ブログ情報
-
- 登録ID
- 470077
-
- タイトル
- まねき屋のキノコblog
-
- カテゴリ
- 自然観察 (62位/137人中)
-
- 紹介文
- マイナーなキノコや菌類の観察日記です。食べられないキノコを中心に、探索や観察をしています。
記事一覧
-
冬虫夏草を買ってみたこちらは冬虫夏草。 学名は Ophiocordyceps …03月31日 00:00
-
モミウラこちらはミイノモミウラモドキ(多分)。 春〜秋、林内地上に…02月28日 00:01
-
トリュフ!!2024年10月のある日、とある荷物が届けられた。 期待を…01月31日 00:01
-
三河黒網足猪口 その7他の記事でも書いたが 2024年の名古屋の雨の降り方はちょ…12月28日 00:01
-
スッポン!とある日、何時ものフィールドを探索して居た所、 こんな物に…11月30日 00:25
-
幻覚?こちらはモエギアミアシイグチ。 艶消しの黒銀色の傘と 緑を…10月31日 00:00
-
ひび割れルスラ4人衆こちらはアイタケ。 薄緑の地色に、それよりは濃い緑色系の …09月30日 00:00
-
新たな食材・・・・・・なのか?昨年(2023年)のある夏の日。 何時ものフィールドを久し…08月24日 00:00
-
2024名古屋ヤマドリタケモドキ事情今年の名古屋は空梅雨だと思っていたのだが 降雨量自体は例年…07月31日 00:02
-
肉色今回はちょと小ネタ的な話を。 と思って書き始めたら結局長く…06月30日 00:05
-
鬩ぎ合いとある日、某公園にてキノコ探索。 するとこんな物に遭遇。 …05月31日 00:00
-
2024名古屋アミガサタケ事情今年の名古屋の春先は寒暖差がとても激しく 普段なら比較的一…04月30日 00:10
-
大笑い その22023年10月の事。 とある場所で探索をして居た所、こん…03月31日 12:00
-
赤団子を求めて 番外篇その6何度も書いているが 当方は「マダケの赤団子病」の事を追い求…02月29日 00:05
-
フデタケの事こちらはフデタケ(多分)。 広葉樹の落ち枝上に 1.5?程…01月31日 00:20
-
イカタケ!こちらはイカタケ。 某公園に敷き詰められたウッドチップ上に…12月26日 00:05
-
クチベニタケの事こちらはクチベニタケ。 直径1?程の球形のキノコだ。 山中…11月30日 00:15
-
アミウズ その4某日、何時もの様に何時もの場所をキノコ探索。 ふと足元のキ…10月31日 00:01
-
黄金じゃないこちらはキヌカラカサタケ(多分)。 肥沃な土壌に発生するキ…09月30日 00:03
-
ポンッ! と出なかった・・・・・・7月のとある日、近所のとある場所を歩いて居た所、 とある斜…08月31日 00:22