-
- 登録ID
- 1094902
-
- タイトル
けいたいおかし
-
- カテゴリ
- 同性愛(ノンアダルト) (88位/109人中)
- 愚痴・ボヤキ日記 (51位/60人中)
-
- 紹介文
- ゲイおじさんのミニブログ
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 8月いかす屋さん日記③ 布もの手しごと部「遊糸(Yui)」誕生の巻
- こんにちは。いかす屋さんです。3月に開催したワークショップからのご縁で、布もの手しごと部ができました。 8月のいかす屋さん日記③ ▼活動一覧 岡山ふれあいセンター(なつやすみふれあいパーク)「すのことかまぼこ板でつくる卓上シェルフ」ワークショップ8月4日(日)①10:00-11…
いかす暮らしを知る -
- 8月のいかす屋さん日記② 7月から延期のペンキ塗りワークショップも無事開催☆
- こんにちは。いかす屋さんです。8月のいかす屋さん日記、第二弾です。7月に、いかす屋さんの体調不良で延期になったワークショップをご報告します! 8月のいかす屋さん日記② 岡山ふれあいセンター(なつやすみふれあいパーク)「すのことかまぼこ板でつくる卓上シェルフ」ワークショップ8月4…
いかす暮らしを知る -
- 8月いかす屋さん日記① 木工ワークショップ開催しました
- こんにちは。いかす屋さんです。7月から延期になっていたワークショップが無事開催でき、その後は新しい活動「布もの手しごと部」がはじまった8月。すっかりご報告が遅くなってしまいました。 8月のいかす屋さん日記① 盛りだくさんなので、わけてご報告します☆▼活動一覧 岡山ふれあいセンタ…
いかす暮らしを知る -
- ものの交換会とは?
- 「ものの交換会」という名前で活動し始めて、約2年ほど経ちました。あらためて、ものの交換会ってなんだ? ものの交換会とは ものの交換会の目的 「あるものをいかす」を合言葉に、 ・ひとつひとつのものが最後まで使われること ・必要なひとの手にわたること 等 ものの循環が、「生活の支え…
いかす暮らしを知る -
- いかす屋さん 8月の予定
- こんにちは。いかす屋さんです。8月の予定をお知らせします。 8月の予定 8月10日(土) ペンキ塗りワークショップ 北長瀬みんなの遊び場さんの遊び場にお邪魔します!7月に、いかす屋さん一家の体調不良にて延期になっておりました。今回は無事、開催できますように! 日時8月10日(土…
いかす暮らしを知る -
- 7月いかす屋さん日記 ~ 体調不良で延期したワークショップもありつつ、無事終えることができました
- こんにちは。いかす屋さんです。いかす屋さんについては、記事おわりに。 いかす屋さんのInstagramはこちら 7月のいかす屋さん日記 なんと、楽しみにしていた屋外ワークショップを、まさかの体調不良で延期にしてしまうハプニングがありました(涙)。▼活動一覧 北長瀬みんなの遊び場…
いかす暮らしを知る -
- いかす屋さん 7月の予定
- こんにちは。いかす屋さんです。7月の予定をお知らせします。 7月の予定 7月13日(土) ペンキ塗りワークショップ 北長瀬みんなの遊び場さんの遊び場にお邪魔します! 日時7月13日(土) 午前10時から午後3時場所北長瀬未来ふれあい総合公園(岡山県岡山市北区北長瀬表町2丁目17…
いかす暮らしを知る -
- いかす屋さんのこと
- こんにちは。いかす屋さんです。2024年度より、いかす屋さんとしての活動内容を、ブログでもお知らせしていこうと思います。あらためまして、いかす屋さんについて。 いかす屋さんについて いかす屋さんとは いかす屋さんとは 「あるものをいかす」を合言葉に、ものと自分とひとをいかす場所…
いかす暮らしを知る -
- 6月いかす屋さん日記 ~ これからパパ・ママになるかた、子育て中のパパ・ママに届けるイベント「マーメイドの恋」に出店しました。
- こんにちは。いかす屋さんです。いかす屋さんについては、記事おわりに。 いかす屋さんのInstagramはこちら 6月のいかす屋さん日記 Instagramでお知らせしていた、活動報告「いかす屋さん日記」をブログでもご報告♪今後は、月ごとに報告予定です。▼活動一覧 ものの交換会6…
いかす暮らしを知る -
- 洋服リメイクワークショップ ~ 縫わずにできる簡単手帳カバーづくり 2024.3.21
- こんにちは。いかす屋さんです。いかす屋さんについては、記事おわりにて。 Instagramはこちら ワークショップ開催しました♪ 岡山県倉敷市にある環境学習センターと、女性活躍推進研究会という団体による連携事業、ワークショップの講師をする機会に恵まれました! ワークショップの内…
いかす暮らしを知る -
- レインボー未来パークに出店しました♪ ~ いかす屋さん日記 2024.3.20
- こんにちは。いかす屋さんです♪ いかす屋さんとは 「あるものをいかす」を合言葉に、ものと自分とひとをいかす場所づくり、活動を目指しています。手元にあるものを、知恵や工夫、得意なことをいかしてつかい切るって、案外難しくて、でも楽しいんです。仕事も家事も子育ても中途半場な気がして、…
いかす暮らしを知る -
- 【自分をいかす】2023年 ひたすら動きつづけた一年を振り返る
