-
- 登録ID
- 1081660
-
- タイトル
藤瀬農園 〜道草日記〜
-
- 紹介文
- 野菜作りが見える写真中心のブログです露地野菜作りのナマの現場が見えるブログです。花あり虫あり動物あり
-
5
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- しばらく出荷業務お休みします
- 記録に残るような厳しい暑さが続く8月でした。ほとんど雨も降らず、今年に限っては夕立にも見放されてました。また、体もついていかず、本当に限界っていう感じの毎日その場しのぎの仕事で徐々に影響が出だした感じです。お野菜はね、30度超えると生きてるだけで精一杯だから花芽がつかなくなったり…
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- 最高気温36度を記録
- この夏一番を記録しました。標高300メートルの山の中、「やっぱり山は涼しいですね~」とか言われていたけど今日は36度です。日差しの下ではつらくて仕事できません。朝から萎びている胡瓜この気温が堪えたのでしょう、日に日に収穫量が減っていきます。この気温では生きているだけで精一杯の状態…
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- 趣味のお野菜と葉物お野菜の様子
- 梅雨明けも近い今日この頃秋冬の作付け場所の準備やら毎日の収穫に追われる日々を過ごしています。今年の趣味の園芸をまずは昨年に引き続き「パパイヤ」今年は20本くらい、昨年の経験があるので収量は増えるかと・・・初めて作付けしているスーパーフード、その名は「モリンガ」虫はつかないのか?と…
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- ネット回線不通のため電話ファックスつながりません
- 7月19日午前中、光回線が不通になりネットが出来ない、電話が繋がらない状態です。修理を頼んだのですが、昨今の雨の影響で修理日の予約が25日となりました。多大なるご迷惑おかけします。レスポンスは悪くなりますがスマホなどでできるものは対応させていただきます光回線復活しましたなんとキャ…
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- お野菜お手入れ中
- 激しい雨が去り、やっと畑に入ることができるようになりました。環境が良いときに作業しないといけない、芽欠きや誘引湿度が高く、土が跳ね上がっている期は何もしないのが最善策。昨日に引き続きオクラの葉欠きをして風の通りが出来ました。これで作業がしやすくなり、虫たちの隠れる場所も少なくなり…
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- お野菜セットのお知らせ
- 多分に漏れず雨の洗礼まぁー梅雨ですね☔激しくすべて耐えられるわけではなくということで現状で出荷できるお野菜の組み合わせです。7月9日出荷分より↑の組み合わせの予定です。
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- 梅雨時期のお野菜
- 大雨の警報が出る時期となりました。当地でも午前中は水路の水がはけきれずあふれ出る始末、山の上なのに。激しい雨の影響でお野菜の状態が刻一刻と変化状況に応じでその時々で状態の良いお野菜をチョイスさせていただいています。葉っぱが透き通ってきたら危険信号この状態が進めば出荷をあきらめない…
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- セットお野菜の変更など
- まずは業務連絡明日からセットお野菜変更します。茄子が入って夏野菜の色が濃くなりました。人参の葉っぱも一度は天ぷらで食べても2と3度となれば・・・大きくなったこともあるけど葉っぱなしで提供します。もちろん希望があれば葉付きで提供します。今年は遅れていた米茄子が今日収穫です収穫中の小…
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- 夏野菜の収穫近づく
- 一番果の実は摘果し樹勢を保ち、二番果から出荷することになっている茄子の二番果がこれ今週末か来週には順調に出荷できるようです。夏野菜の中で「好き」の上位に入るシシトウ一番果はお腹の中に入れ、大満足そのシシトウの状態がこれこれも来週くらいには収穫のローテーションに入れるべきじゃないか…
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- 赤ちゃん夏野菜
- 梅雨真っただ中湿度多く、日が差せば心身ともに萎える慣れるまでにもうちょっとかかるようです。九州北部の平年の梅雨入りは6月5日か6日くらいそれまでに茄子やピーマンの脇芽を欠いで風通し良くして梅雨を迎える準備をするのだけど、梅雨入りが早いせいで遅れている午後から日差しが差すようになっ…
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- 明日からのお野菜セット
- 新玉葱完売御礼につき明日からのお野菜セットのご案内です。その前に新じゃが芋がこんな感じ掘って、ちょっと乾燥させて出荷という段取りですから今月末ごろには出荷可能じゃないかと思っています。茄子の一番果が目立っていました一番果は小さいうちに収穫します。本番は一か月後かなそして本題の明日…
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- 🦊 おくら キイチゴ
- よく捕まるキツネです今回はなんと両手がくくり罠に縛られています。駆除の対象じゃないのでいつものように放します。キツネって罠を外してもしばらくは逃げません。なんでだろうね~数日前にオクラの定植が終わりました。昨年よりちょっと多いです。苗の出来が良すぎました。予定より120本多めに植…
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- 玉子6個入りセット
- 長らくお待たせしました、玉子6個入りセットの準備が出来ましたこんな感じですが、胡瓜やそら豆が収穫できるようになったら順次変更したいと思っています。現在のところ葉物率が高いと理解しています。申し訳ありません。出荷を後押ししてくれた大根がこれ雨と気温で急激に大きくなりました。個人的に…
