-
- 登録ID
- 1100829
-
- タイトル
明日に向かってJCP GUNMA OTA
-
- カテゴリ
- 群馬県 (3位/70人中)
-
- 紹介文
- 日本共産党 群馬県太田市議 水野正己のブログです。市議会内外の活動や日々思うこと、地域の催しなどをつぶやいています。
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 矢板近郊のご当地グルメ・「米粉スイーツ」
- たびはうさんの情報によると、 栃木県北部では、 米粉を使用したスイーツの開発がさかんらしい。 今回は、その検証です。 以前、道の駅ゆのか塩原に寄った際には、 和の米粉スイーツを見掛けましたが、 ご当地スーパーではあまり見掛けず、。 道の駅矢板にて、 矢板名物のアップルカレーを買っ…
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- 栃木への収集旅①〜茨城・筑西の名物「筑西焼きそば」
- ご当地グルメやB級ご当地グルメ、 その土地ならではのソウルフードや郷土料理を捕獲する際 ヲラがよく参考にするサイトやブログが幾つかあります。 そのうちの1つがセシモテレビさんの「たびはう」 https://tabihow.jp/ 古い情報も多いものの、 出来る範囲で最新情報を載せ…
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- 栃木県壬生町の新・郷土料理〜かみなり汁
- 数年前に食べたのに、載せ忘れたご当地グルメを思い出し ちょっくら掲載しときます。 場所は、道の駅壬生。 壬生町には、かみなり汁という新しい郷土料理があるようで 自治体の公式HPによると 「夏、夕方になると毎日のように鳴り響くかみなり。栃木県中央部は、全国的にみてもかみなりが多い地…
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- 茨城にサイタマスーパー・ベルクが出現!〜開業日から数日以内にココで買うべき埼玉ご当地グルメ(再編集・一部追記)
- さて、4月9日に、 茨城県つくば市ララガーデンつくば跡地と、 埼玉スーパーのベルクさんが 事実上の『茨城初出店』を果たすようです。 (※古河にも店舗あるけど、あちらは実質埼玉か栃木) 更に今月〜来月には、龍ケ崎市内にも開店予定。 茨城の方々には馴染みの無い名前のスーパーなのて、 …
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- 千葉公式B級ご当地グルメ・もばらーめんと格安入浴の白子温泉
- 大御所様がブログ更新をお休みなさっているので、 今回に限り、 彼の掲載日のひとつである月曜日を、 乗っ取らせていただきます…🤣 千葉県には、 意外にB級ご当地グルメや郷土料理が沢山存在し、 それらを紹介する弊ブログは、 1日350〜600人程の集客がありましたが、 恥ずかしいこと…
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- 茨城・県央地区のソウルフード『スタミナラーメン』のカップ麺、つくば市のセブンイレブンで発見!
- 茨城の水戸エリアには、 スタミナラーメンという公式B級ご当地グルメが存在します それを自宅でも気軽に食べられる様再現したカップ麺を つくば市と土浦市のセブンイレブンで見掛けました。 まぁ、ヲラが食ったのは、 仕事の盟友レッドロックさんから プレゼントされたモノしたが…笑 セブンオ…
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- 三郷駅前の高級スーパー・ブランデは 茨城のアンテナショップとしても機能
- 前回に松戸〜越谷に出かけた記事を書きましたが、 今回はその途中に寄ったスーパーについて、 掘り下げるとしましょう。 ここ2年チョイの間、 AEONグループ傘下のスーパーカスミは、 高級スーパーブランドのブランデを展開。 つくば市内2店舗の展開が成功し、 徐々にながら、他県への進出…
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- 久々に新松戸のサフランと、レイクタウンの小木曽製粉所
- 1月の末に、リクルートポイントの消費の為、 越谷の温泉に行く途中、 ブランチを楽しむ為に、新松戸と三郷の間にある、 サフランというベーカリーに久々に寄ってみる事に。 ここに前回行ったのは、何と10年前(ー_ー)!! 数ヶ月前にTVでこの店を取り上げていたのを見て、 久々にその存在…
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- サッポロ一番・シャンゴ監修 シャンゴ風ミートソースラーメン
- タイヨーさんというスーパーに行ったら、 見覚えのあるロゴをまとったカップ麺を発見、、、 むむっ! これって、シャンゴのマークじゃないか(@_@;)! ここ10年くらいの間に、 高崎パスタの名店としてテレビ等でよく取り上げられる シャンゴは、 数年前にパンプティダンプティさんの基、…
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- 千葉で春の遠足。平日1000円の地魚の寿司ランチ
- うちらは大体年に8回程、内房エリアに出掛けています。 そのうち4回は木更津・君津エリアで引き返しますが、 残り半分は、鋸南や南房総や鴨川あたりまで行きます。 今回は、職場の人が撮った富士山に触発され、 2月末に、富士山を見に鋸南エリアまで出掛けてみました。 うん、、、しっかりと見…
