ブログ情報
-
- 登録ID
- 990467
-
- タイトル
- 滋賀を歩こう
-
- 紹介文
- 自然に学び自然と遊ぶ自由人
記事一覧
-
白い花の名前はタムシバタムシバを知ったのは、四月上旬のこと。カクレグラからタイジ…04月10日 16:27
-
琵琶湖の鳥たちとの出会い/浮御堂友人から琵琶湖河畔の鳥の情報を聞き、カメラを手に出かけた。…03月30日 17:24
-
薹の文字から見るフキノトウ冷たい冬の風がまだ肌を刺す頃、柿の木の木陰で今年も小さな命…03月24日 18:23
-
静雪の霊木との出会い/三上山2017年、鯖街道沿いの葛川細川過疎集落で行われた「遺され…03月08日 13:23
-
「庭に咲く小さな旅人」草花イオノプシディウム・アカウレ我が家の庭の片隅に、ある朝、十字型の花弁を持つ小さな白い花…02月17日 10:08
-
「新春の光を追いかけて――比叡山と三上山の風景から」2025年新年の始まり、光を求めて 2025年の正月、年の…01月30日 18:33
-
輪を描く木/岩尾山ある日、滋賀県南部と三重県境近くにある岩尾山へ、Aさんと出…01月08日 18:50
-
ひっそりと咲く黄エビネの記憶野洲市の自然は、豊かで美しい。「近江富士」と呼ばれる三上山…12月22日 21:53
-
キッコウハグマの不思議と自然への探求/鏡山今年の夏は、いくら「暑い」と言っても収まらない日々が続き、…12月04日 17:40
-
四つ葉のクローバーが教えてくれたこと希望が丘の入り口付近、小道を辿っていると、しゃがみ込んで写…06月18日 07:17
-
使い切ったボールペン筆記用具は、私たちの思考やアイデアを形にするための重要な道…03月10日 09:59
-
京都の言葉探し京都の嵯峨野・嵐山へぶらりと出かけた。JR駅から降りると、…02月08日 19:35
-
水位の低下が紡ぐ琵琶湖の幻の道私は、取り立てた用事もなく、湖周道路を長浜へと北上していた…12月28日 03:47
-
琵琶湖の水位私は、取り立てた用事もなく、湖周道路を長浜へと北上していた…12月24日 06:32
-
春夏冬の三季になったら私にとって、「毎年、秋が来た」と分かる木が山野にあります。…12月14日 06:58
-
三上山でホトトギスとの出会い数年前から、希望が丘・三上山の登山路入り口に、ひっそりと佇…11月17日 09:38
-
彼岸花の多彩な色彩と意味彼岸花の色はピンクやクリーム色など華やかな色も存在するよう…10月09日 22:35
-
自然との調和:サギソウの美私は、近場の自生している山野草を探して楽しんでいます。時に…10月01日 16:08
-
オオバノトンボソウの楽園:三上山の攪乱地帯での共生の物語三上山の中腹には、山地の斜面が裸地になっている一帯がありま…07月20日 16:01
-
40年に一度の花が咲いた/水生植物公園みずの森その日は、日曜日だったのか、滋賀県草津市にある植物園の駐車場…07月07日 06:04