127人中)
-
- 紹介文
- 読者歴40年のサラリーマンが通勤電車内で日経を読んでひとり言を綴る
記事一覧
-
大企業は恵まれている(4月24日付朝刊3面「大企業健保料率、最高の9.34%」に思う)多少賃金が増えても、社会保険料の上昇で、手取りが思ったほど…04月24日 07:34
-
弱いものに分かち合えは無理(4月23日付朝刊7面「年金なき氷河期支援は形骸だ」に思う)タイトルには共感するが、弱い者が助け合えという方法論には同…04月23日 07:21
-
周回遅れの日本政治(4月22日付朝刊19面「減税から小さな政府へ」に思う)日本は中央銀行の金融政策だけでなく、政治面でも世界各国に比…04月22日 07:32
-
ゆっくりした変化こそよく見よう〓️(新聞休刊日に思う)世界はニュースにあふれている。ニュースとは、SOMETHI…04月21日 07:01
-
カネの問題ではない(4月18日付朝刊17面「トランプ関税と安保・減税」に思う)トランプ大統領はカネの亡者のように見ている日本人もいるが、…04月18日 07:21
-
日本国民の血とカネで輸出を買うな(4月17日付朝刊1面「トランプ氏、日米交渉出席」に思う)赤沢大臣は関税交渉のために訪米したつもりでいるかもしれない…04月17日 07:33
-
これまでも一握りの大企業偏重(4月16日付朝刊5面「経産省『薄く広く』脱却」に思う)経産省が企業への支援を重点分野の特定企業中心に切り替えると…04月16日 07:08
-
農家/消費者連携強化しかない(4月15日付朝刊37面「野菜、供給減の影響大きく」に思う)野菜や米の価格高騰は、価格が上下しても需要があまり増減しな…04月15日 07:28
-
万国のジブリファン団結せよ(4月12日付朝刊「ジブリ風AI画像」流行を嘆く)生成AIによる画像作成技術が向上してきたとは聞いていたが、…04月14日 07:33
-
真の友人とは?(4月10日付朝刊1面「対米交渉、譲歩案競う」に思う)真の友人とは、何でも相手に迎合するのでなく、「時には耳の痛…04月10日 07:20
-
透明ならいいのか?(4月9日付朝刊社説「企業献金の存続は透明化の徹底が条件」に思う)イーロン・マスク氏が裁判官の選任投票に介入し、自らの推す候…04月09日 07:31
-
常識を疑え、国難はホント?(4月8日付朝刊1面「広がる業績 株連鎖安」に思う)石破首相は「国難」を連発、日銀総裁は「関税は最大のリスク」…04月08日 07:27
-
政治は科学だ〓️(4月7日付朝刊1面「米『鎖国』暗転する世界」に思う)トランプ大統領の頭の中では、「関税は美しい」「関税でアメリ…04月07日 07:39
-
高騰は欠乏前夜の警鐘(4月3日付朝刊24面「農産物高騰『一過性でない』」に思う)工業製品なら、原材料と生産設備をそろえれば増産可能だが、農…04月03日 07:31
-
関税対策は速くて大きいのに(4月2日付朝刊1面「米関税対策、企業支援」に思う)トランプ関税に対応して国内企業を支援すると言うが、輸出大企…04月02日 07:36
-
絶対ずれてる〓️この政治感覚(4月1日付朝刊1面「ラピダス追加支援8025億円」に思う)自公が少数与党に転落し、大騒ぎした予算の修正規模が、全部で…04月01日 07:24
-
流血覚悟で従う相手か?(3月31日付朝刊1面「米国防長官 指揮統制の連携に着手」に思う)「お前、わかってるだろうな」というのは恫喝の常套句。何を言…03月31日 07:31
-
在中台の邦人は見殺しか?(3月28日付朝刊3面「台湾有事念頭に避難計画」に思う)台湾有事の際、沖縄本島の先にある先島諸島の住民12万人を九…03月28日 07:38
-
久しぶりにすっきり〓️(3月27日付朝刊33面「政策哲学から再考を」に思う)すっきり〓️と言っても便秘の話ではない(笑)。今朝の日経「…03月27日 07:33
-
自ら物価上げておいて支離滅裂にもほどがある(3月26日付朝刊4面「強力な物価高対策検討」に思う)政府が物価急騰に直面して、物価高対策を声高に叫びだした。し…03月26日 07:33