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- 久々の「ゴーゴーカレー」は金沢の味らしい
- 本題に入る前に、、、 先日、みのもんたさんが亡くなったみたいで、、、🥲 みのさんと言えば、 ヲラの中では 地方ディスリスペクト・バラエティーである、 秘密のケンミンショーだったなぁ〜 あの独特な口調で、 特にグンタマチバラギを小馬鹿にしていたけど、 その一方、この番組で有名になり…
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- 千葉ケンミンに告ぐ…新潟ご当地グルメ「長岡生姜醤油ラーメン」をスシローで食べたら…
- 給料日前にも関わらず、お小遣いが少しだけ余った。 なけなしの小金で、お腹イッパイに成田い、、、 何か安くて物井い料理が食えるフェアが無いか、 ネットで色々探してたら、 最近久留里と回らなくなった回転寿司・スシローにて、 期間限定で、寒ブリが期間限定の特別価格、 120円で食えるら…
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- 全国屈指?の御当地グルメ王国・木更津エリアのグルメたち
- B級ご当地グルメで町おこしに成功した自治体といえば、 静岡県富士宮市や愛知県名古屋市などが有名ですね〜 B級ご当地グルメは、 不思議な事に、 1カ所の市町村に複数のアイテムが集まる傾向にあります 例えば栃木県佐野市と埼玉県秩父市が、その最もたる例。 アイテム数だけ見るならば、 名…
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- 生まれ変わっていてビックリした回転寿司チェーン
- さて、回転寿司チェーンの某店といえば、 コロナ禍において回転しない完全オーダー&速達レーンのみが全盛の回転寿司チェーンの中で、 今まで同様に「回転する寿司」に拘り、 頑なにそのポリシーを守り抜いてきましたが、、、 ヲラは、飛沫の中をカバーもせず、 ユックリユックリ回転する寿司に対…
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- 近々茨城にサイタマスーパーが出現!〜開業日から数日以内にココで買うべき埼玉ご当地グルメ
- 今週の土曜日、 翔んで埼玉〜琵琶湖より愛を込めてが、 地上波初登場するらしいですね〜 今何かと問題になっている某テレビ局としては、 数少ないカードの1枚を、ここで切るのか、、、 こんな形での地上波登場はやや残念ながらも、 この映画を観に行きそびれたので、 非常に楽しみです。 当日…
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- マイカーで行きやすい「大宮ナポリタン」の店、「武州うどんあかね&みどりダイニング」さんのうどんナポリタン
- さて話は前後しますが、 昨秋、ときがわ町からの帰り、夜になっていたので、 晩飯を兼ねて、以前からの懸案だった、 埼玉公式ご当地グルメ「大宮ナポリタン」を攻略しに行く事にします、、、 (夜の大宮、、、) 今回捕獲目標である大宮ナポリタンは、 定義は地元の食材を1つ入れて、 団体に加…
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- 川島町の農産物直売所は「ご当地グルメの宝庫」!〜なかなか使えるゾ
- 行きは狭山〜飯能経由だったので、 帰りはR254をひたすらまっすぐ。。。 途中、254沿いにある、 川島町の農産物直売所に寄ります。 ここでは、このブログでもちょくちょく紹介している、 ときがわ町の渡辺豆腐店の豆腐が購入可能。 ときがわ町までわざわざ行けないという方々! 是非ここ…
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- 久々のくるみ蕎麦と豚みそ丼と寺社巡り
- さて、秩父札所の1番〜9番辺りまでは、 鉱泉っぽい井戸水があるみたいです〜 まぁ お寺さんに迷惑がかかるので 文章による具体的な場所の掲載は控えますが、 井戸が使えたら是非とも触れてみたいものです。 とりあえず今回は初詣を兼ね、2箇所程巡ります。 ここからは秩父らしい牧歌的な眺め…
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- 道の駅あしがくぼで食べられるB級ご当地グルメ「秩父ホルモン」の「麦味噌ホルモン焼き定食」
- 1月4日、いつも渋滞する外環道は、 10年前に戻ったような空き具合、、、 関越道所沢で降り、高速代1010円。 そこから狭山〜東飯能の手前を経由し、 あれよあれよ、市川市から2時間くらいで芦ヶ久保に到着 あまりに早くてびっくらこいたわ(*_*)! とりあえず、たらし焼きとずりあげ…
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- 埼玉県志木市の新しいB級ご当地グルメ「舟運いろはうどん」(しゅんうんいろはうどん)
- さて、志木市の公式B級ご当地グルメである はたざくらカッピーコロッケを探しに、 現地まで飛びましたが、、、 数か所のお肉屋さんに聞いたところ、 現在は販売していないということです、、、🥲 やはり絶滅したのか? 情報をお持ちの方、提供していただけると幸いです。 世間一般に於いて、 …