- こんにちは。あおましいろです。2023年を振り返ります。 2023年のMY漢字 ~ 「動」 2023年の軸 ここ二年くらいは、自分が何をしているのかを見失わないように、なるべく軸を意識しています。というのも、つながりがつながりを呼び、油断すると許容範囲を超えてしまったり、やりた…
いかす暮らしを知る -
- 【ものをいかす】袋という袋をつかい倒す ~ 一日一活(いちにちいちかつ)vol.17
- こんにちは。あおましいろです。レジ袋が有料化になって久しいですね。当たり前のようにもらっていたレジ袋がエコバッグに変わることで、それまで自宅でつかっていたごみ袋にちょっと困った、というご家庭もあるんじゃないでしょうか。あおましいろんちだけ? 日常を見直す 袋だらけの日常生活 レ…
いかす暮らしを知る -
- 【自分をいかす】そんなに怒って、どこ行くの? ~ 怒りが楽になった話
- こんにちは。あおましいろです。以前から、ちょっと自分でもひくくらい、「怒り」に悩まされていました。それが、自分でもおどろくぐらい楽になったんです。楽になった理由を少し、残しておこうかと。 あふれる怒りの正体 結論 怒りの正体 = 子どものころの傷ついた記憶 = 父親への怒り 結…
いかす暮らしを知る -
- 【ものをいかす】たくさんもらった洋服のリメイク ~ 一日一活(いちかつ) vol.16
- こんにちは。あおましいろです。昨年12月に思い立って、いかす屋さんという活動(?)をしています。 いかす屋さんとは ものとひとと自分をいかしたいあおましいろが思い立った、ご近所さん寄ってってという集まりのことです。町内会よりはフランクに、でも町内会と同じくらい、地域で暮らすひと…
いかす暮らしを知る -
- 【自分をいかす】家事しないDAYのこと
- こんにちは。あおましいろです。みなさま、「家事しないDAY」というものがあることをご存知ですか?もちろん、公的なものではなくて、とある方が考えついて広めようとしていることなのですが・・・。 家事ってなんだ 家事といえば、あおましいろ。あおましいろといえば、家事。というくらい、家…
いかす暮らしを知る -
- 【暮らしニスタ】家事コツ研究室記事 ~ この手があったか!身近なもので防水お名前シールを再現する裏ワザ☆長持ちしますよ
- こんにちは。あおましいろです。毎日が楽しくなる生活のアイデア宝庫!暮らしニスタさんで、3月の記事を掲載いただきました~♪ 暮らしニスタとは 暮らしニスタは、毎日が楽しくなる生活のアイデア宝庫!料理、収納、DIY、ハンドメイド、家事のコツ…などアイデアが満載!毎日の暮らしがもっと…
いかす暮らしを知る -
- 【ひとをいかす】旦那氏とけんかしまして
- こんにちは。あおましいろです。先日、ちょっとしたことから旦那氏とけんかになりました。長くなりますが、書き留めておこうと思います。 あらすじ きっかけ 2月は、あおましいろを含め家族5人中4人が体調を崩し、メンタルもしんどい時期でした。3月に入って少し落ち着いたとはいえ、順調に自…
いかす暮らしを知る -
- 【ひとをいかす】第5回いかす屋さんやりました。
- こんにちは。あおましいろです。第5回いかす屋さん、やりました~。 いかす屋さんとは ものとひとと自分をいかしたいあおましいろが思い立った、ご近所さん寄ってってという集まりのことです。町内会よりはフランクに、でも町内会と同じくらい、地域で暮らすひとたちの生活・暮らしをスムーズに循…
いかす暮らしを知る -
- 【自分をいかす】Chat GPTをつかってみた ~ 一日いっしき(一識) vol.5
- こんにちは。あおましいろです。さっそくですが、先日友人から教えてもらったChat GPTをつかってみたら面白かったのでご報告。 一日いっしき(一識)とは 気になること、新しいことについて調べたことや、試してみて気がついたことなどをご報告しています。知識はアップデートするものルー…
いかす暮らしを知る -
- 【暮らしニスタ】家事コツ研究室記事 ~ お菓子作りで余った絞り袋どうする?クリームだけじゃない!意外で便利な使い方、見~つけた♪
- こんにちは。あおましいろです。毎日が楽しくなる生活のアイデア宝庫!暮らしニスタさんで、2月の記事を掲載いただきました~♪ 暮らしニスタとは 暮らしニスタは、毎日が楽しくなる生活のアイデア宝庫!料理、収納、DIY、ハンドメイド、家事のコツ…などアイデアが満載!毎日の暮らしがもっと…
いかす暮らしを知る -
- 【自分をいかす】子どもが朝起きてこないもやもやに向きあう
- こんにちは。あおましいろです。先日、新学期の親あるあるのようなことをご報告していました。 関連記事 【ひとをいかす】新学期がはじまりましたね。 1月が終わろうとしています。こんにちは。あおましいろです。新学期が始まりましたねぇ。冬休みは、いかがお過ごしでしたでし… 2023年1…
いかす暮らしを知る -
- 【ひとをいかす】第4回いかす屋さんやりました
- こんにちは。あおましいろです。第4回いかす屋さん、やりました~。 いかす屋さんとは ものとひとと自分をいかしたいあおましいろが思い立った、ご近所さん寄ってってという集まりのことです。町内会よりはフランクに、でも町内会と同じくらい、地域で暮らすひとたちの生活・暮らしをスムーズに循…
いかす暮らしを知る -
- 【ものをいかす】火鉢だと思っていたものが、火鉢じゃない?!教えてください、これの本当の名前を・・・っ!
