ブログ情報
-
- 登録ID
- 217943
-
- タイトル
- 白雪姫と七人の小坊主達
-
- カテゴリ
- 哲学・思想 (219位/332人中)
-
- 紹介文
- 早稲田大学仏教青年会 ウォッチング日記石濱裕美子が早大仏青の立て直しに立ち上がる。その奮闘の記録。
記事一覧
-
人のためにすることはトランプが政権が始まって100日経った。その間世界がどうなっ…04月27日 19:29
-
祈願会の法話「マレの口」から戻れるかチベット暦正月元旦からはじまった大祈願会(モンラム)は3月1…03月24日 21:16
-
祝! 新年 ならびに 決定版『殺劫』刊行2025年2月28日金曜日はチベット暦の元旦。1409年、チ…03月03日 13:46
-
ものもらい戦記まずはお知らせです。そのあと私がお岩さんになってから治るまで…02月01日 09:00
-
ダライ・ラマ秘話⑧ インドとの初邂逅2020年、ダライ・ラマ14世の私設事務局(Private …01月01日 14:25
-
布施の人、斎藤善右衛門12月の初めに東北大学に行った。この時期に行ったのは東北大…12月24日 21:53
-
頭が改造される前の人最近、Youtube で怪談を聞くことにはまっている(何して…11月23日 19:08
-
仏教青年会が奇跡の復活コロナやらなんやらで中断していた、早稲田大学仏教青年会(以…10月26日 10:17
-
ワセダと中国の関係の始まり夏休み学生の姿が消えた早稲田の本部キャンパスには、かわって…09月22日 17:52
-
北の鎌倉我孫子は深いお盆休みに杉村楚人冠記念館訪問を主目的に我孫子にいく。前にも…08月22日 12:01
-
寄宿学校による同化政策 ギャロ博士講演早稲田大学にカナダに亡命したチベット人、ギャロ博士をお招き…07月25日 21:00
-
杉村楚人冠にはまる家を建て直す時本の整理をしていると、父と母どちらかが残した蔵…06月25日 13:37
-
明治期、チベット仏教と最初に接触したのは大谷派2024年3月22日、浄土真宗大谷派の名古屋別院で大谷派とチ…05月26日 16:34
-
GWチベットを堪能ガイドGWには築地本願寺において昨年に引き続きダライ・ラマ法王事…04月24日 14:07
-
揚輝荘訪問 (学問の神が動く)昨年、国連クラシックライブ協会の環境ミュージカルが名古屋で行…03月27日 20:11
-
24年のロサル法話2024年2月24日はチベット暦正月の15日。満月の日で、正…02月24日 21:52
-
チベット新年と公開講座のお知らせ元日から大地震がおき、なんかもう「大仏建立」のジョークをい…01月28日 22:49
-
ダライラマ秘話 ⑦ 触地印の仏あけましておめでとうございます。 年頭恒例エッセイ、ダライラ…01月03日 19:37
-
2023年の総括2023年も残りわずかとなったので、愛鳥の一年12ヶ月のショ…12月18日 09:58
-
善光寺の若麻績敬史さんを偲ぶ善光寺の徳行坊の若麻績敬史師が急逝された。私が知りうる範囲内…11月28日 09:02