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- お野菜セットの大枠決まりました
- だいたいこんな感じになります品数が少なく玉子6個の分は今月下旬かなこのセットは休み明けからになりますが仕事の段取りによっては早期に再開する可能性もあります。現在思案中です
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- 茄子とズッキーニ
- 茄子の🍆定植と支柱を立てて誘引昨日はピーマンとししとうが終わり天気のおかげで順調に作業がすすんでいますズッキーニも目に見えて大きく成長来週からぼちぼち収穫開始です
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- ニンニクの芽とてんとう虫の幼虫
- 徐々に増えてきたニンニクの芽とにかく美味いちゃちゃっと炒めればそれだけでGood料理人いらず水菜にてんとう虫の幼虫発見見た目とは裏腹に正義の味方
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- 🐸とズッキーニ
- 数日前からズッキーニに受粉をする作業してます。もちろんホルモン剤は使わず雄花を使いますよ近寄ったら逃げ出したカエルも慣れたのか逃げなくなりました数日前ですが苦瓜に実が‼️残念ながら雄花が無かったのでこれ以上大きくならず落ちるのです
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- マルチ張りと葉物お野菜
- マルチ張りだけで1日ここはピーマン&シシトウ&茄子達の場所になります。小松菜の状態です。この気温が続けば来週には収穫です。山東菜ですこの子も来週には…期待してます
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- ほうれん草と日本蜜蜂
- 収穫可能になったほうれん草を忘れてた日本蜜蜂の分蜂巣箱の前に置いた金稜辺(きんりょうへん)※蜂を呼び寄せる花
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- ふき
- 「今どんなお野菜ありますか?」残念ながら、たけのこ・ワラビ・ふき5月までは辛いな~
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- 水菜とズッキーニ
- 今月末には収穫を見込める水菜ですEdit今日収穫したズッキーニ初物って嬉しい
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- オクラとズッキーニ
- 綺麗に揃いましたズッキーニの花です雄花が咲いてないので実は大きくなりませんしばらくブログを放ったらかしにしてましたが写真と共にUPを心がけます
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- 久しぶりのお野菜の様子
- お久しぶりです。久しぶりのお野菜の様子です。梅雨明けが早かったので夏野菜が絶好調!すでに30度越を何度も味わい、この先耐えられるが不安です。そのような中お野菜たちは今のところ元気!夏一番のぺっぴんの花を咲かすオクラが例年だと7月末ごろから収穫量が増えだすのですが梅雨明けとともに徐…
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- ズッキーニの受粉作業始まりました。
- 大雨警報が出ている佐賀県多久市ここ最近晴れの日が続かず定植作業が遅れ気味です。霜よけハウス内のズッキーニ、最初は雌花ばっかりで受粉には至らず、小さいまま収穫して胃袋の中に入るという感じでしたが雄花が咲きだしたので受粉作業開始しました。これで来週くらいには出荷可能な感じになるでしょ…
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- 久しぶりのお野菜の様子
- いつものようにあわただしく、しかし確実にお野菜作りに邁進しています。と言いつつ、昨年から始めた有害鳥獣駆除で当園のお野菜を守るべくイノシシ退治に時間を取られ、しかし充実した日々を過ごしているのも確かです。昨日は80キロのイノシシが罠にかかり、久しぶりに高揚また日本蜜蜂の分蜂も始ま…
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- ニホンミツバチ分蜂です
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- 苗床の様子
- 4月上旬に定植するズッキーニがこんな大きさ収穫は5月上旬同じようなスケジュールで動く胡瓜がこんな感じ第一弾のトウモロコシは昨日定植し、これが第二弾のトウモロコシちなみに第三弾は現在芽出し中。ピーマンしし唐やナスがこんな感じ今年初のパパイヤがこれ果物としてのパパイヤではなく、お野菜…
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- セットお野菜販売終了
- 久しぶりに暖かくなりました。昨日までは風も強く、気温低めでできれば籠りたい状態だったけど今日は外に飛び出しい!日本蜜蜂が花から花に飛び回っています。この菜の花を作る理由の一つが蜂のため出荷もして蜂のためになって、見た目もよくて一挙両得なのです。日が長くなって花芽をつけるために「と…
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- 予想外の積雪
- 予報では明日雪が降るよとの話だったのでびっくり朝早くは雪とかなくて薄い氷が張っているくらいだったのがあれよあれよという間に収穫のほうはうっすら雪が積もった状態なのでさっさとこなす素手で収穫するほうれん草も取り掛かるまでは勇気がいるが仕事しだしたら雪だろうとてきぱきと!ただ、これす…
藤瀬農園 〜道草日記〜 -
- 春近ちかし、野菜は端境期でこの頃のこと
- 梅の花が膨らみ始めました。今週末かな? 雪マークが出てたから来週には開くかなといった感じお野菜のほうは早くも端境期今年は暖かかったから前倒しで収穫。そして最近のコロナの影響で注文過多何とかしてあげたいけどキャパオーバー先週まではどうにか出荷したいという思いで胃が痛くなりそして、今…
藤瀬農園 〜道草日記〜
読み込み中 …