- 本家の井戸端に放置されていた火鉢を手に入れたんですよ~。こんにちは。あおましいろです。先日、実家近くの本家に立ち寄った際、庭先であるものを見つけました。それが火鉢。今となってはもう、火鉢「のようなもの」と言いたいんですけどね。▼あおましいろが火鉢を拾って帰った理由 関連記事 【…
いかす暮らしを知る -
- 【自分をいかす】人生は楽しいかい? / ゲオルギ―・システマスキー(著)、北川貴英(監修)
- 久しぶりに読書備忘録です。こんにちは。あおましいろです。▼読書備忘録についてはこちら 関連記事 【自分をいかす】読書備忘録を書くということ これからは、読書を手放さない。 こんにちは。 あおましいろです。 この度、読書備忘録を書くことにしました。 はじめるにあた… 2021年7…
いかす暮らしを知る -
- 【ひとをいかす】新学期がはじまりましたね。
- 1月が終わろうとしています。こんにちは。あおましいろです。新学期が始まりましたねぇ。冬休みは、いかがお過ごしでしたでしょうか。我が家は、全力で年末年始を楽しみましたよ。 2022年大晦日のおもちつき さて、満喫したお休みも、過ぎてしまえばあっという間。新学期です。 新学期あるあ…
いかす暮らしを知る -
- 【ひとをいかす】第3回いかす屋さんの話をしよう。
- 屋内で開催してみましたよ。内容は絵本とお手玉づくり。こんにちは。あおましいろです。去年の12月から、身内まわりから少しずつコミュニティづくりに向けて活動しています。その名もいかす屋さん。 いかす屋さんとは ものとひとと自分をいかしたいあおましいろが思い立った、ご近所さん寄ってっ…
いかす暮らしを知る -
- 【暮らしニスタ】家事コツ研究室記事 ~ お正月にもらったポチ袋の意外な活用法☆すぐでき&こうするとかわいくて楽しい♪
- 暮らしニスタ家事コツ研究室記事が掲載になりました。こんにちは。あおましいろです。暮らしニスタという情報サイトで、アイデア投稿を楽しんでいます。 暮らしニスタとは 暮らしニスタは、毎日が楽しくなる生活のアイデア宝庫!料理、収納、DIY、ハンドメイド、家事のコツ…などアイデアが満載…
いかす暮らしを知る -
- 【市民ライター】倉敷とことこ1月記事掲載のお知らせ
- ひとからひとへ、手から手へ、生活の中で大切にされてきたおもちゃがあります。こんにちは。あおましいろです。倉敷とことこ市民ライターとして、記事を掲載していただきました。今回は、岡山県倉敷市美観地区にある日本郷土玩具館を取材してきました。 日本郷土玩具館 ~ 伝統的郷土玩具と工芸品…
いかす暮らしを知る -
- 【ものをいかす】台つきハンドルが出窓についているせいでビショビショになるキッチン水道のこと ~ 一日一活(いちかつ)vol.15-②
- 蛇口根元水問題(蛇口ハンドル触る度に水道の根元に水が溜まる問題)、つづき。 一日一活(いちかつ)とはあるものをいかしたいあおましいろの「これ、いかしてみたよ!」という自己満足ネタです。「捨てる前のひと工夫」や「こわれたものをなおしてみたこと」など、本当に何気ないものをお届けしま…
いかす暮らしを知る
読み込み中 …