ブログ情報
-
- 登録ID
- 2120041
-
- タイトル
- ビブリオふぁーむ
-
- 紹介文
- 年間読書100冊超のサラリーマンがお届けする、ビジネス系読書の記録と家庭菜園のお役立ち情報を発信するブログ。あなたの悩みを解決する「ビジネス書」を選書いたします。あなたの趣味嗜好にあった、「栽培作物(品種)」を考えます。
記事一覧
-
【おすすめ】珍奇植物のススめ 〜アガベ、塊根、サボテン 沼にハマった〜論語の有名な言葉に、「40にして惑わず」という言葉があります…03月30日 09:00
-
【書評No.75】有と無 ~『ある型』と『ない型』の思考が導く新たな視点~ 細谷功私たちは日々、何気ない判断や選択を積み重ねながら生活していま…02月09日 22:10
-
【書評No.74】科学は本当に信じられるのか?衝撃の実態 Sience Fictions科学論文の25本に1本に不正があるとしたら? 何を信じればい…02月01日 22:49
-
【書評No.73】すべての悩みは対人関係 職場の人間関係防災ガイド「嫌われる勇気」で有名な心理学者アドラーさんが、 「すべての…01月18日 13:58
-
【書評No.72】人生が整うマウンティング大全 マウンティングを制するものは人生を制する今回は、1年前から気になっていた「人生が整うマウンティン大全…01月13日 09:26
-
【書評No.71】休み明けの社会復帰に最適。小さいことにくよくよするな!2025年の年末年始は日のめぐりもよく、長期休暇となられた方…01月09日 23:00
-
【おすすめ】2024年 100冊以上読んだ中で選ぶ読んでよかった本5選!2025年になりました。 毎年恒例、その年に読んだおすすめの…01月05日 20:14
-
【書評No.70】「メンタル脳」から学ぶ 不安と向き合う方法今日は、最近読んだ「メンタル脳」という本の内容について特に印…11月17日 20:05
-
【書評No.69】観察力の鍛え方 一流クリエイターの思考を真似てみよう -佐渡島庸平-今回紹介する本は、佐渡島庸平さんの「観察力の鍛え方」。 佐渡…11月12日 21:14
-
【書評No.68】言葉のズレと共感幻想 -共感は自己満足にすぎないのか- 佐渡島庸平、細谷功今回は、「言葉」と「共感」をテーマにした「言葉のズレと共感幻…11月04日 19:23
-
【書評No.67】データドリブン思考 -勘と経験に頼った意思決定から抜け出そう- 著者:河本薫さて、今回は久しぶりに読んだデータ分析の本がとってもしっくり…10月12日 22:44
-
【家庭菜園と料理】種から育てる!バターナッツかぼちゃ Part⑥料理編 おすすめレシピ3選!家庭菜園歴12年のGeorge(父)が初チャレンジしたバター…09月23日 18:00
-
【家庭菜園】種から育てる!バターナッツかぼちゃ Part⑤ 収穫編George(父) さぁ、待ちに待ったこの時がやってきました…09月16日 21:02
-
【書評No.66】イーロン・マスクとは何者か!?世界を変える革新的起業家の全貌ちー(小4次女) ねーねー、イーロンマスクって一言でいうとど…09月07日 09:33
-
【書評No.65】戦略論の世界的権威 リチャード・P・ルメルトが語る 「戦略の要諦」とは!?紀伊國屋のビジネス書コーナーの目立つところに積まれている、「…08月21日 19:55
-
【家庭菜園】種から育てる!バターナッツかぼちゃ Part④受粉編さて、梅雨も明けて夏本番。 連日の猛暑とゲリラ豪雨に苦しむ今…08月10日 15:00
-
【家庭菜園】種から育てる!バターナッツかぼちゃ Part③定植後の管理編さて、関東甲信における今年(2024年)の梅雨入りはなんと6…07月20日 17:15
-
【書評No.64】世界一流エンジニアの思考法 本当に生産性が上がりそう米マイクロソフトでエンジニアとして働く著者が、 「生産性を上…07月15日 11:25
-
【書評No.63】苦しかった時の話をしようか キャリアに悩むすべての人へ 森岡毅George(父) さーちゃん、「苦しかった時のことを話をし…07月09日 23:46
-
【書評No.62】なぜ人間だけが肥満になるの!? 「食欲人」最近読んだ「食欲人」という本が面白かったので久々に書評。 こ…06月30日 20:43