ブログ情報
-
- 登録ID
- 998284
-
- タイトル
- 甲府の野菜畑
-
- カテゴリ
- 農林水産業 (19位/68人中)
-
- 紹介文
- 野菜畑とそこから見える社会について発信
記事一覧
-
キウイフルーツの棚の片づけをしています。キウイフルーツの棚はだいぶ片付いてきました。半分以上のパイプ…01月31日 19:34
-
キウイフルーツの棚は掛け直します。思い切ってキウイフルーツの棚は掛け直すことにしました。株元か…01月30日 22:25
-
作付け計画がまとまりつつあります。作付け計画は冬の間にする大事な作業です。重点作物は何にするか…01月29日 12:38
-
遅れていましたが、畑はやっと片付いてきました。年末年始に体調を崩して畑に出られませんでした。 なかなか畑が…01月28日 22:52
-
野鳥も食べるものが減っているようです。栴檀の実を食べにくる野鳥が増えました。この画像では電線に止ま…01月27日 21:30
-
ヒヨコはだいぶ慣れてきました。小屋の入り口のドアを開けると、怯えて隅に固まっていましたが、…01月26日 23:39
-
柿の剪定を始めました。脚立が甘夏のところから動かせなかったので、柿の剪定は遅れてし…01月25日 23:32
-
焼き芋はまだうまくいきません。何度も改良を重ねた竃と焼き芋用釜ですが、まだうまくいきません…01月24日 18:41
-
長ネギの永久栽培法、その後。去年から今年にかけての長ネギは、私としては初めてのやり方です…01月23日 20:16
-
暖かかった日の夕方。一年で一番寒いのは1月下旬から2月初旬と言われています。まさ…01月22日 22:53
-
ヒヨコは広い所へかわりました。ヒヨコを入れてから85日目です。ヒヨコのところが窮屈になって…01月21日 20:42
-
ヒヨコははここまで。10/29に入れたヒヨコははここまできました。比べれば成鶏に…01月20日 20:54
-
野菜畑の看板、再び。春先から倒れたままになっていた看板を、やっと今日起こすことに…01月19日 17:35
-
キウイフルーツの棚を何とかしなけばなりません。崩壊してしまったキウイフルーツの棚。冬の間に何とかしなければ…01月19日 00:02
-
東野圭吾の古い本。今日は風が強いので、外での作業は中止です。本ばかり読んでいて…01月17日 23:28
-
露地のさやえんどう。露地のさやえんどうはここまで。1株しか育っていません。去年初…01月16日 19:34
-
さやえんどうはここまで。種の貯蔵に失敗したさやえんどうは、発芽が極めて悪く、2度目は…01月16日 00:29
-
今年の初仕事。日中は暖かくなり風もなく、穏やかな一日でした。 体調も戻った…01月14日 16:23
-
露地のほうれん草。露地のほうれん草は、寒さで地面にへばりついています。こうなる…01月13日 12:55
-
キウイフルーツをたくさん食べます。キウイフルーツはまだまだたくさん残っています。ビタミンCが一…01月12日 23:01