ブログ情報
-
- 登録ID
- 721243
-
- タイトル
- こねるからつや 風の窯
-
- カテゴリ
- 陶芸 (11位/107人中)
-
- 紹介文
- 高知の山の中のやきもの屋です陶芸教室もやっています。どなたでもお気軽にお越しください。
記事一覧
-
2025年前半の教室の振り返りーその2粘土をつぶして大小の板を作ってプラスチックの容器を板で包んで05月08日 06:00
-
2025年前半の教室の振り返りーその1粘土とホタテ貝の貝殻を用意する貝殻にはシリコンを塗って、片栗…05月07日 06:00
-
仕上げ 土のお世話仕上げを待つ子供たちのお茶碗仕上げです完了ロクロで出た戻し土…05月06日 06:00
-
老健教室 いろいろ仕上げ午前中はここの老健施設での教室でした玄関には端午の節句のデコ…05月05日 06:00
-
作品のお世話 土練り 常連のお二人水に浸して泥にしてる土を撹拌機で撹拌しておくきのうのロクロ作…05月04日 06:00
-
粘土の手当て 大川村の子供たち 老健教室準備 高知市からのご家族 お土産発送外は緑だらけの風景教室の準備をしておく土佐町から運ばれてきて…05月03日 06:00
-
窯出し 粘土のお世話 幸地さん 土練り あれこれ小窯が焼けちゅう小窯の窯出し箱詰めしておくついでに宅急便用の…05月02日 06:00
-
釉移動 仕上げ 土練り 土砕き 部品づくり小窯は無事に焼けてる様子抜いた草を燃やす大きな桶が必要なので…05月01日 06:00
-
いろいろ手当て どんぶりの箱詰め検討 小窯窯出し窯詰め 土佐町和田さん途中の良心市で小夏を買ってきた幸地さんの作品を乾かす老健作品…04月30日 06:00
-
三角錐の一輪差しを作りました今回の老健施設での教室の課題は「三角錐の一輪差し」です粘土を…04月29日 06:00
-
老健教室 蚊取り線香用部品作り朝一番に居住地区で資源・大型ごみを出す高知市は近隣の集積場所…04月28日 04:40
-
桜は散って窯仕事桜は散って、そのあとはタケノコの季節今年のタケノコも例年通り…04月27日 06:00
-
窯出し 小窯の窯詰め 土練り 小雑用 津野田さん水抜き中の土はこんな具合中窯の窯出し窯出ししたどんぶりうどん…04月26日 06:00
-
やきもの屋のおっさんの連休=小買い物ばかりでしょうむないおっさんもたまには連休朝一番につれあいを高知龍馬空港に送る自…04月25日 06:00
-
水抜き土 土練り 緩衝材カット 草むしり本焼きの窯は無事に焼けている様子水抜きしてた土がいいころ合い…04月24日 06:00
-
クジラの鉢を作りました今回の老健施設での教室の課題は「クジラの鉢」です粘土を用意し…04月23日 06:00
-
窯出し窯詰め 仕上げ本焼きができているので窯出し窯出ししたどんぶりうどん用とラー…04月22日 06:00
-
釉掛け ロクロで出た土の処理 堀さんとレザー工房の方 仕上げ本焼きの窯は無事に焼けている様子受け取り作品を縁側に出してお…04月21日 06:00
-
出張ロクロ指導 窯出し窯詰め道沿いの広場に飾られてる案山子を見物しながら、午前中は物部町…04月20日 06:00
-
老健教室 常連のお二人 あれやこれや午前中はここの老健施設での教室でした皆さん熱心に作業中今日は…04月19日 06:00