-
- 登録ID
- 1111670
-
- タイトル
V系CD専門店 クロスキャット公式ブログ
-
- カテゴリ
- ヴィジュアル系 (18位/25人中)
-
- 紹介文
- ビジュアル系バンド商品の最新情報を更新!
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- ブログの引越し
- 2013年3月から始めたこのFC2ブログ「南国~車いす日記」も早いもので今年で9年が過ぎた。最近、我が家のネット環境が悪いせいか?それとも9年間使用してきたこのFC2の無料ブログの記録容量がそろそろ限界に近いのか定かではないが、ブログ内の過去の画像が表示されないケースが発生するよ…
南国〜車いす日記 -
- ビカクシダ Platycerium coronarium の胞子栽培 子株のヘゴ板付け
- 今朝のルセナは晴れ時々曇り風もなく湿った空気が庭を漂う午前7時の気温28度昨年我が家で生まれカビテにもらわれていったビーグル犬が出産したという交配にはまだ少し早いだろうと心配していたが母犬と7匹の子犬ともに元気と聞いて安心する友人からいただいた日本のジンをソーダで割って飲む美味し…
南国〜車いす日記 -
- ミカンテス シトリナ mycaranthes citrina 咲く
- 今日のルセナは薄曇り早朝の庭ではオナシアゲハが忙しそうに蜜を吸うお昼の気温32度庭で採れた桑の実を食べるここではマルベリーと呼ばれる桑の実鉢植えの小さな桑の木でもここでは1年中次々と実を付けるさて、、庭ではミカランテス シトリナ Mycaranthes citrina が咲くミカ…
南国〜車いす日記 -
- デンドロビウム クルメナタム Dendrobium crumenatum 咲く
- 今日のルセナは晴れのち雨午前中晴れたが昼過ぎに激しいスコールありお陰で33度あった日中気温が30分ほどのスコールで28度まで一気に下がるさて、、今朝の庭ではデンドロビウム クルメナタム Dendrobium crumenatum が咲くデンドロビウム クルメナタム Dendrob…
南国〜車いす日記 -
- アリ植物の種子蒔き 2ヵ月経過
- 今日のルセナは晴れのち曇り昼過ぎにひと雨あり日中気温33度冷蔵庫で冷やしておいた日本酒を飲む美味しいね~昨年も同じお酒をいただいたが冷えて口当たりの良いこのお酒はついつい飲み過ぎてしまう、、さて、、今年5月に届いた2種類のアリ植物ミルメコディア ツベローサ Myrmecodia …
南国〜車いす日記 -
- ホヤ ブオティ Hoya buotii 咲く
- 今日のルセナは晴れ昨日は一日雲って雨が降る今日は朝から爽やかに晴れるが昼過ぎに雷鳴ありお昼の気温32度さて、、庭ではホヤ ブオティ Hoya buotii が咲くホヤ ブオティ Hoya buotiiこれもまたこの地に自生するホヤ植物産毛が生える淡い黄色の花のサイズは約3㎝美しい…
南国〜車いす日記 -
- デンドロビウム ポリトリカム Dendrobium polytrichum 咲く
- 今日のルセナは晴れのち曇り朝方晴れたが昼前から薄雲掛かる午前11時の気温32度妻の従兄弟から筍をいただく早速、灰汁抜きをして煮物にして食べる美味しいね~フィリピンの筍は日本の筍と比べて灰汁が強く灰汁を抜くにはコツがいるがやはり筍は煮物が一番であるさて、、庭ではデンドロビウム ポリ…
南国〜車いす日記 -
- デンドロビウム タウリナム Dendrobium taurinum 花茎伸びる
- 今日のルセナは晴れのち曇り午前中晴れたが昼から雲って雨が降るお昼の気温28度外庭に植えたハイビスカスの花数増える庭で咲くのは蘭の他にハイビスカス、プルメリア、ブーゲンビリア、ヘリコニアどの花もカラフルで天気の良い日は毎朝庭を眺めているだけで楽しい気分になるさて、、今年3月ケソン州…
南国〜車いす日記 -
- ビカクシダ (Platycerium coronarium) 子株の発生
- 今日のルセナは晴れ久しぶりに爽やかに晴れ渡るお昼の気温33度久しぶりに朝から天気が良いので午前中は妻と一緒に庭のドリップウッドの配置換えを行うさて、、庭の塀に付けてあるビカクシダ (Platycerium coronarium)先日このビカクシダを見ていたら株の側面から1本の新し…
南国〜車いす日記 -
- トリコグロッティス ルゾネンシス Trichoglottis luzonensis 咲く