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- 深谷市のご当地グルメ「煮ぼうとう」が期間限定で山田うどん全店で食えるらしい
- 埼玉ケンミンの愛用チェーンである山田うどんでは、 渋沢栄一氏の新一万円札登場記念という事で、 期間限定で氏の故郷・深谷市の郷土料金・煮ぼうとが 期間限定でメニューに加わっております。 1月4日のブランチとして、 近くの山田うどんに早速食べに行ってきました。 とりあえず、煮ぼうとう…
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- 年明けうどん?〜ヲラが独断でオススメする関東のうどん10選
- とりあえず、昨年もブログを続けられました。 今年も不定期ながら出来る限り書き続けていくんで、 よろしくお願いいたします。。。 さてさて、 日本の年末年始の風物詩のひとつとして、 年越しそばがすっかり根付いて久しいですね、、 しかし近年では、 「年明けうどん」なるモノを流行らせよう…
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- 今年のボツ画像集、、、
- 今年も後僅かですね〜、 では毎年恒例の没画像集、いってみます。 では、まずコレ。 すまん、栃木ケンミンのみなさん どうしても、、、 これだけは、、、 無理 (泣) んだば、次の没をば、、 あけぼの山のコスモス。 次は、春のチューリップに注目さね〜 さて、次の画像 喜連川温泉パンの…
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- 無料で楽しめる「かわちイルミネーション」と坦々焼きそば@茨城県稲敷郡河内町
- 最近、プライベートで色々悪い事が重なり、、、(泣) クリスマスは、 旅行とか夜間の外食とか、 派手な事は自粛することにしております。。。 ただ、何もしない、どこにも行かないのはあまりにも惨め それに無関係であるカミさんにも申し訳ない、、、、 例年、クリスマス前後は群馬や栃木あたり…
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- 千葉県&東京都東部から一番近い場所で食べられる庄司系の武蔵野うどん 「越ヶ谷」さん
- 暫く前のはなしになりますが、 イートインコーナーを併設する、 テイクアウト専門の武蔵野うどん屋が、 越谷市内の蒲生エリアに開店したという情報が入ってきました。 しかもなんと、 埼玉うどん屈指の名店、 庄司グループの一員らしい… ただ、 ワンオペなので1日限定20食しか出せない店ら…
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- 船橋日記②〜「三番瀬みなとや」さんで船橋グルメを満喫〜「コハダ寿司」「スズキの唐揚げ」「ホンビノス串揚げ」「ホンビノスクラムチャウダー」
- ヲラの休みが、たまたま第3土曜日と重なった為に、 前から気になっていた船橋朝市へ行くことに、。 開催場所は、船橋漁港から、 ららぽーとTOKYOBAY脇の船橋親水公園に変更になったようで、、、 だが、覗いてみるも、 かなりの小規模にビックリ(@_@;) 現地での飲食や、魚の販売は…
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- 船橋日記①〜船橋市民祭りでの飲み日記〜備忘録
- 数ヶ月前に、 船橋の市民祭りを見学に行ったんだけど、 そのついでにちょっとだけ昼呑みを敢行してきた。 まずは、一平さんで路上呑み。 祭りだからビール300円のサービス価格。 煮卵は店で食べるモノより、味が薄め。 そういゃあここ5年ばかり、 一平さんには行ってないよな〜 更に裏道を…
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- ご当地スーパーで群馬名物・「鳥めし」モドキと「いもフライ(グンマー帝国名いも串)」
- 以前の旅行で、記事にし忘れていた場所ば、、、 夏前に伊勢崎からの帰りに館林に向かう途中、 フレッセイでもとりせんでもオータニでもエコスでも無い、ご当地スーパーを見かけたので 飲み物調達とトイレ🚻休憩がて、 覗いてみることに、、、 折角なので何か目ぼしいモノが無いか見てみたら、 惣…
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- 館林うどん&ひもかわをリーズナブルに~ショッピングモール「アゼリアモール」の中にある「めん小町」さん
- 今回は、「鶴舞うグンマー帝国」の頭に相当する部分に、 日帰りで侵攻してまいりました。 ターゲットは、 前回取りこぼした館林うどん、、、 アゼリアというショッピングモールに、 製麺所の直営店があるとのことにて、 そこを目指します。 専門店『めん小町』さんは、 フードコートの隣に位置…
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還 -
- 埼玉ご当地百貨店『マルヒロ百貨店』で買える埼玉のご当地グルメと、飯能の無料ムーミン
- 前回は東京都福生市の記事を書いたんで、 そこから北に進んだ場所にある、 埼玉県飯能の記事をついでに載せときます。 5月末の話になりますが、 久々に飯能まで遊びに行ってきました。 (ときがわ町まではよく行くんだけどね~) ムーミンバレーパークが出来るまでは、 このあけぼの山公園が、…
関東B級グルメドライブ ちょに~らいでんがメタボで帰還
読み込み中 …