- 今朝のルセナは晴れ時々曇り大きな雲がゆっくり流れ時折小雨舞う午前7時の気温29度ケソン州ロペスに住む妻の友人からお土産を頂くバナナ、アボカド、サントールどれも友人のファームで採れたものとのこと早速、こちらでサンカカと呼ばれる黒糖を油で煮溶かしサバと呼ばれるバナナを使ったおやつのバ…
南国〜車いす日記 -
- 種類不明のバルボフィラム咲く
- 今日のルセナは晴れ明け方ひと雨あり雨上がりのせいか午前中爽やかな風が吹くお昼の気温32度一時帰国した友人からお土産を頂くいつも飲むのはボンベイばかりで日本のジンはまだ飲んだことが無いこれは楽しみであるさて、、庭には種類不明の原種蘭の株がいくつかある先日そのうちのひとつ小さなドリッ…
南国〜車いす日記 -
- デンドロビウム ビコレンセ Dedrobium bicolense 咲く
- 今日のルセナは晴れ昨夜激しい雨が降る今日は久しぶりに朝から晴れるお昼の気温32度妻の従姉妹家族が世話をするファームでココナッツの収穫が行われ遊びに出掛けた妻が沢山のお土産を頂いてくる丸ごとココナッツ、ココナッツの果肉、ココナッツジュースの他にサバと呼ばれるバナナ、食用のバナナの花…
南国〜車いす日記 -
- ホヤ植物の花が咲く
- 今日のルセナは曇り昨夜もひと雨あり湿度高くじっとりとした蒸し暑さが続く午前11時の気温30度外庭に植えてあるマルンガイの枝を採って来て葉をむしり取り緑豆を煮たスープに入れて食べるじっとりとした蒸し暑さが続き疲れやすくなった体にはこのマルンガイの生葉がたっぷり入ったスープが効くので…
南国〜車いす日記 -
- シリンドロロブス Cylindrolobus
- 今朝のルセナは曇り時々雨昨日は晴れて暑い1日となったが昨夜から雨降りとなり今朝は蒸し暑さ増す午前9時の気温29度シーズンのアボカドが安いらしく時折妻が買って来るこれといった味もなくぐにゃっと柔らかい実は好きではないがアボカドは身体に良いと言うのでヨーグルトと一緒に朝食に食べるアボ…
南国〜車いす日記 -
- レナンセラ モナチカ Renanthera monachica 咲く
- 今日のルセナは曇り昨夜もひと雨ありお昼の気温31度こちらでサンカカと呼ばれる黒糖を使いフィリピン風大学芋のカモテキューを作って食べるシンプルではあるが黒糖のやさしい甘さには深みがあるさて、、どんよりとした曇り空の下庭ではレナンセラ モナチカ Renanthera monachic…
南国〜車いす日記 -
- ファレノプシス エクエストリス Phalaenopsis equestris
- 今朝のルセナは曇り今にも降り出しそうなどんよりとした曇り空午前7時の気温29度こちらでサバと呼ばれるバナナを茹でて朝食に食べる軽い酸味の茹でバナナ南国らしい素朴な美味しさである妻が世話をする畑では立ち木に付けたデンドロビウム ブレニアナム Dendrobium bullenian…
南国〜車いす日記 -
- バンドプシス リッソキロイデス Vandopsis lissochiloides
- 今日のルセナは曇り時々雨昨夜から雨降り久しぶりにまとまった雨となるお昼の気温31度こんにゃくの精粉(もと)でこんにゃくを作る気が付けば、、箱に記載されている賞味期限から4年ほど過ぎてはいたが出来上がったこんにゃくを辛子酢味噌で食べる旨いね~茹でて灰汁抜きした出来立てこんにゃくの食…
南国〜車いす日記 -
- 枝豆の収穫
- 今日のルセナは晴れ今朝は強い陽射し遮る薄雲多く乾いた風吹き心地よい暑さ午前10時の気温32度鉢植えのミラクルフルーツの実が赤く色付くさて、、4月の初めに妻が畑に大豆のタネを蒔いた蒔いたタネの半数ほどが発芽したが発芽したいくつかの新芽は虫に喰われて絶えてしまい無事に成長したのは3株…
南国〜車いす日記 -
- バルボフィラム ゲミナタム Bulbophyllum geminatum
- 今朝のルセナは晴れのち雨早朝晴れたが突然雲って雨が降るここのところ晴天続きで暑い日が続いたがようやく雨季らしい空になる午前9時の気温28度妻が焼いたチーズケーキを食べる冷えたチーズケーキと無糖アイスコーヒー暑い時はこの組み合わせが一番よいさて、、庭ではバルボフィラム ゲミナタム …
南国〜車いす日記 -
- アリ植物の種子を蒔く
- 今日のルセナは晴れ庭ではデンドロビウム アフィラム Dendrobium aphyllum が咲く午前10時の気温31度先月24日に植えた田んぼの苗も順調に育つ今年も台風被害が無いと良いのであるが、、さて、、先月蘭園から届いたアリ植物鉢植えは場所をとるので庭木やドリップウッドに釣…
南国〜車いす日記 -
- トリコトシア ブルピナ Trichotosia vulpina 咲く
- 今朝のルセナは晴れ今年4~5月の乾季は雨が多かったが6月に入り雨少なく乾季の戻りの様な暑い日が続く午前7時の気温29度義弟が実家の庭のぶどう棚の剪定をするというので妻がぶどうの付いた枝を貰ってくる味はともかくとして南国の庭でもぶどう狩りができるのは面白いさて、、庭ではトリコトシア…
南国〜車いす日記 -
- トリコグロッティス ロセア Trichoglottis rosea 咲く
- 今日のルセナは晴れ昨夜ひと雨降る今日は朝からじっとりとした蒸し暑さ、、午前9時の気温31度畑へ出掛けた妻が実家の庭に生っていたグヤバノを採って来る乳酸品のような酸味とさっぱりした甘さのグヤバノ蒸し暑い日に食べる冷やしたグヤバノほど美味しいフルーツもないであろうねさて、、庭ではトリ…
南国〜車いす日記 -
- ビカクシダ Platycerium coronarium の胞子採取
- 今日のルセナは晴れ明け方雷鳴響くが雨降らず今日は気圧の変化が激しいのか体がだるい、、お昼の気温33度早朝の庭では頭上でナンヨウショウビンが騒がしく鳴くさて、、昨日の午後庭のビカクシダ(Platycerium coronarium)の胞子嚢(ほうしのう)を採取する↑ Platyce…
南国〜車いす日記 -
- テラシス カリナタ Thelasis carinata 咲く
- 今日のルセナは晴れ朝から陽射し強く暑くなる午前10時の気温33度今朝庭のブーゲンビリアの木に昆虫を一匹見つける身体の大きさからてっきりサイカブトの雌だと思ったが身体全体に見える細かい粒々模様が気になったので調べてみるとどうやらこれはクロコガネと呼ばれるコガネムシの仲間のようださて…
南国〜車いす日記 -
- バルボフィラム ザンボアンゲンセ Bulbophyllum zamboangense 咲く
- 今朝のルセナは晴れ風もなく穏やかな天気の日曜日今朝はラジオから流れるオールディーズを聴きながら庭の植物にエプソムソルトを噴霧する午前8時の気温29度試行錯誤しながら始めた妻の無農薬の畑一度に採れる野菜は多くはないが、、安くて無農薬と言うことで近所でも評判が良いようであるさて、、庭…
南国〜車いす日記 -
- 葉挿しで増やす斑入りザミオクルカス ザミフォーリア
- 今朝のルセナは晴れここ数日昼夜通して雨降らず晴天続く午前8時の気温30度さて、、2年前の5月終わり鉢植えの斑入りザミオクルカス ザミフォーリアの植え替えの際古い葉を使って葉挿しをした↑ 2020年5月31日↑ 2020年5月31日↑ 2020年5月31日その後、、葉挿しをしたアグ…
南国〜車いす日記 -
- デンドロビウム ビコレンセ Dendrobium bicolense 咲く
- 今朝のルセナは曇り昨夜もひと雨あり午前7時の気温28度義実家の室内に体長50㎝ほどの蛇が出る田んぼの様子を見に来ていた農夫さんが退治してくれたようだが農夫さん曰く、まだ小さいがコブラとのこと、、ここケソン州もコブラの生息地であるからコブラが居ても不思議ではないが住居内に出るのはぞ…
南国〜車いす日記 -
- シンビジウム フィンレイソニアナム Cymbidium finlaysonianum 咲く
- 今朝のルセナは曇りのち晴れ昨夜激しい雨が降る午前10時の気温31度昨日は昼から4時間ほど停電する暑い日中エアコンも扇風機も使えないのはつらいものであるさて、、庭では鉢植えのシンビジウム フィンレイソニアナム Cymbidium finlaysonianum が咲くシンビジウム フ…
南国〜車いす日記 -
- タウナギ
- 今朝のルセナは曇り時々晴れ昨夜ひと雨あり午前7時の気温28度さて、、義弟がテラピアの養殖を行っている田んぼの用水路新しくテラピアの稚魚を入れるので農夫さんにお願いして用水路の底さらいをすると言う大人の腰の深さほどある用水路義弟の話では、、テラピアの稚魚を入れる前に一度水を抜いて底…
南国〜車いす日記 -
- レナンセラ ストリエイ Renanthera storiei 咲く
- 今朝のルセナは晴れ今朝もまた湿度高く蒸し暑い、、午前9時の気温31度さて、、庭ではレナンセラ ストリエイ Renanthera storiei が咲くレナンセラ ストリエイ Renanthera storieiこれもまたこの地に自生する着生蘭その燃える様な赤い花色からここではファ…
南国〜車いす日記
読み込み中 …